• このエントリーをはてなブックマークに追加

「恵方巻き」廃棄問題で要望

1249

2019年01月11日 15:39 ねとらぼ

  • チャンスロスなんて言葉がある以上、この問題はなくなりません。捨てること前提で作っているワケですから。恵方巻きだけじゃない。年越しそば用の生そばだって期限内に売れず大量廃棄されてるし。 https://mixi.at/a1Nh8rc
    • 2019年01月12日 01:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • VRにすればいいじゃん。
    • 2019年01月12日 01:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 結局無理矢理なゴリ押し商品は何をやっても流行らないと云う訳ですね。僕も恵方巻は嫌いです。否、食べたことはないので味については何も言いませんが、売り方が大嫌いで食べたいと思いません。
    • 2019年01月12日 01:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これからの日本は目が覚めてお利口さんになるか益々バカになってくかのどっちかやな! さてどうする日本?( ̄^ ̄)ゞ
    • 2019年01月12日 01:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 問題の本質は、「食糧資源の有効活用の観点」ではなく、フランチャイズ店舗に対する本部からの押しつけにあるような。その結果として生ずる廃棄を本部は補償しないという点が最も重要か。
    • 2019年01月12日 01:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 農水省が食べればええやんか。
    • 2019年01月12日 01:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 最低賃金すれすれの時給で自腹ノルマ課すのを止めさせるのが先じゃねぇかな。廃棄されても豚さん鳥さんのご飯に再利用されるんだし
    • 2019年01月12日 01:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関西の海苔業者が「バレンタインデーのチョコみたいな」売上げを目指しただけのモノ。縁起物でも何でも無い儲け話たっぷりの代物。やり過ぎだ!🤑だから、絶対に買わないexclamation ��2やり過ぎ
    • 2019年01月12日 01:14
    • イイネ!4
    • コメント6
  • やめやめ!こんな下品なイベント根付かないって!元々やってた地域だけでローカル習慣に戻ればいいのよ。
    • 2019年01月12日 01:06
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 文化……文化ねぇ……
    • 2019年01月12日 01:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「売り切れ」という言葉はカッコよかったなぁ。機会ロスという言葉を作ったヤツは誰だ?
    • 2019年01月12日 01:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ずっと関東住まい、恵方巻きなんて知らなかった。昨今の2月3日のコンビニなどの行列に違和感しか感じていない。大体、あれ1本食べきれない自信がある(笑) 完全受注生産にしてくださいね。
    • 2019年01月12日 00:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 一地方の安直な習慣に乗っかるとロクな事は無い。この風習に罪は無いだろうが、なぜこんな間抜けなことになってしまっているのか? https://mixi.at/a1Nh8rc
    • 2019年01月12日 00:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 普通に家で作れば…のり敷いてご飯にカニカマあたりいれて巻いたらええやん(´・ω・`)簡単にできんべ。さらに好きなおかずを巻けるからなw!!
    • 2019年01月12日 00:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そうだ!!そのとおりっっ!!☆ミ�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2019年01月12日 00:47
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定