全日本屈指のサバイバル『ラリー北海道』で日本初挑戦の豪州ラリー王者ハリー・ベイツが2位表彰台を獲得

1

2024年09月10日 13:40  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

初挑戦となった全日本ラリーのJN-1クラスでステージベストを4回記録するなど速さを見せたARC2冠王者のハリー・ベイツ(トヨタGRヤリス・ラリー2) 2024全日本ラリー第7戦ラリー北海道
 9月6日から8日にかけて、北海道帯広市を拠点に2024年シーズンのJRC全日本ラリー選手権第7戦『RALLY HOKKAIDO(ラリー北海道)』が開催され、TOYOTA GAZOO Racingオーストラリア(TGRA)から参戦したハリー・ベイツ/コーラル・テイラー組(トヨタGRヤリス・ラリー2)が総合2位表彰台を獲得した。TOYOTA GAZOO Racing(TGR-WRJ)の眞貝知志/安藤裕一組(GRヤリスGR4ラリーDAT)はマシントラブルによってリタイア。大竹直生/橋本美咲組(GRヤリスGR4ラリー)も同じくトラブルに見舞われリタイアという結果に終わっている。

『人材育成』と『モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり』の実践を目的に、JRCに参戦するTGR。2024年シーズンは、2023年の知見をフィードバックし、進化を果たしたGRヤリスGR4ラリーDATで、トップカテゴリーのJN-1クラスにエントリーしている。

 そんなTGR-WRJは各地域のラリーを現地現物で学び、交流を深め、国内ラリーをさらに盛り上げるべく、TGRAとニール・ベイツ・モータースポーツ(NBM)との相互交流をスタート。8月には若手育成ドライバーの大竹がARCオーストラリア・ラリー選手権第4戦『ギップスランド・ラリー』に参戦するといった活動が行われている。

 この相互交流の一環として、今大会にはベイツ/テイラー組がGRヤリス・ラリー2で出走することとなり、さらに大竹もGRヤリスGR4ラリーでJN-1クラスにエントリーし、TGR勢は眞貝を含めた3台体制での参戦となった。なお、TGR-WRJはラリー・カムイから約2カ月という長いインターバルを活かし、4WDシステムとGR‐DAT(ダイレクト・オートマチック・トランスミッション)のアップデートを実施し、過酷なラリー北海道に向け準備を進めてきた。

■初参戦のJRCでいきなり速さをみせた2度のARC王者ベイツ

 第6戦ラリー・カムイに続くシーズン2戦目のグラベル(未舗装路)ラリーとなるラリー北海道は、かつてWRC世界ラリー選手権やAPRCアジア・パシフィックラリー選手権としての開催実績もある大会だ。20kmを超えるスペシャルステージ(SS)や平均速度が100km/hを超える高速SSなど、さまざまな性格を持つ厳しいルート構成が特徴となっている。

 8つのSSで都合90.3kmという選手権屈指の長距離を走行するラリー初日、ARCで2度のチャンピオン獲得経験を持つベイツは、オープニングのSS1でトップタイムを記録するなど速さを披露。その後、総合2番手に順位を落とすも、SS2でトップに立った新井大輝(シュコダ・ファビアR5)との接戦を演じていく。しかしSS4でエンジンのポップオフバルブにトラブルを抱えレグ1の午後のループで失速。SS6以降、大きくタイムをうこととなったが辛くも2番手のポジションを維持した。

 一方の大竹は午前中のSS2で転倒しクルマにダメージを負ってしまう。それでもラリーを続行した彼は総合5番手で初日を走破している。車両の進化に大きな手応えを語っていた眞貝はSS6の給油時にオイル漏れが発覚。残された距離とトラブルの度合いを勘案し、ここでデイリタイアを決断した。

 前日から一転し、4本のSS、都合13.24kmという“短距離勝負”となったレグ2。総合2番手で最終日を迎えたベイツはオープニングのSS9を皮切りにSS11、最終ステージのSS12と計3つのステージでトップタイムをマーク。優勝には届かなかったが初挑戦となった日本のラリーでJN-1クラスの2位表彰台を獲得し、ARC王者のスピードを印象付けた。

 初日のデイリタイアから再出走を果たした眞貝は最終SS12においてエンジン関係の警告灯が点灯し、トラブルの拡大を避けるためにふたたびクルマを止めることとなってしまった。また、大竹は順調に5番手を走行していたものの、こちらも最終ステージの終盤でトラブルが発生し、リタイアを余儀なくされている。

■「トラブルから出火」「ファンのみんながとても印象的だった」/ドライバーコメント全文

●ハリー・ベイツ(GRヤリス・ラリー2/JN-1クラス2位)

「素晴らしい週末になったよ。初めて参戦するラリーでいろいろな経験ができたし、ポディウムにも上がって、トヨタにこのリザルトを持ち帰ることができて、とても嬉しいよ」

「土曜日の午後はクルマにトラブルも出たけど、それがなければ新井大輝選手と、もっと接戦ができていたと思う。私のクルマを担当してくれたメカニックたちはみんな素晴らしく、今回の日本での参戦を支えてくれた」

「北海道のSSはすごく楽しめたし、轍(わだち)がすごく深く、轍にしっかり入ってアタックするのが楽しかったよ。そして応援してくれたファンのみんながとても印象的だった。たくさんのオーストラリア国旗が振られているのを見て、自分をとても歓迎してくれていると感じたよ。ラリーファンのみなさん、ありがとう」


●眞貝知志(GRヤリスGR4ラリーDAT/リタイア)

「前戦で感じたDレンジでの要改善点が、4WDの制御と合わせて良く動くようになってきて、ほぼすべての場面で思いどおりの変速をしてくれるようになってきました」

「初日のSS6まではクルマの調子も良く、気持ち良く走ることできましたが、SS6後のリエゾン区間でオイルが漏れているのを確認し、SSの残りの距離とクルマへのダメージを考えて、デイ離脱をした方がいいだろうと判断しました」

「その夜にはチームにしっかり修復してもらい、翌朝は問題なくスタートできたのですが、最終SSでクルマの警告灯がつき、リタイアを決めました。結果は残念ですが今回の学びは今後のターマック(舗装路)ラリーにも還元できると思いますし、次戦でもDレンジをしっかりと活用したいと考えています」

●大竹直生(GRヤリスGR4ラリー/リタイア)

「SS2の序盤でアウト側に膨らんで、転倒してしまいました。ダメージはあったのですが、そのまま走り続けることができましたし、皆さんに修復していただいて初日を終えることができました」

「トラブルが出なかったステージでは良いタイムで走ることもでき、初日5番手という結果には、悔しさもありましたが、スピード的には満足の行くところだったと思います」

「2日目最初の池田SSを総合3番手のタイムで走れたのはうれしかったです。音更のSSでもクルマと対話しながら、順調に走ることができました。残念ながら、最終SSでマシントラブルから出火し、リタイアとなってしまいました」

「オーストラリア選手権ではハリー(・ベイツ)さんたちに、すごく助けていただいたので、今回は僕たちがホスト側になって、協力することができました。ハリーさん自身も楽しんでくれたようで、僕もうれしいです」

このニュースに関するつぶやき

  • コレさ一般道でもレース車両が汚ねぇエンジン音巻き散らかして走ってて迷惑にも道道31号のとある箇所で交通整理の係員も置かず数十mにもわたり片側車線を停車し占拠してたんだよねぇ
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定