「カー・オブ・ザ・イヤー」に関するニュース (32件)

 三菱自動車は4月3日、1トン・ピックアップトラック『TRITON(トライトン)』の一部改良モデルを発表。同日より全国の系列販売店を通じ販売を開始した。 “Power for Adventure(冒険のためのパワー)”という商…

 お笑いコンビ・おぎやはぎ(矢作兼・小木博明)がMCを務めるBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』(毎週土曜 後9:00)が、きょう15日に放送される。今回は、昭和のレア車を多数所蔵する千葉県松戸…

 お笑いコンビ・おぎやはぎ(矢作兼・小木博明)がMCを務めるBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』(毎週土曜 後9:00)が、15日に放送される。今回は、昭和のレア車を多数、所蔵する博物館を訪問す…

 ブランドの未来を切り拓く重要なモデルとして、120年以上の歴史を誇るキャデラックから誕生した、ブランド初の電動SUV『LYRIQ(リリック)』が日本に上陸した。  待望の右ハンドル仕様としつつ、本国アメリカでは…

日産自動車がミニバン「セレナ」のe-POWER車(ハイブリッド車)に追加した電動駆動四輪制御システム「e-4ORCE」搭載モデルは売れているのか。2月初旬に北海道で開催されたセレナe-4ORCE試乗会で、詳しい販売状況を聞く…

日産自動車は1月20日、2024年暦年(1月〜12月累計)の国内販売で同社の「セレナ」がミニバン販売台数No.1を獲得したと発表した(定員6名以上の国産車。順位は2024年1月〜12月の自動車登録情報に基づき日産が調べた)。販…

 ホンダは1月20日、『FREED e:HEV(フリード・イーエイチイーブイ)』を一部改良し、価格改定を行ったうえで2月6日に発売すると発表した。  ホンダ・フリードは3列シートを有する5ナンバーサイズのコンパクト…

 2024年6月の発売以降、電動サルーンの新たな選択肢として日本市場でも注目を集める中国BYDのe-スポーツセダン『SEAL(シール)』に、カー・オブ・ザ・イヤー各賞の受賞を記念した特別限定車『BYD SEAL Edition Pal…

毎年、年始に開催される自動車販売店のお祭り的な大イベントが「初売り」である。ズバリ、その魅力は? カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が足を使って稼いできたマル秘情報を一挙大放出!!【写真】注目の7車…

 史上初となるミッドシップエンジンを搭載し、日本市場ではブランド初の右ハンドル仕様を導入するなど、日常のドライブでの扱いやすさと、かつてない新次元のパフォーマンスと最上級の操作性・快適性が高い評価を得…

今年取材した話題のモデルの中から、珠玉にも程がある「やりすぎカー」を選び、勝手に表彰! 選考委員長は日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員で、カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏。それでは、2024年を代表…

「脱炭素カーの大本命はEV」「世界のトレンドはEVだ」などと一部メディアが異様にワッショイしてきたEV(電気自動車)。ところが、ここにきてEV普及の勢いが急減速。これまで声高に「EVシフト」を掲げてきた世界の大…

 2024年12月5日、『2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー』の最終選考会が開催、各賞の受賞車が発表されたが、栄えある日本カー・オブ・ザ・イヤーの栄冠は『ホンダ・フリード』が勝ち取った。  また、インポー…

 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は11月6日、『日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025』の10ベストカーを発表した。  1980年に創設された日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)は、40年以上の歴史を誇る、自…

三菱自動車工業がプラグインハイブリッド車(PHEV)の「アウトランダーPHEV」に大幅改良を実施して発売した。発表会には有名人が続々と登場。初代アウトランダーのCMにも出演していた江口洋介さんや柔道金メダリストの…

 フランスのサッカー専門誌『フランス・フットボール』と欧州サッカー連盟(UEFA)は28日、2024年のゲルト・ミュラー・トロフィーの受賞者を発表。レアル・マドリード所属のフランス代表FWキリアン・エンバペとバイ…

トイズキャビンがトヨタ自動車のスポーツカー「MR2」のカプセルトイを発売します。日本車史上初の市販ミドルシップスポーツカーのカプセル登場にXでは4,000いいねを超える反響がありました。 マイナビ学生の窓口…

スバルはこのほど、TBSラジオとコラボレーションし、TBSラジオの番組『アフター6ジャンクション2』とドライブアプリ「SUBAROAD」のコースを開発・リリースした。 ○宇多丸氏と安東弘樹氏がナビゲート! …

『Cloud クラウド』が公開中の黒沢清監督が、第29回釜山国際映画祭で「アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞した。 主演に菅田将暉を迎えた本作は、ネット社会の見えない悪意と隣り合わせの恐…

日産自動車はミニバン「セレナ」のハイブリッド(e-POWER)車に電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載する4WDモデルを追加して発売する。現行型セレナの発売は2022年11月。なぜ日産は、ここへきてセレナのe-POWER車に4…

日産自動車はミニバン「セレナ」のハイブリッド(e-POWER)車に電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載する4WDモデルを追加して発売する。現行型セレナの発売は2022年11月。なぜ日産は、ここへきてセレナe-POWERに4WDモ…

日産自動車が商用車「NV200バネット」に車中泊仕様車「MYROOM」(マイルーム)を追加して発売する。マイルームの設定は「キャラバン」に続き2車種目だ。車中泊を想定したクルマは増え続けているが、メーカー自らが手が…

フィアットが「500e」に続くEV(電気自動車)「600e」を日本でも発売した。車名に使われた600という数字は車格が500eよりひとクラス上ということを示しているが、それ以外にも意味がある。発表会にイタリアから駆けつ…

ヤマハ発動機がバイク用の自動変速機「Y-AMT」を開発し、「MT-09」に積んで発売する。MT(マニュアルトランスミッション)が当然とされてきたモーターサイクルを、なぜAT化するのか。メカはどんな構造で、実際に走った…

トヨタ自動車が8年ぶりに日本で発売した「ランドクルーザー70」は、デビュー当時の40年前から変わらぬヘビーデューティーなSUVの代表格だ。良くも悪くも変わっていなさそうなランクル70を令和の今、選ぶ意味はあるの…

菅田将暉主演映画『Cloud クラウド』が、「第29回釜山国際映画祭」ガラ・プレゼンテーション部門で上映決定。さらに、アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞に黒沢清監督が選出された。 10月2日から11…

トヨタ自動車のSUV「ランドクルーザー70」が日本市場に復活した。8年ぶりの販売再開だ。「70シリーズ」と言えば、40年前の1984年にデビューして以来、グローバル展開を続けてきたトヨタのロングセラーモデル。変わら…

フェラーリの新たなフラッグシップモデル「12(ドーディチ)チリンドリ」が日本に上陸した。なぜ「12気筒」という言葉をそのまま車名としたのか(チリンドリ=シリンダー)。デザインはこれまでのフェラーリと比べてどこ…

 7月1日、スズキは新型コンパクトSUV『FRONX(フロンクス)』の先行情報を公式ホームページ内で公開。同モデルを2024年秋ごろ、日本で発売するとアナウンスした。 『スズキ・フロンクス』は、力強さと流麗さを際立…

レクサス「LM」は4人乗りの「エグゼクティブ」と6人乗りの「“version L”」の2つのタイプから選べる。せっかくレクサスのミニバンに乗るなら、贅を尽くした4人乗り仕様を選びたいところだ。広大な車体後部のスペー…

ニュース設定