• このエントリーをはてなブックマークに追加

超格差社会? 意外な神社事情

128

2017年12月15日 19:54 毎日新聞

  • いくら神社に行って祈祷しても、何も良いことなんてないからね。
    • 2017年12月18日 12:58
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 神など存在しない。
    • 2017年12月18日 12:52
    • イイネ!15
    • コメント1
  • なんだ。神社本庁ってのは自分の厄すら落とせないのか。神社本庁に初詣なんざ行くだけ無駄だな。
    • 2017年12月18日 12:49
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 神などいない。祈る暇があったら手を動かせ。
    • 2017年12月18日 12:24
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 都内の一等地に神社、寺とか、存在が無駄。あれを全部ビジネスビルにしてしまえば、経済効率が上がるんだよ。宗教施設は全部山奥に強制的に移転させろ!
    • 2017年12月18日 12:24
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 神主になりたいと思った時には既に大学生からやり直す気力はなかった�դ�դ�しかし神社で働いてみたいな〜と未だに思う。。。
    • 2017年12月16日 20:25
    • イイネ!7
    • コメント8
  • 神社本庁に頼らないで神様に頼れよ(笑)
    • 2017年12月16日 16:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 田舎は「あそこの息子大学落ちたから、合格祈願するなら別な所にしとけ」とかいう話が広まっちゃうから、大変なんだろうなとは思っておりましたw
    • 2017年12月16日 16:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 神社、寺、管理団体の中身整理した方が良いだろうね。彼等の方がかなり問題でしょ
    • 2017年12月16日 14:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 神社にいる神職(宮司や権宮司、祢宜<ねぎ>など)は全国に約2万2000人と神社数の3割弱しかいない。当たり前だろ!入り口が限られてて細いのに、成り手が居ないなんて言うな!誰でも成れる位にしないと
    • 2017年12月16日 14:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 国教も今や昔。組織化され肥大し腐敗が蔓延はどの世界でも。ローカルな?地元密着型は別として脱、おっと節税機能が重宝されているとかいないとか。ま今や国教はあの非政教分離圧力団体ですかね。(曲笑)
    • 2017年12月16日 12:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 色々あったものだな。とおーい親戚が山梨で神社やっていた。昔 大崎居木神社で、宮司のじじいがくわえ煙草でお札に名前を書いていたので、神にかわって首根っこつかんで引きずりだしてやろうと思ったが辞めた
    • 2017年12月16日 12:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 補助金くださいの話か?
    • 2017年12月16日 12:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 悪いけど戦争に負けた後GHQが神社の権威を下げたことは言わずにこういう記事を書かれましてもね。どこの国もその国が保護する信仰というのはあって国家と信仰はセットであることが多いんだがね
    • 2017年12月16日 12:09
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 寺社も、いくつかの例外を除いて、殆どは「徳川時代」の格式に縛られている。地元では、常陸平氏の末裔が祀っていた古社が、江戸中期に勧請された新しい神社に、明治になって無理矢理合祀されて潰されてるし…
    • 2017年12月16日 11:52
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定