• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • サラリーマンは椅子取りゲーム。椅子の数は定数で、席が空いたら他者が座る。一度離席したら元の椅子には戻れない。悲しいけどそれが現実。→
    • 2014年03月10日 16:16
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 男性の社員が育休を取得すると宣言しても、それを快く受け入れられるような職場の在り方を考えて実行してほしいです。
    • 2014年03月10日 21:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この記事、さも男性「だけ」が育休取りづらいみたいな書き方だけど、主語が女性になっても結果は殆ど同じじゃないかなぁ?
    • 2014年03月10日 20:03
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 確かにあまり男性が取得するって聞かないね。確かに自分の仕事を誰かに引き継かないといけないですからね。でも反対に家族との時間が増えるから家族間の絆とか深まって自分はいいかなって思う。
    • 2014年03月10日 16:07
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 丸ごと○年って取るんじゃなくて、スポット的に(平日週2日休み)取れれば良いのになーといつも思う。夫婦かわりばんこに取ってさ、そうすればブランクも空かないし、週1日2日同僚の負担にはなるけどそこはお互い様でさ。
    • 2014年03月11日 13:54
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 凄い矛盾だが気持ちはわからなくもない。育休じゃなくて子供が熱を出したときに気楽に休める制度を、と仰っていた方に激しく同意!!今の日本じゃ少子化食い止めるのは無理だね。
    • 2014年03月10日 19:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「子供の育児は、母親が中心となるべきだから」←こんなことを未だに言っている人がいるとは、驚き。育児はどちらが中心になるでなく、両親が協力してやるものだと思う。男性の育児休暇に賛成。
    • 2014年03月10日 21:38
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 会社はトップや出世システムや諸々が大多数男性が占めるトップによって男性基準で作っているから、男性たちが変わっていかないと難しいと思う。
    • 2014年03月10日 20:21
    • イイネ!5
    • コメント3
  • まぁ男はオッパイあげられないからな。オッパイの代わりにイッパイ稼げって感じではないかな〜
    • 2014年03月10日 18:08
    • イイネ!5
    • コメント2
  • ウチの職場なら弊害でるかなーそうでもないような気がするけど…短期間でも取れるような規定にしたいなぁ〜(職場の育休を1週間延長に改訂させた私���å��å�)
    • 2014年03月10日 15:42
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 周りに合わせるという文化。最小単位の家族=夫婦で、きちんと分かり合えていて、お互いに感謝出来るようになっていたなら、形なんて平和ならそれでよい。と、私は思います。まあ形から入るのも大事だったりすることもあるけど。
    • 2014年03月11日 07:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 我が子に勝る宝は無し と昔の人も言ってたよね 育休いつとるの 今でしょ(^_^)
    • 2014年03月10日 16:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 今のバイト先の店長はお子さんがまだ幼いけど、育児休暇が取れたって話しは聞いた事がないと言うか、私自身、育児休暇を取ろうとも思っていないし、事実上取れないと思う。未だ未婚ですが。。。orz
    • 2014年03月10日 15:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やっぱり学校の男性教諭達に強制的に育児休暇を取らせるように政府は仕向けないといけないように思えてきた。 そうしたら子ども達は子どもが育休をとる男性を子ども時代から普通に見ていくわけだし、そうして成長していく
    • 2014年03月20日 01:25
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 本当に育休で休むなら文句はないが、育休の名前を利用して自分が遊ぶ為に取るのはやめてほしい。
    • 2014年03月10日 21:50
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定