刺しゅうキットを使って、ダイソーの収納ケースをリメイクする様子がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で15万4000回以上再生されています。
投稿者は、YouTubeチャンネル「糸子のくらし」で自身の日常やハンドメイドの動画を投稿している、主婦の糸子さん。以前にも、セリアの刺しゅうキットで作ったクロスが話題となりました。
今回は、少し前に仕上げたセリアの刺しゅうキットの完成品を使って、ダイソーのシンプルな「スマートウォッチバンド収納ケース」をリメイクしていきます。まずは、収納ケースのサイズを測りコーナー部分の型紙を作成。できた型紙に沿って片面接着キルト芯をカットしていきます。
続いて、バラの刺しゅうの周りに刺しゅうを足して切り出します。そして、接着芯を下にして、深緑のリネン生地、バラの刺しゅう、レースを仮止め。縫い代を多めに取り、コーナー部分に切り込みを入れたら、辺ごとにしつけ縫いをしていきます。なお、微調整しながら縫うためコーナー部分のしつけはしなかったそうです。
|
|
仮縫いができたら、収納ケースの上に乗せて低温〜中温のアイロンで中心部分のみ接着します。次に収納ケースと同じ色の糸で周りを縫い付けていくのですが、2辺縫ったところで生地がつったりしていないかしっかり確認。しつけをほどいて微調整しながらどんどん縫っていきます。
最後にバラ部分を避けて、全体にアイロンをかけたら……華やかな刺しゅうが目を引く収納ケースが完成です! 100均のアイテムを組み合わせたとは思えないクオリティーでとってもキュート。世界に1つしかない収納ケースは、ついつい持ち歩きたくなってしまいそうですね。詳しい作り方は動画で確認できます。
コメント欄には「大変身しましたね」「真似したくなりました」「アイディアが素晴らしい」「その手がありましたか」「丁寧な針仕事が見てて気持ち良い」「とても素敵にグレードアップ」「お見事です!!」「作ってみたくなりました」「宝石箱のようにあけるのが毎回楽しみになりますね」といった反響が寄せられています。
糸子さんのハンドメイド作品は、YouTubeチャンネル「糸子のくらし」で公開中。また、Instagram(@itokoliving)でも情報を発信しています。
画像提供:「糸子のくらし」さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。