• このエントリーをはてなブックマークに追加

国語「乱れ」SNS普及で寛容に?

649

2020年09月25日 17:02 毎日新聞

  • そもそも、他人の言っている事の理解がきちんとできていない者が多い。 「何を言っているのかわからない」と言っている者は、相手を理解をしようとする事が“できない”(しない と違う)
    • 2020年09月25日 22:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔は情報の発信というのは、知的階級のみが行えるものだったが、良いやら悪いやら、現代は必ずしもそうでないので、「俺、頭イイカラ、情報発信、デキル…」
    • 2020年09月25日 22:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アラフォーで、“ディスる”とか言われて一瞬??みたいな齢になってるかも。10代は“チョベリバ”とか言われて通じ無いかもねぇ
    • 2020年09月25日 22:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「うざい」とか「ら抜き」とかわたしは嫌いです 実際に「うざい」って言葉を使っている人の方が鬱陶しく感じます あれは聞いている方も不快ですね
    • 2020年09月25日 22:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • だいぶ前の事だが乗り合わせた電車内で二人の女子高生がお喋りしていた。聞くつもりは無くても耳に届く距離。とても品のある言葉遣いと美しい日本語だったので→
    • 2020年09月25日 22:27
    • イイネ!2
    • コメント1
  • そりゃー云々をでんでんて読んだり募っていたが募集してないとか言うのが首相やってたんだから。
    • 2020年09月25日 21:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「気づき」というのも、文法上どうかと思う。「気づいた事」と入力・発言するのが面倒なのかな。
    • 2020年09月25日 21:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「全然おいしい」,「全然おもしろい」。本来「全然」は否定の時に使います。「全然おいしくない」,「全然おもしろくない」とか。今はアナウンサーが平気で使っていますが。
    • 2020年09月25日 20:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • その場に応じて適切な言葉が使われているならいいんじゃないかな。その切替が出来ないのが問題になる訳で。
    • 2020年09月25日 20:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「乱れ」はともかく語彙が足りない…貧困なのが終末観漂いマスね…。「賞賛」「共感」「共有」「ざわつく」「炎上」「…だと話題」…とかの単語が入っているニュースはほぼ読む価値無し…。
    • 2020年09月25日 19:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 言葉は時代により変化する。正しいかどうかはさて置きそれが美しいかどうかだ。言葉も心を映している。日本語は世界一美しい言語でなければならないと古の数多の作品が語っている気がする。
    • 2020年09月25日 19:28
    • イイネ!2
    • コメント1
  • いちいち人の言葉遣いや読み方にイチャモンつけたり句読点に難癖付けたりするという意味では、態度が乱れてると思うかな・・・
    • 2020年09月25日 19:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ここで寛容を用ゐるのが既に乱れだが、その前に言葉や文字の遣ひ方は、保守的なくらゐでちようどいいと思ふ。
    • 2020年09月25日 19:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 美しい日本語は「死んでしまった」。
    • 2020年09月25日 19:17
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定