• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 図書館司書?何それ、美味しいの?←これが日本のスタイル。 理解が無い。 理解しようとも思っていない。 「先進国」である欧米との違いがあり過ぎる。
    • 2019年08月16日 06:52
    • イイネ!3
    • コメント2
  • これも働き方改革で業界からの要望で、非正規雇用形態を増やした政治の功罪。 情けない国だ。
    • 2019年08月16日 05:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 小泉さんが非正規枠を増やしたせいでねぇ…。( ̄_ ̄)非正規に向かない職業ってあると思うのよ。
    • 2019年08月16日 03:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • アベノミクスは「成功してる部分だけに光を当てて”日本を取り戻す”、それ以外を隠してでも」の退廃保守志向だからな…。こういう成功してない部分は見ないで隠す。
    • 2019年08月15日 20:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 正規雇用の割合を引き上げない限り、この国の消費も税収も経済も上がらないと思う…。採用枠も年齢で区切られると…非正規ループから抜け出せない。
    • 2019年08月15日 19:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これがアベノミクス?
    • 2019年08月15日 19:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 専門職(業務において特定資格必要職)でマトモな生活はムリ。極論言えば現実は無資格でできる仕事の方が生活はできる
    • 2019年08月15日 18:52
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 今の仕事を辞めて司書の資格の取得も考えましたが、苦労の割りに収入が少ないことに愕然として、諦めました。
    • 2019年08月15日 18:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「給食無償提供」「幼児教育支援」など弁護士たちが賛同した運動のせいで、自治体は非正規を雇って予算を捻出することになったんだが?w
    • 2019年08月15日 13:04
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 正規雇用の公務員と日本全体の平均年収との差が200万以上ある一方、そのしわ寄せを非正規雇用で穴埋めしているのが現状。
    • 2019年08月15日 11:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 人を採用する側の意識や考え方を変えないといけない気がする。年齢や勤続年数だけでその人の能力は測れない。欲しがってる即戦力はどこの誰が作ってるの?って話…
    • 2019年08月15日 09:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • んで、正社員に限って仕事出来んの多いんよね��������正社員なったけど給料少ないボーナス退職金ない福利厚生もない貯金できない。これで消費税上がるって更に生活回らんわ
    • 2019年08月15日 08:35
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 国土が狭く資源の乏しい国が教育予算を削ってきたのだから慎ましく暮らしていく未来しかないのは当然のこと
    • 2019年08月15日 06:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「国家資格」があり「非正規雇用」で働くなれば「福祉職」特に「介護職」は、明らかに「労働力や職場環境には待遇が合わない」のは図書館司書よりも「深刻」だと思う。
    • 2019年08月15日 06:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 僕の楽しみは買い物ついでに寄る図書館。こんなに経営が大変で職員さんの待遇が悪いなんて想像してなかった。
    • 2019年08月15日 06:36
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定