「東海道」に関するニュース (327件)

国土交通省は、リニア中央新幹線開業後の静岡県内の経済波及効果が、10年間で1,679億円にのぼるとの試算を発表した。 リニア中央新幹線の開業後、東京〜名古屋・大阪間の直行輸送需要の一部がリニアに移ることで、…

JR東海は10月20日、東海道新幹線で3人掛けシートの中央席に仕切りを置き、1人で1.5席分のスペースを使えるようにしたビジネス向けの新たな座席「Pシート」の運用を始めた。 7号車に設定しているビジネス向け車両「S…

JR東海は19日、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス(エクスプレス予約)の会員向けに配送している新幹線乗車専用のICカード(EX-ICカード)の配送作業において誤りがあり、本来の送付先と…

三井不動産はこのほど、愛知県安城市にて開発を推進しているリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと安城」の建築に着工したことを発表した。開業は2025年春を予定している。 …

飲んだ帰りに電車で寝過ごして、起きたらとんでもないところにいたという人は意外といるものだ。 「年末に国府津駅まで寝過ごし、途方に暮れました」 と語る50代男性。東京駅から東海道本線で大船に帰るはずが、目が…

お笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介(34歳)が10月17日、自身のTwitter(X)を更新。東海道・山陽・九州新幹線の“喫煙ルーム”が、来春すべて廃止するというニュースについて、「無理無理無理無理。死んじゃう死ん…

JR東海は、東海道新幹線の車内に設置している喫煙ルームについて、2024年春で全て廃止すると発表した。撤去後のスペースには非常用飲料水を配備し、非常時対応力を強化する。 東海道新幹線のN700A、N700Sには現在、…

JR東海、JR西日本、JR九州は17日、東海道・山陽・九州新幹線の車内喫煙ルームについて、2024年春をもってすべて廃止すると発表した。喫煙ルームの廃止後、災害等緊急時の対応力強化を目的として、非常用飲料水を配備…

 三井不動産が、「三井ショッピングパーク ららぽーと安城(仮称)」の建築着工を発表した。開業は、2025年春を予定している。なお同施設は、「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」、「三井シ…

JR東海は14日、リニア中央新幹線「神奈川県駅(仮称)」の工事現場で「さがみはらリニアコンサート」を開催した。あわせて同駅の工事現場も報道関係者らに公開された。 リニア中央新幹線の「神奈川県駅(仮称)」は神…

JR東海は12日、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」で実施している車内ワゴン販売を10月末で終了することを受け、車内販売でニーズの高かったドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機をホーム上などに計86台、順…

JR東海は、東海道新幹線のホーム上などにドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機を新たに86台設置する。 車内のワゴン販売を10月末で終了することに伴うもので、車内販売でのニーズの高かったドリップコーヒ…

ジェーシービー(JCB)は、えきねっとなど、全国のJRのウェブチケットサービス利用で最大20%をキャッシュバックするキャンペーンを、10月16日から11月15日まで実施する。 参加には事前のエントリーが必要。対象と…

ジェイアール東海ツアーズは、「はじめての『EX旅パック』ご利用キャンペーン」を、10月10日午後2時から11月6日午後6時まで開催する。 10月1日から、チケットレスで乗車当日まで乗車変更ができる、列車と宿泊を組み…

藤子・F・不二雄「ドラえもん」を題材にした浮世絵シリーズの新作が登場。浮世絵工房では300部限定で先行予約を受け付けている。 【画像】過去には歌川広重「東海道五拾三次之内」より、「東海道五拾三次之内 庄野 …

ふだん何気なく電車や駅を利用していても、なぜ電車が時間通りに運行できているのか、「混雑率100%」の車両に実際何人乗っているのか……なんて、意外に知らないものですよね。元鉄道員の交通系YouTuberの綿貫渉さ…

東海道新幹線に、“1.5席分”のスペースを使える座席「Pシート」が10月20日に登場する。 JR東海は現在、「のぞみ」の7号車をビジネス向け車両「S Work車両」として設定し、座席のリクライニングの可動域を通常の…

JR東海リテイリング・プラスは、「オリジナルサウンド・新幹線700系 AMBITIOUS JAPAN!車両」を10月1日に発売した。 東海道新幹線で7月20日まで用いられていた車内チャイムの「AMBITIOUS JAPAN!」2種類とドア開扉…

JR東海、JR西日本、JR九州は3日、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」(「EXサービス」)と、LINEヤフー、ジョルダン、名古屋鉄道の各社が提供する乗…

ふだん何気なく電車や駅を利用していても、なぜ電車が時間通りに運行できているのか、「混雑率100%」の車両に実際何人乗っているのか……なんて、意外に知らないものですよね。元鉄道員の交通系YouTuberの綿貫渉さ…

JR東海は2日、鉄道用品等の販売サイト「JR東海鉄道俱楽部」にて、昨年好評だった「JR東海鉄道倶楽部限定 オリジナルチケッター」の新商品として、印面に好みの文字が入れられる「自分だけのチケッター」を受注…

JR東海は1日、東海道新幹線品川駅の開業20周年を記念し、同駅北口改札付近で「品川駅開業20周年セレモニー」を開催した。JR東海の品川駅長に加え、JR東日本と京急電鉄の品川駅長も参列し、記念すべき日を祝った。 …

ジェイアール東海ツアーズは、「ぷらっとこだま」の料金を10月1日出発分から改定した。各区間で100円〜200円の値上げとなる。 10月1日以降の通常期における普通車指定席プランの主な区間の料金は、東京・品川駅発の…

東海道新幹線の品川駅が10月1日、開業20周年を迎えた。これを記念して、JR東海と同駅に乗り入れるJR東日本、京急電鉄は合同で式典を開き、3社の駅長がくす玉を割って祝った。 東海道新幹線の品川駅は、同新幹線の…

JR東海はスタートアップ企業3社と協業して、東京駅直結のコワーキングスペース「EXPRESS WORK-Lounge(エクスプレスワークラウンジ)」で、ボディケアやコーチングなどのビジネスパーソン向けサービスの試行を始めた…

JR東海は、例年秋に実施する浜松工場での公開イベント「新幹線なるほど発見デー」の開催を終了することを発表した。 例年、新幹線の車内清掃体験やパーサー体験、923形検測車両「ドクターイエロー」の車内見学や、…

東海キヨスクは、「サウンドアクリルスタンド」を10月1日午前10時から販売する。 7月20日に終了した東海道新幹線の旧車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」と、21日から使用開始した新チャイム「会いにいこう」のサウ…

JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本は22日、新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ場合に在来線の特急料金等が半額になる「乗継割引」について、利用状況等を踏まえ、2024年春をもって終了・廃止すると発表した。 …

JR東海は、新幹線と在来線特急列車を乗り継ぐ際の「乗継割引」の取り扱いを、2024年3月15日をもって終了する。 東海道新幹線の新横浜〜新大阪駅間の各駅で、新幹線と在来線特急列車の乗り継ぎが対象となる。「乗継…

JR西日本は、新幹線と在来線特急列車を乗り継ぐ際の「乗継割引」の取り扱いを、2024年3月15日をもって終了する。 東海道・山陽新幹線相生〜米原駅間と北陸新幹線金沢駅、東海道・山陽新幹線新大阪駅で乗り継ぐ場合…

ニュース設定