• このエントリーをはてなブックマークに追加

「介護離職」はなぜ減らない

745

2015年11月23日 14:50

  • なぜ減らないか?介護は家でやるものだっていう昔からの意識が根強すぎるからですよ。政府もそうなんじゃからどうしようもない
    • 2015年11月23日 18:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 介護でちょくちょく休む人見ていると、現場はそういう一時的な離脱に耐えられないぐらいまで人を削っているから、身につまされて辞めちゃうんだろうことは想像に難くないよね・・・
    • 2015年11月23日 18:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そのための、介護保険ではないのでしょうか? って、結局は、厚生省の新たな利権(財布!?)になっただけ…
    • 2015年11月23日 18:01
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 連続して取らなければならない介護休暇。3ヶ月仕事を離れると、自分のポストには後任が入り戻りにくい状況。というか居場所がもう無いという状況に会社が追い込んで行く。理想論だけでは無理!
    • 2015年11月23日 17:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これ、私もタイトルだけ見て最初勘違いしましたが、「介護職の離職」ではなくて、(主に親などの)介護をするための、「介護職でない人の離職」についてなんですよね。これも大きな問題だ。
    • 2015年11月23日 17:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 国が支援して見合った給料と人員確保で作業分配すれば上手く回るし離職率も下がる! そのための消費増税でしょ!社会福祉に何も貢献してないのに税金ばかりあげて官僚の給料が上がるとか何様?
    • 2015年11月23日 17:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 超高齢化社会と少子化はリンクしている。女性はその中でも中心的な役割を担っているのに社会の仕組みはそうなっていない。つまり未だに男性中心の社会構造から脱していない。これは不幸なこと
    • 2015年11月23日 17:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 少子高齢化で、介護の担い手がそもそも減ってるから。親戚や地域コミュニティなど、脇で支えるネットワークが、分断されて、昔の様に働かないから。社会構造自体が変わってしまっているから。
    • 2015年11月23日 16:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 家庭内のメインになる働き手の給与を上げる!そうすれば介護問題だけじゃなく少子化問題や待機児童問題も解決するよ!
    • 2015年11月23日 16:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 働いてから議論してくれる?
    • 2015年11月23日 15:01
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 政府はね、介護が必要な人を家に帰す方針を取ってる。で、在宅サービス使おうと思っても、介護職がいないから、よいサービスは受けられない。悪循環始まってます!自分の将来もヤバイですよ!
    • 2015年11月24日 08:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • んなもんできるかい!そもそも介護士が介護の休みとれんのだぞ、鼻で笑うよね。保育士が育休とれずに産後速攻復職、または離職。それが我が国日本なのですよ。戦時中から国の役立たずはされ!ですよ
    • 2015年11月24日 06:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 制度が充実してもウチの祖母のように痴呆が進んでくると一時たりとも目を離せなくなるから仕事を続けるのは難しい。
    • 2015年11月24日 04:36
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 専門性ある業種なのに…国会で素人が法律決めるから、現場が混乱する。
    • 2015年11月24日 01:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 認知がある方は大変だと思う。うちのばーちゃん、認知はないけど、やれ病院だー、デイは行きたくないって我儘ほうだい+母も要介護。有休だって限界ある。知恵が働くから質悪い。
    • 2015年11月23日 23:57
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定