【THE SECOND2025優勝&対戦予想】昨年、ほぼ的中の"神予想"!"Mおじ"スーマラ武智「今年は1つも当たらん可能性もあります」

0

2025年05月15日 18:20  週プレNEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週プレNEWS

©YOSHIMOTO KOGYO CO.

結成16年目以上の芸人がタイマンで戦う賞レース「THE SECOND〜漫才トーナメント〜2025」のグランプリファイナルが5月17日(土)に開催され、フジテレビ系で同日19時から生放送される。

M-1やキングオブコントでは審査員はプロの芸人だが、THE SECONDでは番組側が選出した100人の一般の観客が審査を務めるのが特徴で、昨年の第1回はギャロップ、第2回ではガクテンソクが優勝し、飛躍のきっかけをつかんだ。

年々注目度が高まる今大会の勝者となるのは果たしてどのコンビなのか。昨年THE SECONDを予想し、1回戦のタモンズVSなながまがりの勝敗以外のすべての対戦の勝敗と展開をピタリと的中させる"神予想"で、お笑い芸人も驚愕させた「スーパーマラドーナ」武智さんが再び週プレNEWSに登場し、対戦結果や展開を予想してくれた。

【写真】グランプリファイナル出場者

■決勝8組を見た時、なんて面白い組み合わせだと!

――昨年は1回戦から決勝までの勝敗をひとつだけ外しただけとほぼ完璧な予想でした。武智さんご自身もあそこまで当たってびっくりしましたか。

武智 去年は正直なところを言わせてもらうとかなり自信ありました。ただ、今年は全くわかんないです(笑)。ほんまに読めない。今年は1つも当たらん可能性もありますね。

――今回の8組をまず見た時の印象はどうでしたか。

武智 なんて面白い組み合わせだと思いましたね。どのブロックもどちらのコンビが勝ってもおかしくない。予想は難しいんですけど、大会としては今大会の方がめっちゃ面白いです。

〈第1試合〉ツートライブVSモンスターエンジン

――さっそく1回戦の予想をお聞きしたいんですが、まず第1試合はツートライブVSモンスターエンジンです。ツートライブは全国的なお笑い賞レースの決勝は初で、トップバッターとなりました。

武智 THE SECONDの過去の傾向だとトップバッターは相当きつそうですね。初年度は金属バットでも負けてますし、昨年もハンジロウはめっちゃウケてたのに負けてます。THE SECONDは観客審査なので、お客さん自身もいつもより緊張してはると思うんですね。だから他の賞レースに比べてもTHE SECONDのトップバッターはきついと思います。

ツートライブが勝つためには、お客さんの緊張を早めに解いてあげることですね。開始1分でツートライブの空気にして、笑ってもいいんだっていう空気にしてあげる。

――関西を中心に活動するツートライブですが、魅力はどのあたりでしょうか。

武智 まずボケの周平魂の独自の考え方の面白さですね。前々から面白かったんですけど、その面白さがなかなか伝わりにくかった。ツッコミのたかのりも、その周平魂のペースにどう乗っかればいいのか試行錯誤した時期もあったと思うんですけど、ここ1〜2年でよくなってきた印象です。

M-1に出た時ももう一つものにならなかったものが、今年やっと円熟してものになりだした。なので今大会はツートライブにとってはすごくいい全国へのお披露目になると思います。中毒性が高い漫才なので、ハマる人も多いんじゃないですかね。予選会でもめっちゃ受けてましたし、何より僕がツートライブの漫才が好きなんですよ。

――対戦するモンスターエンジンについてはどう見ていますか。

武智 モンスターエンジンはMー1も常連、キングオブコントも常連ですが、それも10年以上前の話。今回はやっとこさ手に入れた賞レースの決勝なんで、もしかするとツートライブよりも緊張しているかもしれないですね。ただモンスターエンジンは3年連続でTHE SECONDのベスト32に残っているので、使ってないネタがいっぱいあるんですよ。なので1回戦では一番いいネタをぶつけてくると思います。

――では勝敗予想をお願いします。

武智 めちゃ難しいですね。「ツートライブ」の周平魂は空気を持っているやつなんで、ツートライブの空気にして、モンスターエンジンが受けへんくなる可能性もありますし、逆にトップバッターでカチカチになって、お客さんをほぐしたぐらいで終わってしまって、モンスターがその後をかっさらう可能性も十分あると思うんです。

難しいですけど、どっちか選んでと言われたらモンスターエンジンですね。ツートライブはやっぱりトップバッターのハンデもありますし、モンスターエンジンは今まで使ってないネタがたくさんある。そう考えると、普通にネタ選びを間違えなければモンスターエンジンの方が若干有利なのかなと思います。

〈第2試合〉マシンガンズVSはりけ〜んず

――次は第2試合のマシンガンズVSはりけ〜んずの予想をお願いします。

武智 いや、これはバチバチでしょうね。先行後攻で有利不利がかなり出てくる感じがします。マシンガンズさんについては、今大会の優勝候補ですよね。初年度に準優勝した時は、もう訳も分からず無我夢中で決勝まで行ったけれどガス欠になって。昨年はノックアウトステージで敗退。今年は再び決勝に戻ってきて、もう優勝しか見てないと思うんですよ。

――マシンガンズの強さはどこにあるんでしょうか。

武智 やっぱりライブ感でしょう。他のコンビはみんなネタですけど、マシンガンさんは噛んだら噛んだで笑いになるし、ネタが飛んだら飛んだでさらに笑いになるし、フリを間違えたらそれも間違えたで全部笑いになる。もうその場その場で全部笑いにしていくんで、そのライブ感が最大の強みですね。

ノックアウトステージでは5秒くらい滝沢(秀一)さんがアワアワして「あっ、ヤバい」と思った部分もあったんですけど、そこもちゃんと西堀(亮)さんが笑いに変えてたんで。西堀さんの技術はちょっと半端ないですね。絶対言ってほしいことを言ってくれるし。もしかしたら6分のうち5分ぐらいでネタを作って、遊びの部分を1分ぐらい計算に入れているかもしれないですね。

「ミスターTHE SECOND」と言われるだけあって一番大会に向いているコンビだし、お客さんに愛されてるんすよね。「マシンガンズ行ってくれ」っていう空気は結構あるので、その追い風もすごいパワーになると思います。

――対戦相手はM-1では2001年の第1回から予選のMCを務め、お笑いファンにはなじみのあるはりけ〜んずですが、武智さんから見て特にどこに技術の高さを感じますか。

武智 パワーが最後まで落ちないところですね。 漫才が6分もあったら絶対一旦落ち着く時間とかあるんですが、前田(登)さんの声のパワーとテンポで、絶対下げないんですよね。ペダル全開で踏んでる状態を6分間維持するようなもので、これができるのがすごいなと思いますね。

――では勝敗予想をお願いします。

武智 はりけ〜んずさんはめちゃくちゃ技術に長けていますし、今まで踏んできた舞台の数を考えても早々に負けるようなコンビじゃない。普通の相手やったら勝てると思うんすよ。でも相手が普通じゃない化け物で、しかも追い風が吹いているマシンガンズさんなんで。ここはマシンガンズさんでお願いします。

でも相当に競った戦いになると思います。マシンガンズさんの漫才を見た後に、はりけ〜んずさんもアドリブを入れてくると思いますし、両方ともめっちゃ受けると思います。

〈第3試合〉囲碁将棋VS吉田たち

――次は第3試合の囲碁将棋と吉田たちの対決です。

武智 いやあ、もうネタ対決ですね。お互いをいじり合うこともないでしょうし、どっちのネタが上回っているかというガチのぶつかり合いです。僕は"優勝候補筆頭"は囲碁将棋やと思ってるんですよ。ただ前半を引いちゃったんで、どうかな。吉田たちもめっちゃ強いんで。

――吉田たちは関西で活躍していますが、どういうコンビですか?

武智 本当にネタが強いコンビですね。双子という最大の特徴はありますけど、関西の芸人たちみんなが思ってるのは「とにかくウケる」。普段の寄席でも滑ってるところをまあ見たことがない。

吉田たちって今までM-1では8年連続で準々決勝止まりだったんですが、ただ良いネタはいっぱいあった。それを今回THE SECONDではうまいこと組み換えて、強いボケを並べてめっちゃ1本の強い良いネタにしてます。M-1は審査員が4分の漫才ネタを1つの作品として審査するんですが、THE SECONDは審査員がお客さんなので6分の間おもろければいい。だからオムニバスでもいいんですよ。吉田たちはそのオムニバスのやり方を覚えてから急激に強なったなっていう感じはします。

その強いネタをつくれたのは、吉田たちが今までサボらずに頑張り続けてきた、その積み重ねやと思います。これはツートライブもそうです。これまでくすぶっていた時期のたくさんのネタの強いボケが、オムニバスネタを助けている。だから無駄なことはなかったんです。

――ありがとうございます。一方、"優勝候補筆頭"とした今年の囲碁将棋はどうでしょうか。

武智 ノックアウトステージを見ても、囲碁将棋はちょっと頭1個2個抜けてましたね。ネタもいつもの囲碁将棋の面白さ、目のつけどころなんですが、THE SECONDを意識しているかなと思うところがあるとすればボケ数ですかね。いつもの囲碁将棋ってもうちょっとボケ数が少ないはずなんですけど、今回はめっちゃ多いんですよ。そこだけはTHE SECOND用にブラッシュアップしてきたんかなと思いますね。あと囲碁将棋もマシンガンズと負けず劣らずTHE SECONDのお客さんに愛されているので、そこも追い風ですね。

――勝敗をお願いします。

武智 もうこれは難しい。決めんとだめですか(笑)。うーん、あえて決めるなら囲碁将棋でお願いします。もう今年は単純にネタが強すぎますね。ちょっと空気感が違います。もう絶対優勝したんねんていう空気がプンプンにおってきます。吉田たちもめっちゃ強いですけど、今年の囲碁将棋はちょっと怖すぎますね。

〈第4試合〉金属バットVSザ・ぼんち

――1回戦最後となる第4試合は金属バットVSザ・ぼんちです。異種格闘技戦というか、THE  SECONDでしかあり得ない、本当にすごいカードとなりました。

武智 これが一番わかんないです、何が起こるのか(笑)。ただ、めちゃめちゃおもろいっすよ、この対戦は。もうどっちも超曲者なんで。

――金属バットは唯一の3年連続でのTHE SECOND決勝進出となりました。

武智 金属バットはだんだん強くなっていってるイメージもありますね。特にノックアウトステージの16→8の時は「まだこんなネタ持ってたんか」って驚くくらい強いネタで、リニアを圧倒して勝ちましたからね。

あのネタも大阪で一緒にやってる時に度々見たネタなんですけど、だんだん改良されていってるんです。金属バットって普段は平場でヘラヘラしてるようなイメージですけど、やる時はやるんやなって思いました。ちょっとかっこよさを感じましたね。ただ相手がザ・ぼんち師匠なんでね。

――ザ・ぼんちは昨年のTHE SECONDに参加もノックアウトステージ32→16でハンジロウに2点差で敗戦。ことしはそのハンジロウを16→8で破り、ついに決勝進出を果たしました。芸歴50年を超える大御所ですが、THE SECOND対策をするものなのでしょうか。

武智 あると思います。里見まさと師匠はあのくらいの大御所なのに、鋭い感覚をもってはる人なんで。自分らの師匠としてTHE SECONDに参加している立場を使うのはめっちゃ上手やと思います。師匠が計算してくるんだから怖いですよ。

ネタ自体は普段の寄席と変わらないんですけど、あの広いNGK(なんばグランド花月)という舞台ですら迫力を感じさせる人たちなんです。THE SECONDの会場はNGKよりも狭くなるじゃないですか、そうしたらド迫力に見えるんですよ。

師匠たちがやっているテンションはいつもとおそらく変わりはないんでしょうけど、小さい箱でやればやるほどむちゃくちゃウケるんじゃないですかね。ぼんちおさむ師匠の人間力で、ちょっとやそっとのネタなんか吹き飛ばしてしまうんで。パワーがもう半端ないです。

――70歳を超えた師匠が出てくることに、武智さんたち後輩芸人はどんな思いなんでしょうか。

武智 師匠の鑑やとものすごく尊敬できるっていう意見もありながら、もう一方では出場することで一枠減っちゃうし、しかも決勝とかも行っちゃうから、お願いやからもう出んといてくださいっていう意見もあって。僕は「もう、師匠勘弁してください」っていう後者です(笑)。

――難しいと思いますが、勝敗予想をお願いします。

武智 これも本当にどっちが勝つかわからないっすね。ただ囲碁将棋、吉田たち、金属バットと若手の子らが3組続いた後に、急に70歳を超えた人が出てきて、大声でギャンギャン叫んでたら笑ろてまうと思うんですよ。今まで積み上げてきた人間力をここで生かさなきゃ、どこで生きるねんって感じやと思うので、ザ・ぼんち師匠はそこを十分生かしてくると思います。

うーん、そうですね。ザ・ぼんち師匠でお願いします。金属バットが勝つ確率も50あると思います。ザ・ぼんち師匠も50。この予想はもうくじ引きと一緒です。その中で、最後はもう芸人の野生の勘でザ・ぼんち師匠にしました。点数も競るかもしれないです。

■大波乱必至! 準決勝、決勝はどういう展開に?

――では準決勝の予想に入っていきます。武智さんの予想では準決勝第1試合はモンスターエンジンVSマシンガンズです。

武智 普通にいったらマシンガンズさんが強いでしょうね。点数が高い方が順番が選べますけど、初戦はやっぱり点数が出にくいと思うので、点数の高かったマシンガンさんが後攻を選ぶと予想します。

モンスターエンジンはマシンガンズさんをいじるとかはせず、しっかりネタをやりきると思うんです。ただ、マシンガンズさんが強すぎるんで。モンスターエンジンが勝てるとするならば、滝沢さんがかかりすぎて、西堀さんのフォローがことごとくハマらないとか相当こけてくれないと厳しいと思います。

――準決勝の第2試合は囲碁将棋VSザ・ぼんちです。

武智 いや、ここですよね。先行はザ・ぼんち師匠、後攻は囲碁将棋になると思います。

ザ・ぼんち師匠は1回戦のインパクトがものすごいと思うんですけど、準決勝で出てきた時にそれが追い風になる場合と見慣れられる場合があると思うんですよね。見慣れる方向になっちゃった場合は囲碁将棋が有利かなと思いますね。

囲碁将棋は優勝できるレベルのネタが3本以上あると僕は踏んでます。今年は本当に優勝しに来てますね。おもろすぎるし、強すぎるし、さっきも言いましたけどTHE SECOND対策もしてきている。だから囲碁将棋が勝つと思います。

――ありがとうございます。決勝ですがマシンガンズVS囲碁将棋となりました。どちらが先行になると予想しますか。

武智 おそらくマシンガンズさんが先行になるんじゃないかなと思います。ただ決勝で囲碁将棋が先行、マシンガンズが後攻となった場合は勝敗が全くわからなくなりますね。マシンガンズさんは後攻の方が強いと思いますんで。

もうバリバリにネタを仕上げてきている囲碁将棋とマシンガンズさんがどんな戦いをするか楽しみなんですけど、ただ勝敗のカギは最後の最後にやっぱりネタの精度になるかなと思うんです。

お客さんがどちらが上か、悩みに悩んだ挙げ句に行きつく先はネタの精度なのかなって。なので優勝するのは囲碁将棋だと思います。今年の囲碁将棋と対戦したコンビはみんな「えっ、こんな強いん」って感じていると思います。

ほんまに"ライブ感と我流"を極め尽くしたマシンガンズさんと、"ネタの強さと精度"を極め尽くした囲碁将棋が戦うとなったら見応えしかない、すごい戦いになると思いますね。

――予想ありがとうございました。最後に第3回を迎えたTHE SECONDに対して、武智さんが期待することがあれば教えてください。

武智 絶対来年も見たいっていうぐらい面白い大会になってほしいですね。あとはやっぱり、ちゃんと本物が優勝してほしいです。

――今大会ではザ・ぼんち師匠の決勝進出が一つの注目点ですが、もしザ・ぼんち師匠の奮闘に刺激を受けて、THE SECONDに出てもらったら困るなあという師匠っていますか?

武智 オール阪神巨人師匠に来られたら、そりゃ嫌ですよ。あの技術であのボケ数で6分されたら誰も勝てないっすよ。さすがに勝てないです。西川のりお師匠もめっちゃおもろいし、場を荒らしてくるので嫌ですけど、もう完成度という点でオール阪神巨人師匠に来られたらもう勝てる要素が1個もないです。

来年ふたを開けたら、ザ・ぼんち師匠と西川のりお・上方よしお師匠と、オール阪神巨人師匠が出ているみたいな可能性もありますからね。ほんま3組ともに「もうやめてください。おとなしくしといてください」って言いたいです(笑)。

【スーパーマラドーナ武智】
NSC大阪校22期生2003年12月に田中一彦と「スーパーマラドーナ」を結成。M-1グランプリにはコンビで過去4度決勝に進出。「M-1グランプリ」への熱狂的愛から「Mおじ」と呼ばれる。YouTubeチャンネル「スーパーマラドーナ劇場」(https://www.youtube.com/@super-maradona)ではM-1やTHE SECONDなどの予想も行っている。

取材・文/徳重龍徳

    ニュース設定