• このエントリーをはてなブックマークに追加

中国でタブー視 過激な漫画家

157

2017年03月04日 18:03 新刊JP

  • いくら安部総理を批判しても法にふれない限り弾圧されることのない日本は平和ですね。政策はどーこー言われてても中国政府に媚びないのはいいことかと思います。千歳千歳
    • 2017年03月04日 20:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • かわぐちかいじ
    • 2017年03月04日 20:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そもそも言論の自由が無い国ですからなぁ…(´・ω・`)
    • 2017年03月04日 20:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 増値税をまともに適用すると共産党に睨まれたらアウトでしょ。そういう意味で経済開放時から中国はよく考えていますよ。日本は共謀罪一つでも抜け穴だらけになりますよ。工作したり産業スパイはもうええぞ〜バレてるぞ
    • 2017年03月04日 19:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「憐憫と云う人間の感情に依っては満州人の恐るべき運命を止めることは出来なかった.血に餓えた支那人の欲望は婦人に対する肉欲を遂ぐることに依ってのみ之を満足せしめ得たのである」G・B・レー「満州国出現の合理性」
    • 2017年03月07日 18:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「長い歴史の中で,迫害の危険など常に不安定な生活を強いられてきたユダヤ人は,異常に金儲けに長じる一方で,平等で平和な社会への憧れが強かった」(武田知弘「ヒトラーの経済政策」祥伝社新書)
    • 2017年03月05日 18:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「ボルシェビッキ革命を支援した英米の金融勢力にとっては,ソ連は彼らの理想とする独占的経済秩序のいわば実験場であったともいえます」(馬渕睦夫「国難の正体」総和社)
    • 2017年03月05日 18:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「ユダヤ人の実際の政治力と彼の政治的権利のあいだの矛盾は,政治と金力一般とのあいだの矛盾である」(中略)「事実上では政治は金力の奴隷となっている」(マルクス「ユダヤ人問題によせて」岩波文庫)
    • 2017年03月05日 18:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「ユダヤ人がユダヤ的な仕方で自分を解放したのは」「貨幣が」「世界の支配権力となり,実際的なユダヤ精神がキリスト教諸国民の実際的精神となった」(マルクス「ユダヤ人問題によせて」岩波文庫)
    • 2017年03月05日 18:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「ブルジョアの結婚は,実際には妻の共有である.共産主義者に非難を加えうるとすれば」「共産主義者は偽善的に内密にした婦人の共有の代りに,公認の,公然たる婦人の共有を取り入れようとする」(「共産党宣言」岩波文庫)
    • 2017年03月05日 17:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 共産党の本性「社会の破壊をめざすテロルが遅かれ早かれ伝染して,権力の座にある党という反社会にまで到達することは不可避だった」(ステファヌ・クルトワ、他編「共産主義黒書―コミンテルン・アジア篇」恵雅堂出版)
    • 2017年03月05日 17:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 満州人虐殺「射殺,斬殺,自殺,活きながらの火炙り,逃げた者は他所で屠られると云う始末で婦人を除き一週間の虐殺に依って二三万の人口が全滅したのである」(ジョージ・ブロンソン・レー「満州国出現の合理性」國際日本協會
    • 2017年03月05日 17:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • [国際連盟「リットン報告書」]「日本は,シナの無法律状態により他の何れの国よりも苦しみたり」 「満州における日本の行動および方針を決定せしものは,経済的考慮よりはむしろ日本の安全に対する重大なる懸念なるべし」
    • 2017年03月05日 17:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「プロレタリアート独裁」「ことさら神秘めかしてきた」「だが,国家は破産しても,生産手段の集中と労働の社会化という資本主義の生産様式はそっくり温存された」(森和朗「マルクスと悪霊」勁草出版サービスセンター)
    • 2017年03月05日 17:41
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定