• このエントリーをはてなブックマークに追加

接着剤不要、ガンプラ技術革新

238

2018年10月11日 08:40 ORICON NEWS

  • 中学生の頃、接着剤・塗装必須のホワイトベースを複数作って艦隊を編成した事がある(笑)手間はかかったが、個人的にはアレが一番楽しかった。
    • 2018年10月11日 16:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どんなに技術が進んでもガンプラがプラモデルである以上、合わせ目も肉抜きも存在するし、接着剤不要にはならんのだよ(・∀・) https://mixi.at/agjC7e5
    • 2018年10月11日 16:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 毎回毎回、10代中盤の頃から、ホビーショーはホビージャパンで閲覧するだけorz…(笑)(T_T)
    • 2018年10月11日 16:03
    • イイネ!2
    • コメント1
  • ガンダム作品を観なくなったら、元ネタわからず全部一緒に見えてお腹いっぱい(;´Д`)おぢさんついていけない(´;ω;`)
    • 2018年10月11日 15:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • がんもどきの天ぷら。略してがんぷら。
    • 2018年10月11日 15:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今も昔も金型職人さんには頭が下がります。
    • 2018年10月11日 15:40
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 接着剤と格闘していた初代「ガンプラブーム」直撃世代も、今や50になろうとしている…
    • 2018年10月11日 15:29
    • イイネ!2
    • コメント1
  • その癖に、何でもかんでもプレバン送り…ええ加減にせんかい。
    • 2018年10月11日 15:26
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 恐るべきは、ン十年の歴史の中で真の絶版がたった一点のみという……。
    • 2018年10月11日 15:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 不器用な自分でもカッコ良いガンプラ作れる技術革新に感謝しきりっぽい。http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2295962583&owner_id=8761119
    • 2018年10月11日 14:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「そのかわり値段が上がった」的なコメントがあるけど、ガンプラってクオリティのわりには異常にお買い得だと思うんだけどなぁ 他社のキットのお値段ご存知なのかしら?
    • 2018年10月11日 13:53
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 今正に、ガンプラ魂が再燃してます(笑)
    • 2018年10月11日 13:46
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 自分と同世代から下の年代が発売日に模型屋に行列して買ったガンプラの売り上げが、今のガンプラの開発費になった!嘘ですf(^_^;ちなみに自分は殆どガンプラ作ってません。
    • 2018年10月11日 13:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • でも中級者以上になると邪魔でしかないんですよね、スナップフィットは。仮組状態をバラしにくいし、スミ入れで割れる原因にもなるしで・・・
    • 2018年10月11日 13:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 新技術はガンダムベースでの完全変形のユニコーンでしょう 欲しいけど作った感じがないのと分からない値段ですよね モナカキットの方が楽しかったな
    • 2018年10月11日 12:55
    • イイネ!7
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定