• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもがSOS 上手に話聞く方法

199

2014年05月22日 23:10 &Mama

  • モナリザの態度を、まず説明して下さい。話はそれからだ。
    • 2014年05月23日 10:46
    • イイネ!42
    • コメント4
  • 毎日三人分の話を、寝るまで聞き続けている(笑)よくもまあ毎日こんな話すことがあると感心するくらい。だけど、それが何よりの親の役目だって私は思ってる。
    • 2014年05月23日 11:13
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 『小学校に入る前に親がやってはならない115のこと』 115って多いな!と思ったw
    • 2014年05月23日 11:18
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 3才の息子に「お母さんともっとお話がしたいの」と言われて、はっとした昨日。忙しい雰囲気なんだろうなあ。
    • 2014年05月23日 10:07
    • イイネ!13
    • コメント0
  • その通りだと思う。大人が相手の時だって似たようなもの。先ずは「問題意識の共有」☆あと、教会学校で子供達と話す時に学んだ事だけど、膝を屈めて目線を合わせて話すと同じ言葉でも効果抜群!もちろん、相手と心を重ねて一緒に考えるスタンスは必須♪
    • 2014年05月23日 07:11
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 分かってるの、でも心配で気持ちが空回りしちゃうの!ママだって頼りになる優しいママになりたいの!
    • 2014年05月23日 11:29
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 昨日、小1の息子が、この世の終わりみたいな顔で帰ってきて、下校団の男の子に「『人面オッサン』って言われた」って。人面オッサンて、普通のオッサンだよね?いや、でも、息子にとっては以下文字数
    • 2014年05月23日 11:19
    • イイネ!7
    • コメント4
  • どんな問題でも共通するのは、子供がいったいどういう解決を望んでいるのかを一緒に模索していくことだと思うんだ。追求も活入れも同情も子供が求めていなかったら、傷ついたまま心閉ざしちゃうもん
    • 2014年05月23日 10:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 5年生の男の子だけど、時々「手つないで寝よう」と言う時がある。やる事一杯あるけど、手つないで一緒に寝ちゃう。朝は表情が明るくなってて安心する������旦那は甘いと言うけどね。
    • 2014年07月11日 12:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一緒にお風呂に入り湯船につかり、リラックスすると辛いことも色々話してくれた。そうか、そうかと聞いてあげる。その時だけでなく常に子供とスキンシップをとり話を聞くスタンスが大切なのでは?
    • 2014年05月23日 11:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いやいやいや、まずは共感、した後!知りたいのはその後だよ!!親『そうなんだ、嫌なの』子『うん( TДT)』親『泣きたいの』子『うん( TДT)』…子『終わり!?Σ(T□T;;ダメだこの親』
    • 2014年05月23日 11:32
    • イイネ!4
    • コメント7
  • 対処法はわかってても、そう対処する心の余裕が自分にない…モナリザになる方法の方が大事だな、あたし。。
    • 2014年05月23日 10:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • その通りです。「もっと強い子になれ!」は言われると相当落ち込み凹みます。
    • 2014年05月23日 20:06
    • イイネ!3
    • コメント1
  • えーっ(-_-;)傾聴って「のを付けて返す」とかそういうことじゃないよ。「嫌だったね」「泣きたいくらい悲しいよね」受容と共感。子どもは気持ちをわかってもらえるだけで元気になれるよ(*^▽^*)
    • 2014年05月23日 12:03
    • イイネ!3
    • コメント21
  • なるほどね。確かに相手の気持ちになって共感してあげる事は、子供であれ大人であれ大事な事だと私も思います(*´ω`*) 実家に帰ったら、一人で頑張ってるお姉ちゃんのお話聞いてあげなきゃ☆
    • 2014年05月23日 11:37
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定