「IP電話」に関するニュース (11件)

 コミュニケーションツール「Skype」が5月5日(現地時間)をもってサービスを終了する。米Microsoftが2月28日に告知していたもので、今後は「Microsoft Teams」の無料版に注力する。同社は、終了までにTeamsへの移…

「こちら、新宿警察署です」 警察をかたる新手の特殊詐欺が激増している。しかもスマホの着信画面には、実在する警察署の電話番号や、警察署がよく使う末尾が「0110」の電話番号が表示されるというから厄介だ。 末…

 2025年もあっという間に3月が過ぎようとしている。新たな環境に向け、新生活の準備を進める人も多いと思うが、3月でその役割を終えるサービスたちも存在している。この記事では、かつてITmedia NEWS内で取り上げた…

 東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)は、2025年3月31日に天気予報サービス「177」を終了する。 【その他の画像】 ●177はどのようなサービス?  177は、時報「117」などと同じく、NTTのい…

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは、2025年4月1日から2026年3月利用分まで適用となる電話リレーサービス料を発表した。2024年度と同額の、1電話番号あたり毎月1.1円(税込み)の請求となる。 【その…

 米Microsoftは2月28日(現地時間)、コミュニケーションツールの「Skype」の提供を2025年5月5日に終了すると発表した。今後は無料のコミュニケーションサービス「Microsoft Teams」に注力する。Skypeユーザーには…

 一向になくなる気配がない、特殊詐欺やフィッシング詐欺──。これらの対策サービスを提供するトビラシステムズ(名古屋市)は、2025年1月に同社調査で確認された詐欺電話や詐欺SMSに関する独自調査レポートを公開…

 MM総研は、2月20日に「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2025年1月調査)」の結果を発表した。 【その他の画像】  端末代金の分割支払い分を含まない携帯電話の月額利用料金を分析した結果、スマートフ…

 一向になくなる気配がない特殊詐欺やフィッシング詐欺──。対策をして根絶しようとしても、新たな手口が次々に出てくることを考えると、どういった手口が多いのかといった実態を知ることも重要だ。これらの詐欺…

 大規模災害が発生した際に、電話を用いて音声による伝言板の役割を果たす「災害用伝言ダイヤル」。災害時に「171」へダイヤルすることで利用可能で、安否等の情報を登録・確認できるサービスです。 【その他の画像…

茨城県日立市とNTT東日本茨城支店は、「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」及び「当該基本協定に基づく覚書」の締結式を7月2日に実施した。災害による広範囲な通信障害発生時に、地域の迅速な通…

ニュース設定