モロッコのサハラ砂漠で実戦想定のテストを行った『DEFENDER DAKAR D7X-R』
イギリス・ランドローバー社のアドベンチャーブランドである『ディフェンダー』のラリーチームは、2026年のダカール・ラリーおよびFIA世界ラリーレイド選手権(W2RC)参戦に向け、競技車両『DEFENDER DAKAR D7X-R』の本格テスト走行をアフリカ・モロッコのサハラ砂漠で実施し、ダカール・ラリーのステージに近い状況を想定した走行プログラムを完了したと発表した。
今回のテストには、新たにJLR(ジャガー・ランドローバー)モータースポーツ担当マネージング・ディレクターに就任し、新たにチーム・プリンシパルの座に就いたイアン・ジェームスも参加。ジェームスは直近までマクラーレンのフォーミュラEチームのマネージング・ディレクター兼チーム・プリンシパルを務めていたが、今後はディフェンダーを率いてダカールおよびW2RCに挑む。
■コドライバーも参加し実戦想定のテストを実施
サハラ砂漠でのテストで使用された『DEFENDER DAKAR D7X-R』は、市販車『ディフェンダー・オクタ』をベースに開発されたモデルで、ブランドが培ってきたD7xアルミニウムボディ構造、トランスミッション、ドライブラインレイアウト、そして4.4リッターツインターボV8エンジンを搭載。ボディシェルはスロバキア・ニトラ市にあるディフェンダーの生産ラインで組み立てられ、英国にあるラリーチーム拠点でラリーレイド仕様に仕上げられた。
チームは2026年のダカール・ラリーにおいて、レギュレーションが刷新される市販車ベースのStockカテゴリーに、3台体制で参戦予定。さらに同年のW2RC残り4戦には2台体制で臨む計画だ。
今回のテストでは、すでにアナウンスされているステファン・ペテランセル、サラ・プライス、ロカス・バチュースカといったドライバー陣が参加。砂丘、ワジ(雨期以外水のない川)、岩場、ハイスピードの砂地など、ダカールを想定した地形で走行が重ねられ、車両の耐久性と走破性が検証された。さらに今回はコドライバーも加わり、実戦を見据えたナビゲート・シミュレーションも行われたという。
新たにJLRモータースポーツのマネージング・ディレクターとしてテストに合流したジェームスは「3年間のワークスプログラム初年度となる2026年に、この壮大なラリーレイドへ挑むことは大きな責任であり光栄だ。最初の競技車両は砂漠でその能力を発揮しており、1月のダカールに向けて入念な準備を進めている」とコメントしている。
紅海の港町ヤンブーでのスタートまで残り3カ月。ディフェンダー・ラリーチームは、初の競技車両『DEFENDER DAKAR D7X-R』とともに、2026年のダカール・ラリーでデビューを迎える予定だ。
[オートスポーツweb 2025年10月07日]