「昭和30年代」に関するニュース (35件)

 4月20日は1871(明治4)年に新式郵便業務が始まったことにちなみ定められた「郵政記念日」。それに合わせて、切手収集の趣味の普及を図る「切手趣味週間」(今年は4月19日から1週間)も実施。毎年、美しく芸術性の…

 各地で驚きの気温39度超えなど猛暑が続く日本列島。夏バテでお疲れぎみの身体にツルッと入ってくれる麺類は今年の夏も強い味方に!  今回はそんな麺類にのどごしだけでなく、頭もすっきりさせてもらいましょう…

  中和国際(大分市)は、大分県を楽しむ2つの日帰りバスツアーを企画し、7月下旬に実施する。 Aコースは「ハーモニーランド満喫コース」。「ハーモニーランド」 (大分県日出町)は、サンリオキャラクターをモチー…

ホラーマンガの70年の進化に迫る特集「『こわいマンガ』はなぜ怖い? 〜トイレに行けない!表現進化の70年〜」が、明日6月4日放送のNHK BSP4Kの番組「ダークサイドミステリー」で展開される。 【大きな画像をもっと…

Text by 鈴木渉Text by 生田綾Text by 廣田一馬家具、電化製品、インテリア、車、ファッション——それらすべてを昭和で埋め尽くす「昭和ぐらし」を20年以上続ける平山雄さんが、著書『昭和ぐらしで令和を…

水木しげる原作によるアニメ映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の最速見放題配信が、明日4月29日にPrime Videoでスタートする。 【大きな画像をもっと見る】 2023年11月に水木の生誕100周年記念作品として公開され、2…

 宮藤官九郎が企画・監督・脚本を手掛けたドラマ「季節のない街」が、毎週金曜深夜24時42分からテレ東系で放送中だ。本作は、山本周五郎の同名小説をベースに、舞台となる“街”を12年前に起きた災害を経て建てられ…

 「サザエさん」の磯野家を思い出す、ザ・昭和レトロな物件がYouTubeで29万回再生を突破し、「映画のセットみたい」「建物館に保存しておきたいお家」と話題を呼んでいます。 【画像】“リアル磯野家”な家の中身 …

 子どもの成長を感じる新学期。制服や体育着を新調したタイミングに、娘の胸がふくらみ始めたことに気づいた保護者もいるのかもしれません。“初ブラ”をいつ用意すればいいのかは、娘を持つ親の永遠の悩みだ。一方…

 手塚治虫の代表作といえば、『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』『ジャングル大帝』など、名作をいくつも挙げることができる。60歳で亡くなるまで第一線で漫画を描き続けた手塚の生涯を辿ると、戦後日本の漫画史…

 見ていると何となくほっこりした気持ちになるジオラマ。静岡県藤枝市では、市制70周年にちなみ、市制が始まった昭和30年代の子どもたちの日常と遊びの世界を、精巧な桐塑(とうそ)人形とジオラマで振り返る「昭和の…

 黄色いタキシード姿の男性が手に持つのは、白地に赤いしま模様のハンカチ1枚。茨城のお国訛りのどことなく親しみを感じさせるアクセントで、こんなふうにしゃべり出す。 ⼿品師・マギー司郎の鉄板ネタ …

 原宿の老舗古着屋「ベルベルジン(BerBerJin)」が、大分県の郷土料理である日田焼きそば専門店「来々軒 原宿店」を原宿とんちゃん通りに出店する。オープン日は3月23日。  ベルベルジンは、山田和俊社長の出身…

水木しげる原作によるアニメ映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のBlu-ray / DVDが11月17日に発売されることが決定した。 【大きな画像をもっと見る】 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」は水木の生誕100周年プロジェクトの…

せっかくの台湾旅行なのに、残念ながら現地は雨……。どうしよう? そんなときは、台北のミニチュアミュージアム「袖珍博物館(シウジェンボーウーグアン)」がおすすめ。 ここは、世界各地のドールハウスやミニチ…

 昭和30年代から40年代にかけて大人気だったクレージーキャッツ“最後の灯”が消えた。2023年10月26日、メンバーでベース担当だった犬塚弘さんが亡くなった。2012年にピアノ担当の桜井センリさんが亡くなり、存命す…

◆【長野県・下高井郡】レトロな温泉街でまったり。のんびり巡る湯田中・渋温泉郷さんぽ開湯から1350年余り、北信州の歴史ある温泉地「湯田中・渋温泉郷」は、志賀高原のふもと、横湯川・角間川・夜間瀬川沿いに広が…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の公開記念舞台挨拶が、本日11月19日に東京・新宿バルト9で開催された。 【大きな画像をもっと見る】 11月17日に封切られたばかりの「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の最新映像を盛り込んだ“ファイナル予告篇”映像が公開された。 【動画】最新映像を盛り込んだ“ファイナル予告篇”映像 11月17日に公開が迫った「鬼太郎…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の公開記念舞台挨拶が、11月19日に東京・新宿バルト9、東京・イオンシネマシアタス調布で開催される。 【大きな画像をもっと見る】 11月17日に公開される「鬼太…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」より、ハロウィンを記念して多数の妖怪の姿を捉えた全10点の場面カットが公開された。 【場面カット】ハロウィンを記念して妖怪が大集合(全10枚) 「鬼太郎誕…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の新規場面カットが公開に。場面カットには種崎敦美演じる村から出たことのない“深窓の御令嬢”龍賀沙代と木内秀信演じる水木が出会う場面が収められた。 【場…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の場面カット9点が公開された。 【大きな画像をもっと見る】 水木の生誕100周年プロジェクトの一環として制作され、11月17日に公開される「鬼太郎誕生 ゲゲゲの…

昭和30年代が舞台の“ヒューマン・オカルティック・ミステリ”、「少年探偵冥司郎の嬉戯」上巻が本日9月15日に発売された。著者は東田裕介。 【大きな画像をもっと見る】 「少年探偵冥司郎の嬉戯」の主人公・冥司…

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の新作映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、11月17日に公開を迎える。このたび、ついに物語が明かされる予告編と最終版ポスターがお披露目。さらに、関俊彦や木内秀信ら主要キャラクターを演…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の主要キャラクターを演じる追加キャスト14人が一挙解禁に。併せて予告映像、新ポスターが公開された。 【大きな画像をもっと見る】 かつての目玉おやじである…

スタジオジブリ作品『となりのトトロ』と、“メジャーリーグ・ベースボール”唯一の公式選手用キャップサプライヤー「NEW ERA」のコラボ商品が再販決定。現在、「エンスカイショップ」にて予約を受け付けている。 …

「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。有名人の言動を鋭く分析するライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさ…

水木しげる原作による映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の公開を記念し、本日7月12日よりYouTubeの東映アニメーションミュージアムチャンネルにて、TVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の歴代セレクションが順次無料公開される…

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の新作映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、11月17日に公開を迎える。このたび本作より、メインキャラクターの鬼太郎の父と水木が登場する、本編映像が初お披露目となった。 『ゲゲゲの鬼太…

ニュース設定