「SIC」に関するニュース (20件)

東武鉄道は26日、東上線の新型車両「90000系」を2026年から導入すると発表した。現在、東上線などで運行している9000系の代替車両として、7編成(計70両)を順次導入。高い省エネ性能で環境負荷を低減するとともに、快…

JR東日本は4日、次期東北新幹線車両「E10系」の設計に着手すると発表した。E10系は現行のE2系およびE5系の後継車両として開発し、10両編成で最高営業運転速度は320km/h。2027年秋以降に落成した後、各種の走行試験等…

JR東日本は、次期東北新幹線車両「E10系」を開発する。 E5系新幹線車両の後継となる車両で、2027年秋以降に落成し、走行試験などを行った後、2030年度の営業運転開始を目指す。編成両数は10両で、最高営業運転速…

NEXCO東日本は、常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジ(SIC)の東京方面出入口を、3月22日午後3時に開通する。 現在供用している水戸方面からの出入口を合わせ、4方向へアクセスができるようになる。24…

京王電鉄は7日、京王線の通勤車両9000系(10両編成)を順次リニューアルし、2025年春に1編成の営業運転を開始すると発表した。リニューアルした9000系10両編成の営業運転開始にあたり、外装ラッピングも新しくする予定…

 ラブライブ!シリーズ合同ライブイベント『LoveLive! Series Asia Tour 2024〜みんなで叶える物語 〜』横浜公演が、2月1日・2日に開催され、公式写真&セットリスト公開された。 【ライブ写真】人多すぎ!名シー…

京成電鉄は27日、新型車両3200形の営業運転開始を2025年2月22日と発表した。3200形は昨年夏に6両1編成を搬入。今冬の営業運転開始をめざし、各種試験を進めてきた。 新型車両3200形は、「人や環境にやさしいフレキ…

●2両単位で編成車両数を変更可能、正面貫通扉は中央に配置 京成電鉄は24日、新型車両3200形の報道公開を実施した。「人や環境にやさしいフレキシブルな車両」をコンセプトに設計され、編成車両数をフレキシブルに変…

京成電鉄は1月24日、今年度から導入予定の新型車両3200形を宗吾車両基地で公開した。2019年10月に登場した3100形以来、約5年ぶりとなる新形式で、既存の3500形を順次置き換える。 コンセプトは「人や環境にやさし…

JR東日本東北本部は24日、仙石線に新型車両E131系を投入すると発表した。仙石線のE131系は合計56両(4両編成×14編成)を新造する計画としており、あおば通〜石巻間に投入され、2025年度冬頃の営業運転開始を予定して…

Text by CINRA編集部オーディション番組『No No Girls』の最終審査イベント『No No Girls THE FINAL』に、ファイナリストだけでなく3次審査まで進んだ候補者30人全員が出演することが発表された。『No No Girls』はS…

●ストレート車体で簡素化、八角形デザインに前照灯も融合 近畿日本鉄道の新型一般車両8A系が9月20日に報道公開された。10月7日にデビューし、奈良線、京都線、橿原線などで運行。老朽化した既存車両の更新を進めて…

Text by CINRA編集部『SUMMER SONIC 2024』東京公演、『SONICMANIA』のライブ配信アーティスト第2弾が発表された。8月17日と18日に開催される『SUMMER SONIC 2024』と8月16日に開催される『SONICMANIA』。『SUMMER S…

京成電鉄は20日、新型車両3200形を宗吾車両基地に搬入したと発表した。今後は2024年度末の営業運転開始をめざし、各種試験を進めるとしている。 新型車両3200形は、「人や環境にやさしいフレキシブルな車両」をコ…

Text by CINRA編集部『SUMMER SONIC 2024』東京公演の追加アーティストが発表された。8月17日、18日に千葉・海浜幕張のZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公園で行なわれる『SUMMER SONIC 2024』。追…

 韓国のヒョンデ自動車は、TCRクラスで優勝を飾ったニュルブルクリンク24時間レースの会場にて、EVモデル『アイオニック5 N』の特別装備モデル『アイオニック5 N TA(タイムアタック)スペック』を発表した。  19…

京成電鉄は、新型車両「3200形」を2024年度下期から導入すると発表した。 基本6両編成で、輸送需要に見合わせて2両単位で編成両数を変更できるようにする。最新のSiC-VVVF制御装置を採用し、3500形車両と比較して、…

京成電鉄は20日、新型車両3200形を導入すると発表した。5年ぶりの新形式車両として、2024年度に1編成(6両編成)を導入し、2025年冬の営業運転開始をめざす。2025年度以降も継続して導入する計画としている。 新型車…

京王電鉄は10日、京王線に新型通勤車両2000系を導入すると発表した。総合車両製作所が製作を手がける10両固定編成の車両で、2026年初めに1編成の営業運転を開始する予定。2027年3月までに計4編成40両を導入する計画…

京王電鉄は、新型車両「2000系」を2026年始めから導入を開始する。 コンセプトを「もっと、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代に、やさしく、そして、ワクワクしてもら…

ニュース設定