• このエントリーをはてなブックマークに追加

ひしゃく置かず、センサーで水

211

2017年05月01日 06:00 時事通信社

  • 所作の美しさってあると思うの。
    • 2017年05月01日 20:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「ひしゃくに口をつける人がいる」、・・・しかし、なくしてしまったら余計作法がわからない人が増えて、よその神社が迷惑ではないか。それに、日本には「形」というものがある
    • 2017年05月01日 14:33
    • イイネ!2
    • コメント1
  • え!!柄杓から直接水を含む物知らずがおるのか!!……
    • 2017年05月01日 13:55
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 手水の意味は保たれているのでこれはありだなぁ。柄杓も置いといてほしいけれどね。
    • 2017年05月01日 13:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 作法は儀式。変えてどうするのよ。
    • 2017年05月01日 12:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • トイレの後に手を洗うのとは違う。お茶席でも使うし知らないのはどうかと。汚い使い方するじーさんも順次亡くなると思うし、きちんと伝えていきたいです。● センサーで水=自動式の手水舎導入
    • 2017年05月01日 12:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 神社も客商売だしな、人を集めるために色々考える商人魂が凄いわ。御利益なんて有るわけがない。
    • 2017年05月01日 11:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 専門家は「新しい形として広まる可能性も」���(��)専門家じゃないと思う。文化や歴史を重んじない連中の方に合わせるなんてアホにもほどがある。不衛生の自覚があるなら掃除しろ。
    • 2017年05月01日 10:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これでまたひしゃくで手や口を清めるという日本文化が失われる訳だ。 それを先導したのがそれを継承していかなければいけない所であるというのでから仕方ないかもしれない。
    • 2017年05月01日 10:18
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 神も機械仕掛けにして、実際に降臨するようにしよう。
    • 2017年05月01日 10:14
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 痰はいたりガラガラうがいするバカいるしな(--;)伏見稲荷はやく手水きれいにしてほしいチョロチョロしか出ないしたまるまで時間かかって仕方ない周りはチョンの大群だし(--;)
    • 2017年05月01日 09:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まぁ、時代の移り変りも仕方が無いですが、礼儀作法が廃れてしまうのは悲しい気がする・・・。
    • 2017年05月01日 09:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • フリルとかついた短い浴衣、花魁風成人式を見かけた気分だな(ㆆ_ㆆ)
    • 2017年05月01日 09:17
    • イイネ!2
    • コメント1
  • お金のあるところはそう言う事をしてもいいと思う。時代に合わせて変わっていきましょう。
    • 2017年05月01日 09:15
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定