「ブラウザ」に関するニュース (235件)

 教育用などで注目されているChromebookだが、どうしてもWindows PCを普段使っている身からすると「スペックが不足しており、動作が重たいのでは」と不安を覚える方もいるだろう。 【その他の画像】  そんな皆さん…

 みずほ銀行が提供するオンラインバンキング用スマートフォンアプリ「みずほダイレクトアプリ」において、4月30日の午後3時ごろからつながりにくい状態が発生。同行はユーザーに対し、ブラウザ版から「みずほダイレ…

 Microsoftは、生成AIを活用したチャットbot型のアシスタント機能「Copilot」の有料サービスである「Copilot Pro」(コパイロットプロ)を提供している。この“Pro”を契約すると何ができるようになるのだろうか。…

 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は4月29日(現地時間)、米AppleのiPadOSをDMA(デジタル市場法)の「ゲートキーパー」に指定したと発表した。Appleには、iPadOSでDMAに完全に順守するよう改善するため…

昨年から続く生成AIブームの中、Googleやサムスンといったスマホの大手メーカーは続々とAIを前面に押し出す新製品やツールを発表。スマホに実装される各種AIはどのようなことができるのか? そして、噂されるiP…

 4月26日付の定例閣議において、公正取引委員会(公取委)が主管する「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」(以下「スマホソフトウェア競争促進法(案)」)が閣議…

 Netflix映画「シティーハンター」が4月25日に配信スタートした。北条司さん原作の同名漫画を、俳優の鈴木亮平さん主演で実写化した同作を、エンドロールまで見ていて“あるはずの機能”がなかったことに気づいた方…

 米Googleは4月23日(現地時間)、2024年中に完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティcookieの廃止を延期すると発表した。延期はこれで3度目になる。 【その他の画像】  延期の理由は「業界、…

 4月10日はフォントの日なんだそうである。フォー(4)とトウ(10)でフォントなのだろうが、マジか。 【クリックで表示】知ってました? 4月10日は「フォントの日」だったんです  そんな事もあり、4月10日は新…

 アドビは4月24日、画像レタッチアプリ「Adobe Photoshop」のデスクトップ版(Windows/macOS版)において新しいβアプリを公開した。このβ版は、サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud」を利用してい…

「注意欠如・多動症(ADHD)」は小児期・青年期に多くみられる神経発達障害の1つだ。2022年の文部科学省の調査によると、発達障害を持つ可能性のある小中学生は全体の8.8%。世界全体でも、若年層のADHD有症率は約8.0%…

 有名人をかたる「投資詐欺」や「サポート詐欺」などが猛威を振るっており、国もそんな状況に対してようやく重い腰を上げはじめました。  一方、かつて数多く見かけた「ワンクリック詐欺」は、すっかりと影をひそ…

[caption id="attachment_231647" align="aligncenter" width="1803"] Image Credits:Qoala[/caption]新興国の経済発展に伴い、さまざまなものが売れるようになると、社会に求められ…

毎週、気になるグッズ、ホビー、ゲームをフワっとレビューする即買いガジェット。今週はラジオ聴取の最適解アイテムです。今年、2月1日から民放のAMラジオ放送が次々と放送休止に! これまでのAMステレオチューナー…

みなさんは、インターネットでのWebサイトの表示が遅い場合、どのくらいの時間でストレスを感じますか。ビッグローブ株式会社(東京都品川区)が運営するインターネットサービスプロバイダー『BIGLOBE』が実施した「…

 ゲームエミュレータ「Dolphin」の開発プロジェクトの中心的存在であるOatmealDomeは4月19日(米国時間)、iOS版Dolphin「DolphiniOS」の米Appleの公式アプリストアApp Storeへの登録を断念したと発表した。 【その…

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月14日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう! 【その他の画像】 ●OpenAIが日…

 Webブラウザ版Xに「Explore」という項目が突如出現した。これまでタイムラインの右側に表示されていた「トレンド」の項目と入れ替わる形で表示されており「Show more」を押すことで、従来のトレンド表示ページに遷…

花とゆめ(白泉社)の創刊50周年を記念した特設サイトと、同誌の新たなWebマンガサイト・花とゆめWEBが、本日4月18にオープンした。そのほか周年を記念したさまざまな企画も展開されている。 京浜東北線の車内に花…

 レノボ・ジャパンと大阪教育大学は4月16日、教育と研究などの分野で協力し、先端技術の活用による教育課題の解決や「Society 5.0」に対応した教育の実現を目指した包括提携協定を締結した。 【その他の画像】  大…

 社会環境がデジタル化されていくなか、子どもたちも当たり前のようにスマホを使う時代がやってきています。ネット上でのトラブルや危険を考えると、どこまでスマホに制限をかけたらいいか悩む保護者も多いのではな…

 JVN(※1)は4月15日、バッファロー製Wi-Fi(無線LAN)ルーターに関する脆弱(ぜいじゃく)性に関する情報を公開した。該当製品はできる限り早くファームウェアの更新を行うようにしたい。なお、本件はバッファロ…

 IT業界でテレワークが一般化して数年。働き方が多様化し、オフィス・自宅を問わず、仕事で使うデバイスや家具も選択肢が増えた。一方、他の人がどんな環境で仕事をしているのかは見えにくいままだ。 【その他の画…

 世界初の折りたたみスマートフォン、「Royole FlexPai」が発売されたのは2018年11月のこと。それから5年以上経過し、いまではミドルクラスの折りたたみ端末が登場するなど、選択肢が増えてきました。大まかに折り…

 コナミデジタルエンタテインメントは15日、新作ブラウザゲーム『ORE’N』(オレン)を配信した。 【画像】画力が独特!出水ぽすか描いた漫画イラスト  『ORE’N』は、世界で一枚だけのカードを作ることを楽し…

 自分だけのクラウドストレージを構築できるSynologyの「BeeStation」について、前回はPCからアクセスするクラウドストレージ機能に焦点を当てて紹介した。しかし、BeeStationには他にも便利な機能が複数用意されて…

 集英社の青年漫画誌公式アプリ&WEBサービス『ヤンジャン!』のブラウザ版限定で、グラビア専門ページ16日にオープンした。「一番かわいくて、最高にきれい。」をモットーに制作されてきた「週刊ヤングジャンプ」…

 かつてのセキュリティ対策では、マルウェア対策に向けてPCを買ったら真っ先にウイルス対策ソフトをインストールすることが推奨されていました。 【画像】GoogleはWebサイトの安全を本当に考えているのか?【全1枚…

ビッグローブは4月9日、「インターネット利用に関する意識調査」の結果の第3弾を発表した。調査は2月2日〜5日、20代〜60代の男女1,000人を対象に行われた。 まず、Webサイトの表示が遅くてストレスを感じる時間…

 その人は約束の取材場所に、ダンディーな黒シャツ姿でやってきた。無造作にポニーテールに結んだ髪の長さは、腰に届かんばかり。「精神科のお医者さんです」と言われるよりも、「徹夜明けで、ちょっと不機嫌なミュ…

ニュース設定