• このエントリーをはてなブックマークに追加

ひしゃく置かず、センサーで水

211

2017年05月01日 06:00 時事通信社

  • こうやって少しずつ文化って消えていくのか。もうスマホサイトでも作って、タップで参拝できるようにすればいい(既にありそうで怖い)。
    • 2017年05月02日 02:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 衛生的で水道代も安くなるってところかな?…
    • 2017年05月02日 00:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 阿佐ヶ谷神明宮にもある�����
    • 2017年05月01日 23:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ひしゃく置かず、センサーで水=自動式の手水舎導入 作法もなんもあったもんじゃないわね(゚Д゚)そうさなぁ…。ウォシュレットのノズルみたいに『ウイーン』て柄杓が出てきて、左手、右手、お口、最後は柄杓が傾いて柄を流して、またウイーンで格納されるってのはどうだい?www
    • 2017年05月01日 23:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トイレか(化)っww
    • 2017年05月01日 23:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 外国人の観光客もいるだろうから作法を看板とかで知らせる事もできたろうに。でも逆に外国人避けだったりして(汗)
    • 2017年05月01日 22:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この際だから手水鉢もなくしてみては?中でワンちゃんの水浴びさせたり汗拭きタオルを洗ったりするのがいて非常に不潔。ひしゃく置かず、センサーで水=自動式の手水舎導入—「新しい形」注目・前橋東照宮 (時事通信社 - 05月01日 06:00)
    • 2017年05月01日 22:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • トイレにはアルアル。
    • 2017年05月01日 22:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 良く行った真っ当な神社の「手水処」では綺麗な柄杓(竹製)を使って居たな。その柄杓に直接口を付けて漱ぐ様な不調法なヤツは居なかったような気がする。
    • 2017年05月01日 22:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 別にその神社がどうしようが勝手だとは思うが、作法くらい図示しとけば、普通の参拝者はちゃんとしてくれると思うのだけれども。
    • 2017年05月01日 21:59
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 確かに時々、これを口に含んで大丈夫かな?!って思えるところもあるよね。ただ、ほんとにあの手順で清めていると、落ち着いてきてお参りする準備ができる気分になるんよね
    • 2017年05月01日 21:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 文化・伝統の崩壊とかなんとか言われそうだけど、時代は流れてゆくもの。センサーで出る水の隣にセンサーでお清め用アルコール消毒剤アルボナースも出るようにしよう!
    • 2017年05月01日 18:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 古き良きに戻ろうと思えば戻れる。進みすぎた技術に肩までドップリ浸かっちまったもんだから戻れなくなっちまったのが現状だわな。
    • 2017年05月01日 14:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 風情がないなぁ… 個人的には反対だけど、衛生面を考えると・・・ 紙の器を交換して使う取替式の柄杓ならいいんじゃないかしら?
    • 2017年05月01日 14:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 人数が多いからだよね
    • 2017年05月01日 13:46
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定