• このエントリーをはてなブックマークに追加

全国に広がる新幹線の通学補助

167

2018年05月19日 20:10 Jタウンネット

  • ストロー化現象はわかりきってた筈 若者は一度都会の味を覚えてしまうとまず戻ってこない 不便さが違えど、求職率が同じなら柵も無くなる都会の方が有利なんだから
    • 2018年05月19日 21:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • しかし、モリカケをダシに野党批判につなげる阿呆が自演でトップとかホントにmixiも病んできたな。早く安倍に止めを刺して、機密費から出てる安倍サポの自演費を叩き切らないとダメ。
    • 2018年05月19日 21:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 専門卒で新幹線通学してた人なら知ってるけどねぇ。大学だと自分でカリキュラム組むから元々1限空いてたのが休講で突如2限空いたらもはや1日休みたくなる。通学時間が長ければ長いほど。
    • 2018年05月19日 21:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 静岡はなあ・・・。ひかりがあるとは言えのぞみにガン無視されてるし、東端と西端は大都市圏内に入るからテレビも大都市のものが入るが、中央部がね。アニメはBS11が一定の補完になるけど。
    • 2018年05月19日 21:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそもそこまでして大学に行かせる世の中がおかしい。
    • 2018年05月19日 21:18
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 「新幹線の通学補助」、良いですね。自宅から離れて暮らすと、いろいろかかる。年に数回、最終に間に合わなくても、カプセルホテルなどもある。やはり貸与で、地元に残れば免除が良いかな。
    • 2018年05月19日 21:18
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 毎年ちょっとずつ隣接地を「併合」して東京都を拡大していくほうがいいんじゃないかね……面積このままで人口が集中するのはマズい
    • 2018年05月19日 21:15
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 金沢を通学圏と言えるだろうって、書いてるやつアホ。新幹線で東京ー金沢で早くて2時間半だぞ。自宅から金沢駅と東京駅から学校までの時間なしでそれだぞ。通えるかい。
    • 2018年05月19日 21:09
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 運営は結局地元の税金。 もっとかんがえなはれ。
    • 2018年05月19日 21:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 群馬県伊勢崎市在住の従兄弟が高崎〜東京間新幹線で通勤していると以前聞いたが、会社からいくら補助が出ているのだろう?
    • 2018年05月19日 21:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 感心せん�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(・o・)ノ��å�������Ф��͡�
    • 2018年05月19日 21:02
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ていうか、通学補助はズレてる気がする。いろんなことが潤わないおおきな原因のひとつは、低賃金の外国人をたよらなければやっていけないバランスの悪さだと思う。
    • 2018年05月19日 21:02
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 首都圏に住んでて思うんだが、色んな意味で東京一極集中はいかんよ。有事にしても災害にしても、リスクヘッジしとかなきゃ。
    • 2018年05月19日 21:01
    • イイネ!69
    • コメント14
  • 今話題の新潟で見ると就職進学から他都府県へが4割。そして卒業後に帰県は皆無で5年後に帰県は1割ほど。さらに3年以内に再他都府県への流出は高卒組や転職組も合わせて3割増。つまり県政がクソで観光地もなく1〜4区がチョン系代議士を選んでるよな魅力のない県NO1が新潟www
    • 2018年05月19日 21:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ここまでせねばならないというのもおかしい話。やはり俺の持論通り道州制を導入して各州都に国会議事堂と省庁を作り、国会を持ち回りさせるべきだ。そうすれば人口も経済も分散するだろう。
    • 2018年05月19日 21:00
    • イイネ!0
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定