• このエントリーをはてなブックマークに追加

苦境の飲食店「黙食」に活路

274

2021年01月27日 14:01 時事通信社

  • 貸し切りにすればOKって考えは間違ってるから。
    • 2021年01月28日 07:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ホントそう、列車の中でも「会話は控えて」って車掌が言ってんのにくっちゃべってるれたっそくな輩おるし(-""-;)。
    • 2021年01月28日 06:23
    • イイネ!0
    • コメント1
  • お一人様が無双状態になってきたなw お一人様特化してる店は深夜まで営業でOKなんじゃないか?
    • 2021年01月28日 05:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういう時だから仕方ないけど、一人の食事って味気ないよね…
    • 2021年01月28日 04:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 食事しながら喋るなって教育されてましたよ。お一人様限定にしてくれたら良いと思う。コロナ無関係に静かに食事していただきたい。食べるか喋るか本当はっきりしてよと思ってます。食事に唾かけないでよー!
    • 2021年01月28日 03:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 黙って食え
    • 2021年01月28日 01:37
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 何かと飲食店の苦境が取り上げられるけど、苦境なのは飲食店だけではないし、補償ない業界あると思うけど・・・なんだかなぁ〜
    • 2021年01月28日 01:23
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 黙食・個食、いいんじゃないかな。2人で来た場合は席を離して、間に別の客を座らせるとかね。カウンターがメインのラーメン屋とかなら可能だと思う。
    • 2021年01月28日 01:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 黙呑もお願いします。
    • 2021年01月28日 00:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子供たちの給食も、黙食、独食だよ。しゃべれなくて辛くない?と聞いたら、アイコンタクトで友達においしいね〜とか伝えるんだってさ。
    • 2021年01月28日 00:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 市内のお気に入りレストラン、ランチタイムに足を向けられない理由は女性団体が圧倒的に多いこと ランチ時に2時間くらい粘る客もよく見るので、恐ろしくて行けないですわ とっとと喰って帰れや�फ�á��ܤ��
    • 2021年01月28日 00:05
    • イイネ!6
    • コメント4
  • これを契機に飲食店での一人客お断りの風潮が撲滅されるようになる事を期待する。
    • 2021年01月27日 22:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今の状況が続くとお店も苦しくなりますから、我々も協力しないと。
    • 2021年01月27日 22:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 孤独のグルメなら8時以降も認めて。仕事終わっても(外で)飯が食えないのは酷。
    • 2021年01月27日 22:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 会食しててそこで悪口言ってる人とか気になっちゃうから、黙食大賛成!別に私はランチひとりでもいいし��(����)
    • 2021年01月27日 22:05
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定