食パンを巻いてハサミでチョキチョキ切ると……「天才ですか?」「つくるー!!」 240万再生、お店級の完成料理に大反響

2

2025年05月17日 10:13  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ごく普通の食パンを……

 パン屋さんで人気のメニューを食パンで完全再現する作り方がInstagramに投稿され、話題に。動画は記事執筆時点で240万再生を超え、1万6000件以上の“いいね”を獲得しています。


【画像】完成した料理


 投稿したのは、3児の母であるいよママ(@iyo_pan_recipe)さん。子どもが喜ぶさまざまな食パンレシピを発信しており、以前にもチーズがとろけ出るハムチーズブリトーの作り方が話題となりました。


●食パンの簡単レシピが話題に


 今回は、簡単なのに本格的なウインナーエピのレシピを紹介します。2個分の材料は、食パン2枚(6枚切)、ウインナー3本、スライスチーズ2枚、ライスペーパー2枚、そして溶き卵です。


 まずは、食パンの耳をカットしてめん棒で軽くのばします。次に水で濡らしたライスペーパーに食パン、スライスチーズ、1本半のウインナーをのせ、手前からライスペーパーごとクルクル巻いていきます。このとき、濡らしたキッチンペーパーの上で作業するとライスペーパーがまな板などにくっつきにくくなるそうです。


 巻けたら、ハサミで切り込みを5つ入れ、左右交互にひねって溶き卵を塗ります。カットするときは、ウインナーまでしっかりカットするのがポイント。また、溶き卵はツヤや焼き色を付けるためのものなのでお好みでOKとのこと。


 最後に、240度のトースターで4〜5分焼いたら……おいしそうなウインナーエピの完成です! 表面はカリッとして、中はふわとろ。寝起きの子どもたちも喜んで食べてくれるそうですよ。


 なお卵を塗る前の状態でラップをすれば、冷凍保存が可能。焼くときは240度のトースターで7〜8分焼くか、軽くレンジで温めてから焼くといいそうです。トースターは種類によって火力が異なるので様子見ながら焼くと良さそうですね。


●「天才」「是非作ってみたい」と反響が寄せられています


 コメント欄には「めっちゃ美味しかった」「子どもが喜びそうなので是非作ってみたい」「見事にエピの再現」「これはリピ確定です!」「冷凍出来る!!さいこーです」「すごいです天才」といった反響が寄せられています。


画像提供:いよママ(@iyo_pan_recipe)さん



このニュースに関するつぶやき

  • 本日のねとらぼの大☆反☆響ノルマ達成記事はこちらです。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定