「USB」に関するニュース (698件)

 箱型に変形し、有事の際はバッテリーとしても使える電動バイク──心の中の少年をくすぐられる、こんな乗り物をご存じだろうか。名前は「TATAMEL BIKE」。スタートアップのICOMA(東京都大田区)が手掛ける製品だ…

 ASUS JAPANは5月16日、USB4ポートを備えたPCIe拡張カード「USB4 PCIE GEN4 CARD」を発表、5月17日に販売を開始する。予想実売価格は1万4980円(税込み)。 【その他の画像】  PCI Express 4.0 x4接続に対応した内…

 ティーピーリンクジャパンは5月16日、遠隔操作/管理に対応したスマート電源タップ「Tapo P300」を発表、5月30日に販売を開始する。予想実売価格は5390円(税込み)。 【その他の画像】  ACコンセント4口とUSB Typ…

 FCNTは5月16日、新型スマートフォン「arrows We2」「arrows We2 Plus」を発表した。arrows We2はNTTドコモとau/UQ mobile(KDDIと沖縄セルラー電話)、arrows We2 PlusはNTTドコモから8月中旬以降に発売される予…

 文部科学省は2019年から「GIGAスクール構想」を打ち出している。これは小学校や中学校(後に高等学校も追加)に通う児童/生徒に対して、学習用端末を1人1台用意することで、教育におけるICT(情報通信技術)の利…

 モーターによるアシスト機能で坂道でもスイスイ走れる「電動自転車」。カゴやリアキャリア付きでママチャリとして普段使いしやすいものから、折りたたみ式で収納性や持ち運びやすさに優れたモデルなどさまざまなタ…

 ゲーミングモニターは、リフレッシュレートや応答速度のスペックが高く、使用することでゲームを快適かつ有利に進められるアイテムです。 【その他の画像】  ここでは応答速度や高コントラストなど多くのメリット…

 ベンキュージャパン(BenQ)は5月31日、32型ゲーミング液晶ディスプレイ「MOBIUZ EX321UX」を発売する。同社の公式Web通販サイトにおける販売価格(税込み)は26万5000円で、5月15日から同サイトと一部のECサイト…

 ソニーは2024年5月15日にスマートフォンXperiaのハイエンドモデル「Xperia 1 VI(マーク6)」を発表した。国内では大手キャリアから発売される見込みで、ソニー独自に販売するSIMフリーモデルがキャリア向けモデル…

 ファーウェイ・ジャパンは完全ワイヤレスイヤフォンの新製品として、「HUAWEI FreeBuds 6i」を6月18日に発売する。アクティブノイズキャンセリング性能を持ち、ハイレゾオーディオワイヤレス認証を取得している。…

 ドウシシャはこのほど、“Fast IPS”パネルを採用した23.8型/27型ゲーミング液晶ディスプレイ計3製品「DGF230SB」「DGQ270SC」「DGX270SC」を発表、Amazon.co.jpで販売を開始した。Amazon販売価格はそれぞれ1万798…

 家庭向けのネットワークカメラを手掛けるメーカーは数多く存在するが、ラインアップの中にドアベルが存在しているブランドとなると、選択肢は限られる。有名なのはGoogleの「Nest」、またAmazon傘下の「Ring」が挙…

 ASUSが5月15日、ゲーミングスマートフォンの新モデル「ROG Phone 8」シリーズの国内導入を発表した。発売日は5月17日。価格(税込み、以下同)はROG Phone 8(16GB/256GB)が15万9800円、ROG Phone 8 Pro(16GB/…

 「モバイルバッテリー」は、1人で何台もの端末を持ち歩くようになった現代においては必須ともいえるアイテムです。 【その他の画像】  ここでは、10000mAh以上のおすすめ「大容量モバイルバッテリー」3選とともに…

 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は5月14日、PCやスマートフォン/タブレットで利用できる周辺機器を2種類発表した。USB Type-C端子付きの「27型ワイド4Kディスプレイ」は5月16日に、マルチペアリン…

 シー・エフ・デー販売はこのほど、GIGABYTE製となる有機ELパネル採用の31.5型4Kゲーミングディスプレイ「AORUS FO32U2P」を発表、5月17日に販売を開始する。予想実売価格は23万1500円前後だ(税込み)。 【その他…

 私は大のガジェット好きですが、アナログが嫌いなわけではなく、デジタルでも手書きしたい派です。これまでiPadシリーズ、Galaxy Tabシリーズ、Galaxy Noteシリーズ、Surfaceシリーズ、電子ペーパーのBOOXシリーズ…

 Dynabookは5月14日、個人向けの15.6型スタンダード/オールインワンノートPCの新モデルを発表した。いずれも5月17日から順次販売を開始する。 【その他の画像】 ●新モデルの概要  新モデルは、スタンダードノー…

 いろいろな意味で、iPad Proの注目度が高くなっている。実際に使ってみたら非常に良いデバイスだったが、フル装備で50万円を超える価格と、無神経なプロモーションムービーで悪目立ちしてしまった。 【クリックで…

 5月7日に開催されたApple Eventで、一新されたiPadシリーズのラインアップ。最新モデルの先には、どんな展望が見えているのだろうか。 【その他の画像】  M4チップ搭載の「iPad Pro」と「Magic Keyboard」、従来…

 2023年は新製品の投入を“お休み”していたiPadだが、蓄積したパワーを一気に放出するかのように、そのラインアップを大きく変えた。iPad Proは、「M3」を飛ばして「M4」をプロセッサに採用。iPadとして初めてディ…

アップルが新しいM4搭載iPad Proを発売します。筆者は、先行して13インチのiPad Proを試して、やはり本機の魅力がホンモノであることを確信しました。結果、自分の期待に懐事情にマッチしそうな11インチのiPad Proを…

 既報の通り、Googleは5月14日にAndroidスマートフォン「Pixel 8a」を発売する。日本向けにはおサイフケータイ(モバイルFeliCa)対応の専用モデルが投入され、ストレージの容量は128GBのみとなる。直販サイト「Goo…

Appleは2024年5月7日、M4搭載のiPad ProとM2搭載のiPad Airを発表しました。それぞれ11インチ、13インチのサイズが用意され、特にiPad Airの13インチモデルは、大画面が欲しいが最先端の性能は必要ない、というニー…

 UGREENは、5月13日に急速充電器「Nexode X」シリーズ3製品を発売した。価格は6680〜1万6580円(税込み)で、Amazonで取り扱う。 【その他の画像】  本製品はGaN(窒化ガリウム)を採用した最新チップ「GaNInfin…

 ビューソニックジャパンはこのほど、赤外線式マルチタッチ操作をサポートした21.5型フルHD液晶ディスプレイ「TD2223-2」の販売を開始した。価格はオープン、予想実売価格は3万2800円(税込み)。 【その他の画像】…

 プリンストンはこのほど、スティック型コンパクト筐体を採用したUSB外付けポータブルSSD「PHD-USSD」シリーズを発表。5月17日に販売を開始する。予想実売価格は250GBモデルが7980円、500GBモデルが1万1480円、1TB…

 「ポータブル電源」は大容量バッテリーとACコンセントを搭載し、野外でも家電を使えるようにする機器です。キャンプや車中泊といったアウトドアアクティビティーやリモートワークなどで活躍してくれます。 【画像…

 Appleは5月7日(日本時間)、M4チップを搭載した新型「iPad Pro」と、M2チップを搭載した「iPad Air」を発表しました。またアクセサリーとして、Apple Pencil Pro、Magic Keyboardも発表されています。 【その他の…

コメリは、「Jenix ひんやりハンディファン」「Jenixコンパクトハンディファン」をコメリパワー、コメリハード&グリーン、オンラインショッピングサイト「コメリドットコム」にて販売を開始した。 夏の外出時…

ニュース設定