• このエントリーをはてなブックマークに追加

経産省も動き出した「書店危機」

572

2024年03月16日 08:41 ITmedia ビジネスオンライン

  • まぁ「遅すぎ」に一票��ʥѡ���まぁここにきてこの動きとか政官のゴミムシ連中が利権のタネでも見つけたんだろうよ��ʥѡ���もうそういう目でしか国民から見られてないのな。
    • 2024年03月16日 14:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 根絶しない万引き、本離れ、デジタル化…もあるんだろうけど、ネットなら立ち読みや汚損破損のない本が入手できるってのもあるexclamation & questionリサイクル店は立ち読みできるけど。ソーイングが趣味だと…やはり中身を見てから買いたいんだよね。
    • 2024年03月16日 08:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 電子書籍は便利だけど「実物」がないと読んだ気がしないので、お気に入りは「実物」を持ってます。なお、GGやBB、ストファの攻略本は全部「実物」�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2024年03月17日 12:20
    • イイネ!2
    • コメント3
  • まあ、一言で言えば時代の流れなんだけどね でも、私は書店は好きですよ 書店での方が一期一会の書籍の出会いがあるから
    • 2024年03月17日 07:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 押忍exclamation ��2                  地元の駅ビルの中の書店が、廃業されて仕舞い、仕事帰りに立ち寄ることも出来ず、欲しい本があれば、休みの日に別の書店に行っています。
    • 2024年03月17日 06:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 10年前に比べたら本買う量は減った。正直安く無いから。手元でのんびりコーヒー飲みながら読みたいし買いたいのは山々だけどねー。
    • 2024年03月17日 04:41
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 家庭用冷蔵庫が普及すれば氷屋さんが不要になるし、パン屋さんが増えて主食としての需要のパイの奪い合いで米屋さんが淘汰されるのと同じでしょう。プロジェクトチームが必要な案件なのでしょうか。
    • 2024年03月17日 04:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自由化を際限なく推進した結果だよ地域性とか無視した結果僻地では買い物難民とかが発生した。 中央だけが日本だという戦前からの思考が変えられない硬直性よ。
    • 2024年03月17日 02:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ペーパーレスでとか言い出したけんやん。 しかも本を読む世代は老眼になり小さな字を読めなくなって来たので更に加速したと思う。
    • 2024年03月17日 01:16
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 電子書籍より紙の本が好き。音楽もダウンロードよりCDが好き。でもどちらもAmazonかBookOffでしか買わなくなった。
    • 2024年03月17日 00:51
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 「経産省も動き出した」って何をどうするのかという策も無いのに?
    • 2024年03月17日 00:31
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 書店で新しい本との出会い、なんていうのは都市部に住む人たちの贅沢だと思うけどね。
    • 2024年03月17日 00:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 税金投入かのう?本屋は必要でありますが、街の小さな本屋は要るかな?街の本屋を食ったのはネットじゃなくコンビニだし。
    • 2024年03月16日 23:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 書店の本って、確かについでにこれ!という他への好奇心も広がっていいんだが。デジタルは、偏向的な並びしかしないし発見もない。インフラが全滅するとマンガ読めない。
    • 2024年03月16日 23:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 自分はよく利用するけどまぁ無理だと思う…ウチの地域はTSUTAYAですらレンタル辞めてより儲かりそうなトレカのシングルやオリパ販売する様になった…
    • 2024年03月16日 22:56
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定