• このエントリーをはてなブックマークに追加

明暗分かれた非正規格差判決

133

2020年10月18日 07:31 時事通信社

  • 試用期間、契約社員で過ごした。嫌だったら契約しなきゃ良かったのに。社員になれるようにすれば良かったのにって思うのだけど。契約社員はボーナスなかったけど、毎月、正社員より、ほんの少し多くいただけたとこ多数。ただ、いつ切られてもおかしくなかったから。ブラックもあったから辞めたけど。一人言。
    • 2020年10月18日 08:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 意に沿わないから「不服」はわかるが、馬鹿な司法の判断としても「不当」とかいうのを見ると応援する気が無くなる。
    • 2020年10月18日 20:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 比較衡量を行った上での裁量判断が、裁判官によってこうも違っては法のもとの平等とは言えない。やはり、その判断には司法従事者以外の見解も取り入れるべきではないか。
    • 2020年10月18日 19:06
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 採用側も色々と考えるでしょう。契約不履行をして騒ぎ立てる人間は採用しない方向へ。
    • 2020年10月18日 11:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 業務内容云々だけでなく、権限や責任の範囲も考慮されて然るべきなのかなと。
    • 2020年10月18日 09:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 確かに上の文に書かれているように、同じ非正規格差判決でも、日本郵便の手当の趣旨のアピールがしやすかったからかもしれないですね。この問題は根が深く、簡単に解決できないですね。
    • 2020年10月18日 08:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 気になった点「正社員は地域マネジャーも担うなど業務内容に違いがあることを重視し」←これはその役職について初めて違う、という事になるのでは?同一役職なら同じ業務内容なのでは?
    • 2020年10月18日 08:27
    • イイネ!3
    • コメント1
  • そもそも同じ企業に勤めてて仕事内容に違いがでるわけねえだろ。フレンチレストランなのに車の修理しないだろ?非正規雇用は企業が生き残る為の手段。その手段を摘んだら次は君らが摘まれる番。
    • 2020年10月18日 08:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何時も出る「不当」はよく考えると イコール「自分の都合の良い判決が出ない」なので、本来の意味から言ったらある意味司法に喧嘩を売っている話…
    • 2020年10月18日 08:10
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 派遣、契約、正職員経験あるけど、どこも入社時に文書で条件を明示されて署名捺印した。メトロのような企業がそれをしてないはずはなく、条件呑んで雇用して貰ってたんじゃないの?と思う案件。
    • 2020年10月19日 03:19
    • イイネ!2
    • コメント1
  • …「正社員になる努力」とか謎の条件で格差当然と主張する奴が多いが、労基法上契約書どうあれ正社員と変わらぬ扱いすれば相応の支払いしないと違反なのを曲げたいのか?お前らの我儘聞けんよ?
    • 2020年10月18日 21:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「相応に継続的な勤務が認められる日数」の「1日前」に契約が終了するようになって苦しむ非正規の姿が容易く想像できる。切られる人はこの裁判の原告を恨むんだな
    • 2020年10月18日 12:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 退職金て退職するときだけいきなりゴネるのはおかしいやろ。退職するときまでずっとその身分に納得しとつたがに。
    • 2020年10月18日 11:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こんなん、まともに相手してたら年功も成績も能力も全て全く関係無しに『“同一労使同一賃金”じやまなきゃ違反ニダ!』って火病れるよな!駄々捏ねたヤツ勝ちか!?
    • 2020年10月18日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 妥当な判決でしょう。職務の内容に責任の度合いも含まれるのは当然。それを理解しない反日クソサヨ爆裂としょむ研は危険な存在。
    • 2020年10月18日 09:29
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定