「多様性」に関するニュース (568件)

Text by CINRA編集部『第13回明石家紅白!』が8月5日19:30からNHK総合で放送される。『明石家紅白!』は明石家さんまがMCを務め、さまざまなアーティストの歌やパフォーマンス、トークなどが展開される音楽特番。今…

Text by CINRA編集部上映企画『アニメーション作家 山村浩二』が8月11日から国立映画アーカイブで開催される。同イベントは、『アヌシー国際アニメーション映画祭』クリスタル賞を受賞した『頭山』などを手がけた山…

お笑いコンビ・フォーリンラブのバービーが、7月18日に配信されたポッドキャスト「バービーとおしんり研究所」に出演。7月のマンスリーパートナーで、12日に亡くなったryuchellさんについて「正直ね、大尊敬ですよ。…

Text by 生田綾Text by 廣田一馬「映画感想TikToker」として活動するしんのすけさん。TikTokのフォロワーは69万人。映画の「感想」をわかりやすく軽快に伝える投稿が人気を集めている。近年はブラッド・ピットをはじ…

扶桑社は、書籍『問題未満』(野澤幸司著/1,650円)を7月2日に発売した。本書はニュースで取り上げられることのない、取るに足らない「問題」を取り上げている。 著者は、『妄想国語辞典』シリーズでも知られる野澤…

TBS系列の音楽特番『音楽の日2023』が、7月15日14時より約8時間にわたって生放送される。声優・俳優・歌手として活躍する宮野真守、『チェンソーマン』のエンディングテーマを歌唱したanoらが出演するほか、演歌歌手…

クルマ好きであろうとなかろうと、多くの日本人が注目しているであろうトヨタ自動車のミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の新型が6月21日にデビューした。アル/ヴェルのデザインといえば賛否両論で、良くも悪…

「☆※#*@〜〜〜」  トー横広場に寝そべっていた少女は仲間と思われる男たちに爆竹で起こされ、何語かもわからない言葉を叫んでから、再び寝た。平日の昼間2時の話である。 トー横広場で定点観測、見えたのは…

Text by 羽佐田瑶子Text by 後藤美波『違国日記』や『HER』(ともに祥伝社)、『さんかく窓の外側は夜』(リブレ)など数々の物語を世に送り出しているヤマシタトモコさんと、現代日本文学を中心に、クィア批評やト…

Text by 島貫泰介Text by 小林真梨子Text by 生田綾「ストリップ」と聞いてどんなイメージを持つだろう? 踊り子と呼ばれるストリッパーが舞台上で踊り、徐々に服を脱いで裸になっていくダンス。それをぐるりと囲む…

Text by 生田綾Text by 久保豊映画監督の是枝裕和、脚本家・坂元裕二が手がけた映画『怪物』。少年2人の親密な関係性と周囲を取り巻く人々を描いた本作は『第76回カンヌ国際映画祭』でクィア・パルム賞を日本映画と…

サービス業で働く人たちにも、客を選ぶ権利はある。失礼なことを言われたら毅然とお断りしてもいいのではないだろうか。北海道に住む30代前半の男性は、前職の温泉旅館で衝撃的なクレームをぶつけられた経験があると…

ディズニー&ピクサーの最新作として、火・水・土・風のエレメントたちが暮らす世界を描く『マイ・エレメント』が8月4日に劇場公開される。このたびそんな本作で日本版声優を務める、川口春奈(エンバー役)、玉森裕…

ユニホーは、都市型水族館「AOAO SAPPORO」を7月20日開業する。 札幌市営地下鉄大通駅から徒歩3分、札幌市電狸小路停留所から徒歩1分の場所に位置する、同日にオープンする複合商業施設「moyuk SAPPORO」の4階〜6階…

 4月期ドラマの多くが完結、一部は最終回へとまっしぐら。桜が散り始めたころには“面白そう!”“これは期待できる!”とワクワクしていたのに、フタを開けてみたら……肩透かし。そんな今期の“がっかりドラマ”を…

《危惧していたことが現実になっている…》  6月24日、港区議会議員の新藤加菜氏が熊本県で起きた強盗傷害事件にツイッターで言及。その主張が物議を醸している。 「事件が起きたのは、6月17日の午前7時過ぎ。熊…

 アーセナルは28日、チェルシーからドイツ代表FWカイ・ハフェルツが完全移籍で加入することを発表した。 2023−24シーズンのさらなる飛躍を期すアーセナルの前線に、新たな戦力が加わることとなった。今月に入りハ…

 ビール、スパークリングワイン、ウイスキーハイボールなどの炭酸系のお酒。夏場は特に最初の乾杯で飲む人は多いだろう。 「悪酔いしないためには実は最初の1杯が大事で、ビールなどの炭酸系のお酒は避けましょう…

特定非営利活動法人みんなのコードは、このたび、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップ解消に向けたアクションとして、女性を対象とした「ChatGPT体験講座」を2023年7月13日(木)12:00〜12:55にZoomで開催し…

 「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」が、新カルチャーマガジン「エール・アフリック(Air Afrique)」を刊行した。タイトルは過去に運航されていた同名の多国籍航空会社に由来し、パリを拠点に活躍する若手…

2016年に日本テレビ系列で放送された人気ドラマ『ゆとりですがなにか』が、映画になって帰ってくる……! 脚本&監督を務めるのは、ドラマ版を手がけた宮藤官九郎さん×『初恋の悪魔』の水田伸生さん。 そしてキャ…

世界を代表する女性監督と実力派女優が集結し、日本からは杏と呉美保監督が参加した『私たちの声』よりポスターが解禁された。 本年度アカデミー賞歌曲賞(主題歌「Applause」)にノミネートされた本作は、各国…

歌手・タレントのあのが、6月20日に放送されたラジオ番組「あののオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送)に出演。「世にも奇妙な物語」で初めてタモリと共演し、「タモリすぎるじゃん!」と思ったと語った…

歌手・タレントのあのが、6月20日に放送されたラジオ番組「あののオールナイトニッポン0(ZERO)」(ニッポン放送)に出演。来週のゲストである南海キャンディーズ・山里亮太について、「『あのちゃん育てたの俺だか…

地球上には、まだ多くの発見されていない生物が存在しているとされる。その中には、人知れず絶滅しようとしているものも多く含まれているし、すでに絶滅しているものもいる。絶滅が危惧されている生物たちを守るため…

最近では「多様性」や「ジェンダーフリー」に関する話題をよく聞くが、男女の性差により仕事で理不尽な思いをする女性は今なお少なくない。女性であることだけが原因で差別的な対応をされた経験談を紹介する。 40代…

Text by CINRA編集部大墻敦監督のドキュメンタリー映画『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏』の予告編とコメントが到着した。建築家のル・コルビュジエが設計し、2016年に世界文化遺産に登録…

若者の政治参加を目指すNO YOUTH NO JAPANの代表を務める能條桃子さん(25歳)。立候補できる年齢(被選挙権年齢)が30歳である神奈川県知事選に、あえて立候補届を出して不受理になったことが話題になりました。 【…

ニュース設定