「ストレージ」に関するニュース (306件)

 マウスコンピューターは6月25日、Core Ultraプロセッサを採用したクリエイター向け14型ノートPC「DAIV S4-I7G60SR-C」を発表、本日販売を開始した。価格は26万9800円から(税込み)。 【その他の画像】  アスペク…

 レノボ・ジャパンは6月25日、Core i3プロセッサを搭載しパフォーマンスを向上した14型Chromebook Plus端末「Lenovo IdeaPad Slim 3i Chromebook Plus Gen 8」を発表、7月上旬に販売を開始する。Amazon販売価格は8…

 小型のデスクトップPCを求める読者には、ASRockのDeskMiniシリーズから登場した新製品「DeskMini X600」を紹介したい。ASRockのラインアップにあるベアボーンキットの中で、小型に分類される製品だ。Ryzen 8000Gシ…

 首都圏エリアを中心に、屋内型トランクルームの運営を行っているストレージ王(千葉県市川市)が、三菱地所(東京)らが開発した北新宿の複合ビル「新宿フロントタワー2階」にトランクルーム「ストレージ王新宿フロ…

 サイバー攻撃を受け、6月8日以降サービスを縮小中のニコニコ。実は、AWSの技術展示イベント「AWS Summit Japan」(幕張メッセ、6月20日〜21日)での講演が障害発生前から決まっていた。 【その他の画像】  同様の…

 Blackmagic Designは、6月24日にAndroid用「Blackmagic Camera」を発表した。Google Playから無償でダウンロードできる。 【その他の画像】  本アプリはSamsungのGalaxyシリーズやGoogleのPixelシリーズに対応し…

 普段から持ち歩くデバイスは、できればカッコイイ方がいい。それは、服を清潔に保つことや靴を磨いておくことと同じで、人の目に触れる機会が多いからだ(例え誰も気にしていないとしても、自分のテンションがアガ…

 KDDIと沖縄セルラーは、6月21日にUQ mobileから5Gスマートフォン「Google Pixel 8」を発売した。 【その他の画像】  本製品は約6.2型有機ELディスプレイや独自プロセッサ「Tensor G3」を搭載。最大約5000万画素の…

 6月8日、ニコニコ動画は大規模なサイバー攻撃によりサービスが停止した。この攻撃は、ランサムウェア、DoS/DDoS、フィッシングなど多様な手法を用いたもので、KADOKAWAグループ全体のITシステムに影響をもたらし…

 ソフトバンクは、6月27日にY!mobileで「OPPO Reno11 A」を発売する。 【その他の画像】  オンラインストアの一括価格は3万9600円(税込み、以下同)。新規契約とMNPで「シンプル2」のMかLを選んだ場合は1万8000円…

 楽天モバイルは、6月27日に5Gスマートフォン「OPPO Reno11 A」を発売。価格は4万3890円(税込み)で、楽天モバイル公式サイト、楽天モバイルショップ、楽天モバイル公式 楽天市場店で取り扱う。 【その他の画像】 …

 NTTドコモは、7月4日にシャープ製スマホ「AQUOS wish4 SH-52E」を発売。ドコモオンラインショップの価格は2万2000円(税込み)で、予約は6月20日、事前購入は7月1日10時から開始する。 【その他の画像】  本製品…

 NTTドコモは、6月21日以降にドコモオンラインショップで「AQUOS R8 Pro SH-51D」を値下げ。20万9000円のところ17万6000円(税込み)になる。 【その他の画像】  本製品のアウトカメラは、ライカと共同開発した「S…

 モトローラ・モビリティ・ジャパンは6月28日、5G対応Androidスマートフォン「moto g64 5G」を発売する。主要な家電量販店やECサイト、インターネットイニシアティブ(IIJ)など国内MVNOを通して販売される予定で、…

 オウガ・ジャパンが6月20日、OPPOの新しいミッドレンジスマートフォン「OPPO Reno11 A」を発表。SIMフリーモデルの他、楽天モバイルとY!mobileから6月27日に発売される。SIMフリーモデルの価格は4万8800円(税込み…

 OPPOは6月20日から、ミドルレンジの価格帯のReno Aシリーズに生成AI編集機能を搭載したスマートフォン「OPPO Reno11 A」を一部販売チャネルで予約を開始。6月27日から順次販売する。価格は4万8800円。 その他の画…

 XREALは6月19日、スマートグラスの「XREAL Air 2」「Air 2 Pro」のコントロールデバイスとして「XREAL Beam Pro」を発表した。8月6日から随時発送する。背面のカメラで撮影した3D映像/写真をAirシリーズでそのま…

 ARグラスなどを手掛ける中国XREALは6月19日、スマートフォンのようなARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」を発表した。SIMカードスロットを備えていないデバイスで、2眼カメラによる3D空間撮影も可能。…

 楽天モバイルは、6月26日に5Gスマートフォン「AQUOS R8」を発売する。価格は7万9890円(税込み)で、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル公式 楽天市場店で取り扱う。予約は6月19日に開始し、MNPかつ初めて「Rak…

 レノボ・ジャパンはこのほど、Copilot+ PC対応モデルとなるスリム設計の14.5型ノートPC「Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9」を発表、販売を開始した。価格は24万9700円(税込み)。 【その他の画像】  アスペクト比16:…

 ARグラス市場で存在感を示すXREALの新作がスマートフォン型デバイス「XREAL Beam Pro」だと知って驚きました。一体どのような性能を持っているのか、スマホ型にした狙いとは──実機のレビューやCEOインタビューを…

 小中学校で1人1台端末を実現したGIGAスクール構想プロジェクトの開始から4年目──そろそろ端末のリプレースが必要な時期だ。文部科学省では、2024年度から2028年度に「NEXT GIGA」または「GIGAスクール構想 2.0」…

 家賃160万円の高級賃貸マンションの内見動画がYouTubeで話題です。広さや設備はもちろんのこと、クセの強い間取りに「探検できそう」「宇宙艇のような入り組み方」など驚く声が寄せられています。記事執筆時点で10…

 京セラは、2024年秋以降に法人向けタブレット「DIGNO Tab2 5G」をKDDIから発売する。 【その他の画像】  本製品は画面でNFC読み取りが可能なため、外付けリーダー不要でマイナンバーカードや交通系IC、クレジット…

 ASUS JAPANから登場した「Vivobook S 15」(S5507QA)は、6月18日に一斉に発売した世界初のCopilot+ PCのうちの1つだ。 【その他の画像】  スリムなボディーにQualcommのSnapdragon X Eliteを搭載しており、Wind…

 ニコンは6月17日、新型フルサイズミラーレスカメラ「Z6III」を発表した。「Z 6」シリーズの3代目にあたるモデルで、世界初の部分積層型CMOSセンサーを採用し、最大毎秒120コマの連写性能、6K RAW動画の内部記録な…

 サムスン電子ジャパンは4月、Androidスマートフォンのフラグシップモデル「Galaxy S24」および「Galaxy S24 Ultra」を発売しました。UltraシリーズはスタイラスペンのSペンが使えるのが特徴です。 【その他の画像…

 6月18日、「Copilot+ PC」が一斉に販売開始となった。Copilot+ PCは、Microsoftが定義する新しい世代のAI PCだ。5月に開かれた「Build 2024」にて発表された。 【その他の画像】  Copilot+ PCのイノベーション…

 シャオミ・ジャパンがこのほど、スマートフォンのフラッグシップモデル「Xiaomi 14 Ultra」を発売しました。ライカと共同開発したカメラシステムを搭載するなど、撮影用途に注力した仕様が目立ちます。Xiaomi 14 U…

 日本マイクロソフトは6月18日、新しいAI PCの要件を満たす「Copilot+ PC」の出荷を開始した。CPU/SoCにNPU(ニューラルプロセッサ)の搭載を必須とすることで、オンデバイスでのAI(人工知能)処理を高速化したこ…

ニュース設定