「育児.」に関するニュース (1473件)

親が遠く離れて暮らしている場合、ママたちはどのくらいの頻度で連絡を取っているでしょうか。用事があるときだけ、子どもの近況報告のとき、1週間に1回と決めている、など人によってさまざまかもしれませんね。ママ…

最近の話です。私はミユ、3歳の娘ユウリと1歳の息子タイシを育てながら現在3人目を妊娠中。旦那のケイスケは遠方に長期出張中で、私の実家も遠いためひとりで育児をしています。夜9時、旦那からいきなりこんな連絡が…

【第1話】から読む。 前回からの続き。数年前の話です。わたしはサエコ、夫タカシと小学1年生の娘ノエと暮らしています。わたしは学生時代から人見知りで、女性同士の付き合いが特に苦手でした。 子育ては楽…

小さかった子どもが、気づいたら大学生に……! 子育てって本当にあっという間。大学生の息子2人を育てる、イラストレーター・よしだゆうこさんによる育児エッセイ漫画です。 →マンガ「息子が大きくなりまして」…

吐兎モノロブの新連載「カバネアベンジ」が、本日7月10日発売のヤングキング15号(少年画報社)でスタートした。 【大きな画像をもっと見る】 物語の主人公は、脛に傷を持つ元警察官の羽黒。ある日彼は、近づいて…

2023年6月、政府は少子化対策の一環として「こども未来戦略方針」を閣議決定しました。今後3年間は年間3兆円程度の予算を確保し「加速化プラン」として集中的に取り組むとしています。そこで今回ママスタセレクトで…

【第1話】から読む。 前回からの続き。ママが妊娠中、どこか他人事のようなパパも多いのではないでしょうか? わが家のパパも、「パパとしての自覚」を持つまでにかなりの時間がかかりました。2人目の赤ちゃんを流…

私ナオコ(30歳)はある年の春に育児休業を終え、職場復帰を果たしました。職場復帰にあたり、夫とも協力して子育てをしようと話し合っていますが、出張の多い旦那にどこまで頼れるか、今のところは未知数。近所に義…

 「大人も赤ちゃんも、寝相に個性が出るらしい」。そうTwitterに投稿したのは、ピカママ@0歳育児漫画さん(以下、ピカママさん)。投稿された漫画には、9種類の寝相のイラストにそれぞれの性格が添えられ、わかりや…

私はマリコ。4歳の息子ソウタの育児をがんばっています。夫の両親と同居しています。 義父は会社役員としてバリバリ働いています。でも典型的な亭主関白。自分に合わせて食事やお風呂が用意されていないと機嫌が悪…

【第1話】から読む。 前回からの続き。 ヒロナさんと叔母さんのおかげで、親子の数だけ子育ての形があることに気づけました。今後は自分の考えを押し付けずに、相手の考えを尊重しようと思います。 原案・ママスタ…

今年4月に才賀紀左衛門が暮らすマンションを離れ、息子(現在、生後8か月)と2人だけの生活を始めた事実婚パートナーの絵莉さん。アメーバ芸能人・有名人ブログ・総合ランキングで常に3位以内の位置をキープしている…

【第1話】から読む。 前回からの続き。 モヤモヤした気持ちを抱えたまま、週末に出かけると見覚えのある姿が……。 人の家庭に口出しはご法度なのはわかっています。それでも、叔母さんが疲れていることを…

義両親のために旦那さんが毎月仕送りしているという家庭も、少なくはないでしょう。仕送りの金額は家庭によってさまざまでしょうが、もしも家計に余裕がないに旦那さんが多額の仕送りをしていた場合、ママはモヤモヤ…

株式会社CIREALは、メンタルヘルスケアのためのジャーナリングアプリ「emodi(エモディ)」のiOS版を、2023年6月23日(金)にリリースしました。 メンタルヘルスに問題を抱えている人や、妊娠・出産・育児というラ…

もしも旦那よりも先に自分が死んだら子どもはどうなるだろう……。そんな不測の事態を想像したことがある人は少なくないでしょう。そしてそのとき旦那は? 先日ママスタコミュニティに寄せられたのは「自分が死んだ…

東京都では、親子の夏のおでかけを楽しくするためのイベントやサービスが展開されているのをご存じですか? 小池百合子東京都知事の2023年6月30日定例記者会見から、子育て中のママたちに役立つ情報を伝えします。…

 広末涼子とのW不倫騒動から渦中の人となった鳥羽周作シェフ。『週刊文春』で200分に及ぶインタビューに応じたかと思えば、東スポの記者に和田アキ子やキャンドル・ジュン氏への不満を漏らすなど、一連の騒動が収ま…

【第1話】から読む。 前回からの続き。 友人のルナに相談するも「仕事はお金のためだけじゃないからね」「簡単には休めないんじゃない?」と言われてしまいました。私のモヤモヤは募るばかりです……。誰か私に共感…

世の中には「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」だけでなく、「ヤバい男=ヤバ男(ヤバダン)」も存在する。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、芸能人や有名人の言動を鋭くぶった斬るライターの仁…

前回からの続き。 子や孫を想う気持ちはよくわかります。でも自分の楽しみを我慢している姿に違和感を覚えます。イトコ夫婦から頼りにされている叔母さんにも、自分の時間を楽しむ権利はあるはずです。なにか私に…

旦那さんが外で仕事をしている家庭では、帰宅時に連絡をする場合もありますね。一方で、何も連絡せずに帰宅する旦那さんもいることでしょう。ママスタコミュニティのあるママはこんな疑問を感じているようです。『旦…

人間なのだからできないことや失敗してしまうことなどもあるかもしれませんね。仕事中にミスをしたり上司から怒られたりしても切り替えてまた頑張ればいい。そう頭ではわかっていても人によってはずっと気にすること…

私(チエミ)は夫と子どもの3人暮らし。専業主婦の私は、最近叔母(アキコ)さんの様子が気になっています。 叔母さんの息子ユウジくんと私はイトコ同士。ユウジくんと奥さんのヒロナさんは共働き夫婦で、マナちゃ…

遊佐ハルカの新連載「おひとりさま男子は猫の手が必要です!」が、本日7月3日発売のフォアミセス8月号(秋田書店)で開幕した。 【画像】遊佐ハルカが“ニャンダフルライフ”を描いた「こちら ねこ物件につき」 物…

決まりごとに関しては、「必ず守ってほしい」という人もいれば「なぁなぁにしてもいい」と思う人もいます。しかし夫婦でタイプが違うと、大きな喧嘩になることもあるようです。今回は、旦那さんが決まりごとを守って…

『週刊女性』がスクープしたキャンドル・ジュン氏の暴行・不倫。報道直後から編集部には新たな“タレコミ”が相次いだ。まずはキャンドル氏の事務所の元女性スタッフ・Aさん。前提として、「今までしてきた活動など…

家から一歩も外に出ない日をどう感じるのかは、人それぞれ違ってくるでしょう。贅沢な時間ととらえる人がいる一方で、なんだか損した気分になる人も。ママスタコミュニティのあるママの場合はというと……。『1日家…

 「子どもの言う通りにしても喜ばれるとは限らない不条理」とTwitterで呟いたのは、漫画家の田辺ヒカリさん(以下、田辺さん)。幼稚園に通う年長の娘、まめこちゃんとのエピソードを描いた漫画に、共感の声が寄せ…

私ルイコ。在宅の仕事をしながら幼稚園年長のココ、年少のユノを育てているママです。 旦那のアキラは、家でさえイヤホンを装着します。英会話の勉強をはじめたここ1ヶ月、ずっとこの調子なのです。 寝かしつけや…

ニュース設定