なぜ1.2.3着の脚質が違うのか?【じゃいの人生は最高のギャンブルだ】第157回

0

2025年05月13日 11:40  週プレNEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週プレNEWS

脚質が3頭とも同じにならないのはなぜ?

あらゆるギャンブルに精通し、どんな場面でも貪欲に勝ちを狙う男・じゃい。馬券でマンションを買ったという芸能界屈指のギャンブラーが、人生を勝ち抜く極意を教えます。

【今週のお悩み・第157回】私は競馬が好きでよく見ていますが、ほとんどのレースで1.2.3着馬の決まり手、すなわち脚質が3頭とも同じにならないのはなぜでしょう?

これを考慮すれば馬券が組み立てやすくなると思いました。

2頭が前目で1頭が後ろから、はたまた後ろから来た馬が2頭絡んで1頭が前残りというようなケースが多いような。

これは馬券のヒントになりますか? ぜひご教授下さい。宜しくお願いします。

【画像】じゃいの今週のギャンブル格言

 * * *

NHKマイルは激荒れしました。対抗の12番人気チェルビアットが3着。YouTubeでも話しましたが、推奨馬4頭に入れるか迷って結局入れなかったパンジャタワーが勝利。しかも調教はかなり良かったです。

ペースがここまで速くなることは予想外だったので、もしハイペース読みなら推奨馬に入れてたかもしれません。まあ、今更たらればの話は意味がありませんが、ヒモでは買っていた馬の決着で、手が届きそうで届かなかった大万馬券でした。

では質問へ。

面白い視点ですね。こういう疑問とか、気付きというのは大変重要なことで、あらゆる発明も発見もここが原点だと思います。

僕らは生まれた時点で、その世界には常識やルールが存在します。

「泣くな!」「ちゃんと挨拶をしなさい」「勉強をしなさい」「人を傷つけてはいけない」など、どこの家庭でも言われてそうな常識や、冬は寒い、夜は暗い、エジソンは偉い人など、そんなの常識と言われることを覚えていきます。

1+1=2

誰もが当たり前だと思うことを、エジソンはなぜ1+1=2なのか疑問に持ったといいます。

これはこう!というものに対し、それは何故か?という疑問を持つことで、より世の中や物事が理解出来、深い人生になるような気がします。

では本題に参りましょう。なぜ1.2.3着の脚質が違うのか?

仮に、10頭立てと仮定して、5頭が先行馬、5頭が差し馬だったとします。1、2、3着が先行馬で決まる確率は単純計算で約8%です。1.2.3着が差し馬で決まる確率も同じです。

脚質はさらに逃げ、先行、差し、追い込みと4つに分類されます。仮に16頭立てでそれぞれ4頭ずついた場合、1.2.3着が同じ脚質で決まる確率は3%未満です。つまり、全てが同じ脚質で決まるというのは確率的にもかなり低いというのが分かります。

僕個人の意見で言えば、むしろ同じ脚質で決まることは確率以上にあると思います。そこにはペースや展開、馬場がありますから、前有利になることもあれば、差し決着になることもあります。

NHKマイルに関しても、想像以上にハイペースになり、前に行った馬は持たずに差し決着になりました。マジックサンズに関しては追い込みとなりましたが、差し、追い込み、差しで決まったというわけです。

もちろん、逃げと追い込みで決まることもあります。例えば強力な逃げ馬がいて、それに競りかけた馬が最後に垂れ、漁夫の利で人気薄の追い込み馬が2、3着に来るとかはよくありますよね。

逆に人気薄の逃げ馬が自分のペースで逃げれて、なおかつ馬場も味方したりしたら、実力のある差し馬が届かず2.3着というパターンもあります。

これは予想のファクターに含まれることで、馬場や展開読みで予想に組み立てます。

結論から言えば、脚質のみでの予想は精度は下がると思います。やはり1レース1レース、それぞれの馬の脚質の特徴を考慮して、ペース、展開を読み、尚且つ馬場が今どんな状態かを考えて結論を出すのが、より精度の高い予想になると考えます。

もちろん、それを読んだからといって簡単に的中に結びつくものでもありません。ただ、予想に深みは出るとは思います。

あくまで僕の見解なので、参考にするも、また違った独自の予想をするのもいいと思います。

☆じゃいさんに相談したい悩み事を募集します! ペンネーム・性別、相談に必要な情報(年齢や職業など)があればそれも明記し、以下アドレスまで相談内容をメールでお送りください。じゃいさんが「ギャンブル的思考」でアドバイスします!

【jay_sodan@shueisha.co.jp】まで!

じゃい
1972年生まれ、神奈川県出身。97年にお笑いトリオ「インスタントジョンソン」を結成し、ネタ作りを担当。芸能界随一のギャンブラーとして知られ、過去には9370万円の馬券を的中させたことも。『稼ぐメンタル ギャンブルで勝ち続ける「ブレない」心の作り方』(KADOKAWA)など著書も多数。

構成・撮影/キンマサタカ

    前日のランキングへ

    ニュース設定