楽天モバイルの料金プランは値上げ? 「現時点で考えていない」と三木谷氏、その理由も語る

0

2025年05月14日 17:01  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

楽天モバイル

 楽天モバイルは通信料金プランを値上げするのか? 5月14日、決算会見でこのような質問を投げかけられた楽天グループの三木谷浩史会長は、NTTドコモやKDDIによる値上げの動きを踏まえ、「他社とは異なる」と前置きし、「現段階で値上げは考えていない」と述べた。


【その他の画像】


 この理由の1つに、三木谷氏は「ネットワークの完全仮想化」を挙げた。専用のネットワーク機器を利用せず、汎用(はんよう)のコンピュータを使って無線を制御しているのが同社の特徴であり強みだという。


 これだけでなく、複数ベンダーにまたがってネットワーク機器を構成できるOpen RANを採用しているのも、低廉な料金プランに直結している。設備の仕様をオープンにして、複数のサプライヤーが参入可能になり、基地局設置のコストを削減できる。


 楽天モバイルの現行の料金プランは「Rakuten最強プラン」で、3GBまでが1078円(税込み、以下同)、3GB〜20GBが2178円、20GB超過後が3278円となっている。


●他社は値上げに向かって一直線


 一方、他社の動きを見ると、値上げの方向だ。


 NTTドコモは4月に「ドコモMAX」を発表し、値上げする代わりにスポーツ配信サービス「DAZN for docomo」を標準バンドル。KDDIは5月に「au 5G Fast Lane」を発表し、混雑時に特定ユーザーに無線リソースを優先的に割り当てるサービスを上位プランに組み込んだ。


 残るソフトバンクは5月14日時点で値上げや新料金プランを発表していないが、8日の決算会見で宮川潤一社長が「われわれも(値上げの)方向性は(ドコモ・KDDIと)同じ」とし、「値下げで続いていたデフレ業界の構造をなんとか乗り越えようという気持ちで、コスト削減などに努力を続けてきたが、限界に差しかかっている」と値上げを示唆した。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定