「安保理」に関するニュース (13件)

アメリカのバイデン大統領は、パレスチナ自治区ガザで続くイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘停止などに向けた新たな提案の実現について「予断を許さない」と指摘。「最大の障害はハマス」だとしています。アメリ…

国連安全保障理事会は、北朝鮮の人権状況を協議する公開会合を開きました。ロシア・中国が北朝鮮を擁護し、アメリカなどと非難の応酬となりました。山崎和之 国連大使「日本は北朝鮮に深刻な人権侵害に対処する…

オランダ国防省は、東シナ海で巡回中だった軍の艦艇上空を中国軍の戦闘機が旋回したとして中国側を非難しました。一方、中国は「オランダ側が不安を作り出した」として反発しています。オランダ国防省によりますと、…

イスラム組織ハマスの幹部は、イスラエルとの戦闘停止をめぐり国連の安全保障理事会で採択された決議を受け入れ、停戦に向けた交渉に臨む用意があると述べたなどと、ロイター通信が報じました。国連安保理では10日、…

 休場明け11日の香港マーケットは、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比190.61ポイント(1.04%)安の18176.34ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が…

 休場明け11日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前営業日比23.23ポイント(0.76%)安の3028.05ポイントと反落した。4月23日以来、約1カ月半ぶりの安値水準に落ち込んでいる…

パレスチナ自治区ガザで続く戦闘をめぐり、国連安全保障理事会は、アメリカが主導した新たな停戦案の受け入れをイスラエルとイスラム組織「ハマス」の双方に求める決議を採択しました。国連安保理で採択された決議は…

秋篠宮さまと紀子さまは、第35回全国「みどりの愛護」のつどいに出席されるため、5月31日から6月1日の日程で、和歌山県を訪問された。31日昼過ぎの空港ご到着から、夜の和歌山市内で開かれたレセプションへのご出席…

 北朝鮮による偵察衛星を搭載したロケット発射を受け、日本政府は28日、情報収集と分析を急いだ。木原稔防衛相は記者会見で、発射が「失敗だった」と指摘し、自衛隊の警戒態勢を当面維持する考えを示した。「引き…

 海上保安庁は27日未明、北朝鮮から同日午前0時から6月4日午前0時の間に「衛星」の打ち上げを実施するとの通告があったと発表した。黄海の2カ所とフィリピン・ルソン島東方の1カ所の海域に破片などが落下す…

3年目を迎え、泥沼状態にあるロシア・ウクライナ戦争。イランの報復攻撃でさらに不安定化するイスラエル・ハマス戦争。欧米諸国が、ロシアをやり玉に挙げ、イスラエル軍を支援する一方、中国は、ロシアに経済制裁は…

 警察庁は3月26日、北朝鮮のIT労働者が日本人になりすまして国内で業務を不正受注している疑いがあるとして、注意喚起を行った。加えて、北朝鮮IT労働者が悪意のあるサイバー活動について関与の可能性もあると指摘…

2023年10月7日にイスラム組織ハマスが奇襲し、それにイスラエル軍が反撃する形で始まったイスラエル・ハマス戦争。連日、死者数が増え続けているのに、停戦交渉は滞っている。もっと積極的に停戦に向かうべきじゃな…

ニュース設定