皮むき感覚でスイスイ千切り!ニトリの「キンピラピーラー」で副菜が爆速完成

0

2025年02月15日 14:00  クックパッドニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

【キッチンアイテムお試しレポートVol.54】クックパッドニュースライターが、便利なキッチングッズをお試し!実際に使って便利なものだけをレポートします。

ごぼうの千切りがラク〜!ニトリの「キンピラピーラー」

今回は、ニトリの「キンピラピーラー」をご紹介します!

最近、野菜が全体的に高いですね。葉ものに比べて根菜は価格がまだ安定している方なので、ごぼうやにんじんを使ったキンピラやサラダをよく作っています。

そうした料理を作るにあたって、手間を感じるのはやはり細切り。スライサーや包丁も持っていますが、ニトリにキンピラ専用のピーラーがあると聞き、試してみることにしました!


こちらがニトリで購入した「キンピラピーラー」です。購入後に知りましたが、こちらのモカ色は一部店舗(ニトリデコホーム)限定で、一般店舗ではホワイトが売られているようです。

握りやすいハンドルで安心


ピーラー全体の長さは約14cm。ハンドル部分の幅が広く、握りやすい形をしています。これなら、濡れた手で持ってもすべりにくそうです。


刃の裏側にはギザギザがいっぱい。これがきっと、千切りのポイントですね。

実際に使ってみた!

では、実際のこちらのキンピラピーラーで、ごぼうをスライスしていきます。


ごぼうに刃を当てると、刃の裏のギザギザがごぼうにしっかり食い込んだ感触がありました。

そのままスーッと刃を引くと、ごぼうが千切りになっていくのが見えて感動! すいすいとスムーズに作業がすすみ、あっという間にごぼうの千切りが完成しました!

力の入れ加減はほぼ皮むきと一緒で、軽い力でするすると千切りができていきましたよ。


千切りしたごぼうはさっそくキンピラに。ごぼうのアクを抜かないなら、フライパンの上で千切りすると洗い物が減っていいかもしれませんね。


このピーラーで作った千切りは、細すぎず太すぎずで本当にキンピラにちょうどいいサイズ。歯ごたえもよく、おいしく食べることができました!

千切り用のスライサーでごぼうを切るとよく目詰まりを起こすのですが、このピーラーは目詰まり知らず。1本を切り終える時間も、スライサーよりだいぶ早かったです。

また、食洗機対応でお手入れもらくらく。使うのも片付けもこんなにラクなら、もっとごぼう料理をたくさん作れるな〜と思いました。

実際に使ってみて、気になる点は?

かたいごぼうがスイスイ切れるくらい切れ味がいいので、刃の扱いに若干注意が必要です。

今回キンピラを作った後、片付けの時に刃のギザギザ部分をうっかり触ってしまってヒヤッとした場面がありました。刃を覆うカバーが付いていたら、片付けの時も安心ですね!

お弁当にも便利そう!

ニトリのキンピラピーラーは、とても手軽にごぼうの千切りができる、ワザありなピーラーでした。

お弁当の付け合せにキンピラを少しだけ作りたい時などにも、さっと千切りが作れて忙しい朝に便利かもしれませんね。

ごぼうの千切りをラクに作りたい方は「ニトリ キンピラピーラー」等で検索して、ぜひお試しくださいね!

菱路子

料理ライター兼会社員。2007年、ひとり暮らしスタートをきっかけにお弁当を作りはじめ、お弁当ブログを立ち上げる。これがきっかけとなり、料理・外食コラムやレシピ提案、料理写真撮影を手掛けるライターとして活動を開始。「手をかけすぎず、ちょうどよくおいしい」が料理のモットー。プライベートでは1児と1猫の母です。

【ブログ】曲げわっぱのお弁当ブログ wappa!
【クックパッド】wappaのキッチン

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定