• このエントリーをはてなブックマークに追加

戦争体験「継承」考える時期に

714

2014年12月25日 08:31 毎日新聞

  • 平和はもらうものではなく、人間が作るもの。人間は逃げられるけど、国土は引っ越しできないし、国は逃げられない。
    • 2014年12月25日 12:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 勝ち戦だった日清戦争、日露戦争のことも忘れずに。負け戦のことばっか話しても仕方ないよ。
    • 2014年12月25日 12:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何故戦争になったのか?日本の近代軍事史を専攻し以後40年考え続け、今も雑誌にその様な事を書いているが、未だに明確にはわからない、それを学べと言ってる方々私にそれを教えてください。
    • 2014年12月25日 12:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • うちらはじいちゃんから普通に聞いたんだけどなぁ����ʴ򤷤����教科書には書いてないことをたくさん聞いた。しかし不幸な人は恨み節だけ吹き込まれた批判二世三世みたいな人。思想に堕ちる人はこの手の人が多いのよね��������
    • 2014年12月25日 12:22
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 捏造された話ししか報道しないからだろ( ´△`)
    • 2014年12月25日 12:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「実際に経験した人」であれば、ビデオやご近所のご老人を招いて学校で習わないのか?
    • 2014年12月25日 11:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • アメリカ兵にロシア兵に中国兵に日本兵は沢山殺された。戦争は悲惨だ。兵隊だけじゃない、無辜の民もピカで死んだ。大空襲で焼け死んだ。一杯死んだ。正しく伝えられるのだろうか?
    • 2014年12月25日 11:06
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 元海軍士官だった父親や叔父たちがなくなって久しい。私が、左翼による自虐史観に染まらなかったのは、父親や叔父たちの薫陶によるところが大きい。父親や叔父にフーバ大統領の回顧録を読んでほしかった。
    • 2014年12月25日 11:02
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 体験者14%。非体験者85%。残りの1%は?って突っ込んでみる。数十年後には確実に体験者は居なくなる。それからまた数十年後には『体験を直接聞いた』人も居なくなる。戦争を起こさない事の意味が大切だと考える。
    • 2014年12月25日 10:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 継承したらまたやるだろ。
    • 2014年12月25日 10:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 個々の戦争体験を継承する事と当時の社会情勢を教える事で嵌められた結果日本がなぜ戦争の口火を切らなければならなかったかを教える事は二つで一つです。
    • 2014年12月25日 09:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 太平洋戦争で周辺国を蹂躙し、自らの国土も焼け野原となった日本が得た教訓は、戦争そのものが悪であり、軍隊は必ず戦争を志向する、故に軍事力は保持してはならないというものだった(続く)。
    • 2014年12月25日 09:34
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 京都で聞くとゼロのはず。前の戦争が応仁の乱らしいからな。 というネタにマジレスもなんだけど、なぜ鳥羽伏見じゃないんだ? 鳥羽とか伏見は洛外だからか?
    • 2014年12月25日 09:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なんだろうな、戦争体験継承をするのは教育現場とかの仕事で、新聞が首を突っ込む事ではない。と思った。
    • 2014年12月25日 09:27
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定