「著作権」に関するニュース (253件)

読売テレビのグループ会社「ytv Nextry(ネクストライ)」は14日、同社社員が、同社の社内備品であるレコードを中古レコードショップに無断で売却していたことを明らかにした。 22年6月、同社のポストプロダクショ…

おととい投開票が行われた栃木県鹿沼市の市長選挙。この選挙をめぐって落選した候補の陣営が配布した「ビラ」が、人気漫画にそっくりだと物議を醸しています。有権者「我々世代的には『あー』って分かる感じのビラだ…

 アニメ製作会社のガイナックスは7日、公式サイトで、5月29日、東京地方裁判所に会社破産の申立をおこない、受理されたことを報告した。 【画像】シンジが睨む! シン・エヴァンゲリオン劇場版の新キービジュア…

 星読みライフデザイナーを名乗りWeb媒体などで占いコンテンツを連載していたレオ(玲音)さんが6月4日にXを更新。過去5カ月にわたって他媒体から盗用したコンテンツで報酬を得ていたことを告白、謝罪しました。 …

ソニー・ミュージックが、クイーンの音楽カタログの買収を約1600億円で交渉中だという。「ボヘミアン・ラプソディ」「伝説のチャンピオン」「レディオ・ガガ」「ウィー・ウィル・ロック・ユー」といった大ヒット曲を…

 東映は22日、同社と石ノ森プロが権利を有する「仮面ライダーシリーズ」の等身大マスクを無断で複製・販売していた人物が逮捕されたと報告した。 【動画】“ハチオーグ”西野七瀬がマスクをかぶる貴重なシーンも …

JASRAC賞「アイドル」が金賞61

ORICON NEWS  -  2024年05月22日 15:17

 日本音楽著作権協会(JASRAC)は22日、音楽配信やカラオケ、CMなど、音楽著作物使用料の分配額が多かった著作者を表彰する『2024年(第42回)JASRAC賞』を発表。2023年度の分配額1位の国内作品に贈られる「金賞」…

 大阪市の学校法人が主催する、生成AIアートのコンテストが物議を醸している。規約には「入賞作品の著作権は主催者に帰属する」と記載。さらに募集ページの公開当初、協賛社にワコムの記載があったため、ネットでは…

 人気声優や歌手の声を無断で使った「AIカバー」が急増している。 【その他の画像】  AIカバーとは、生成AIで作った声で、既存の楽曲を歌わせたり、有名なセリフを言わせるなどした作品のことだ。  自分の声やフ…

 ミッキーマウスとくまのプーさんが対決するホラー映画の製作が発表されました。なんかすごそう……。 【その他の画像】他のミッキーやプーさんのホラー映画  ホラー映画サイト「iHorror」が、グレン・ダグラス…

『プー あくまのくまさん』の続編『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』(原題:Winnie-the-Pooh: Blood and Honey 2)が今夏、全国公開されることが決定した。 昨年6月に日本で公開し大きな話題とな…

 著作権が失効した初代ミッキーマウスをホラー化させた映画「Screamboat(原題)」がアメリカで劇場公開されることがわかりました。画像は米メディア「Bloody Disgusting」が伝えています。 【画像】ホラー化「ミ…

■ハンドメイド作家がトレンドに   フリマサイトで昔から人気の商品のひとつが、ハンドメイドの作品である。手芸店などで購入した材料を使うなどして制作した品物が、数百円、数千円で販売されている。合間に…

 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の会員であるKADOKAWA、集英社、小学館の3社は18日、都内で『漫画村』に関する民事訴訟判決の記者説明会を開催した。同日、東京地方裁判所は『漫画村』の…

2023年、10万ドルという超低予算の製作費ながら、約520万ドルの興行収入を稼ぎ出したホラー映画『プー あくまのくまさん』。A・A・ミルンの児童小説「クマのプーさん」の著作権の保護期間が終了したことで実現した、…

近ごろSNS上で大流行している「猫ミーム」をご存知だろうか。職場や学校など、日常生活で起きた面白いエピソードを再現する映像コンテンツで、既存の動画から切り取った猫などの動物や有名人を登場人物に置き換えて…

駅構内などの雑踏で、わざと体当たりして、ぶつかってくる男性を「ぶつかりおじさん」と呼びます。SNSでは、毎日のように「ぶつかりおじさんに遭遇した」という声が寄せられています。その被害の多くが女性で、悪質…

初代ミッキーマウスの著作権が失効したことから、それをテーマにしたホラー映画が製作されている。その他の大きな画像はこちら初めてミッキーマウスが登場した1928年の白黒短編アニメーション作品「蒸気船ウィリー」…

「日本銀行が生放送での発言で宮崎駿さんを提訴」 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかった理由】 ポータルサイト「goo」に読売新聞オンライン(YOL)が配信したか…

1928年に初めてウォルト・ディズニーの映画に登場したミッキーマウスが2024年1月1日、米国で著作権の保護期間を終えて、パブリックドメインとなる。 【関連記事:セックスレスで風俗へ行った40代男性の後悔…妻から…

ゲーム『ときめきメモリアル』より、藤崎詩織がデフォルメフィギュアシリーズ「ねんどろいど」に登場。現在、「GOODSMILE ONLINE SHOP」ほかにて予約を受け付けている。 『ときめきメモリアル』は、1994年にPCエ…

ケイティ・ペリーが、自身の楽曲の著作権を2億2500万ドル(約332億円)で売却した。9月18日、投資会社カーライル・グループは、2008年から2020年までにリリースされたケイティのアルバムの著作権を、リトマス・ミュ…

映画を10分程度の長さに編集した「ファスト映画」を無断アップロードされたとして、東宝や日活など映像大手13社が男女3人を相手取り、損害賠償計5億円をもとめた訴訟で、東京地裁は8月24日、所在のわからなかった男…

 原作「Winnie-the-Pooh」(1926年発表)の著作権保護期間が各国で相次いで終了し、パブリックドメイン化したことによってホラー映画化された『プー あくまのくまさん』(2023年)の続編、『プー2 あくまのくまさ…

栃木県鹿沼市長選(6月9日投開票)で、落選した候補者の陣営が配布したチラシが物議をかもしている。人気マンガ『スラムダンク』の映画ポスターに「酷似」しているというのだ。 【関連記事:■セックスレスで風俗へ…

 ホラー映画『プー あくまのくまさん』の続編『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち』の公開日が、8月9日に決定。特報とティザービジュアルが解禁された。【動画】プーと新たに加わった凶悪な仲間たちが…

 人気エンタメユニット・すとぷりは14日、公式サイトに「すとぷりのロゴ、イラスト画像等の不適切な加工を施した悪質な違法行為に関する対応方針のお知らせ」を掲載し、悪質な違法行為に対し法的措置を進め、未成年…

 大阪・読売テレビの同社グループ会社「ytv Nextry」は14日、社員が備品のレコードを無断で中古ショップに売却していたことが判明したとし、謝罪した。読売テレビのコーポレートサイトなどで「当社社員の不正行為に…

 日立ビルシステム(東京都千代田区)は、ウェブサイト「エスカレーターを歩行することの危険性について」を、このほど開設した。エスカレーターの製造とメンテナンスを行う会社からの視点でエスカレーターを歩行…

 年齢を重ねるごとに、新しい挑戦を始めることへの不安は大きくなる。夢を仕事にしたい、好きなことをして生きていきたいと考えていても、年齢や築いてきたキャリアの前に躊躇してしまう人も多いだろう。  Webライ…

ニュース設定