明日9日まで急な積雪増のおそれ 12日は雨で気温上昇 なだれに注意 2週間天気

2

2025年02月08日 16:05  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

明日9日まで急な積雪増のおそれ 12日は雨で気温上昇 なだれに注意 2週間天気

今季最も強い寒気が流れ込んでいます。明日9日にかけて、北海道から中国地方の日本海側を中心に大雪になる所がある見込みです。短い時間で、積雪が増えるおそれがあります。近畿では、普段雪の少ない中部や南部でも大雪となり、交通機関などに影響が出るおそれがあります。11日(祝・建国記念の日)は、晴れる所が多く、寒さは緩むでしょう。12日は広く雨が降り、最高気温は3月下旬並みになる所もある見込みです。積雪の多い地域では、なだれに注意が必要です。



●今季最も強い寒気 明日9日まで急な積雪増のおそれ


北日本の上空5000メートル付近には、マイナス42℃以下の強い寒気が、断続的に流れ込んでいます。今季最も強い寒気です。
昨日7日は、新潟市で日降雪量50センチ以上を観測しました。新潟市で日降雪量が50センチ以上になるのは、2010年以来、15年ぶりです。高知市の最低気温は、今日8日まで5日連続で0℃未満の冬日を観測しました。高知市で2月に5日以上連続で冬日になったのは、2018年以来、7年ぶりです。

明日9日にかけて、日本付近は、強い冬型の気圧配置が続くでしょう。北海道から中国地方の日本海側を中心に大雪になる所がある見込みです。大気の状態が非常に不安定なため、雪雲は発達しやすく、短い時間で、積雪が増えるおそれがあります。近畿では、普段雪の少ない中部や南部でも大雪となり、交通機関などに影響が出るおそれもあります。
発達した積乱雲の周辺では、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。雹(ひょう)が降るおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にもご注意ください。


●10日〜15日 11日は晴れて寒さ緩む 12日は雨で気温上昇 なだれに注意


10日は、冬型の気圧配置は次第に西から緩み、11日は本州付近は移動性の高気圧に覆われるでしょう。雪のピークも過ぎ、11日(祝・建国記念の日)には、晴れる所が多い見込みです。厳しい寒さが続いた福岡も、最高気温は10℃を超えるでしょう。日差しにホッとできそうです。

12日は、前線の通過で広く雨が降るでしょう。北海道でも湿った雪や雨になりそうです。最高気温は、札幌で5℃まで上がるなど、3月下旬並みになる所もあるでしょう。積雪の多い地域では、なだれに注意が必要です。

この雨の後は、北日本を中心に冬型の気圧配置になる見込みです。北海道や東北の日本海側、北陸を中心に雪や雨が降る日が続くでしょう。
四国など太平洋側でも、本州の南に延びる前線や低気圧の影響で、雨が降ることがあるかもしれません。今後、最新の気象情報をご確認ください。


●16日〜21日 まだ冷たい北風が吹く日も


この期間は、北日本や東日本を中心に冬型の気圧配置が弱いながら続く見込みです。北海道や東北の日本海側、北陸を中心に、雪や雨の降る日が多いでしょう。関東など太平洋側は、乾燥した晴れの日が続く所が多い見込みです。厳しい寒さとはならなくても、冷たい北風が吹く日は、まだありそうです。



このニュースに関するつぶやき

  • 融雪洪水も危ない
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定