<中学生の迷惑行為>公園での悪ふざけ、スルーする?学校に苦情の電話をする?

9

2024年07月26日 13:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

小さな子どもを連れて毎日のように公園遊びをする、というママたちは多いでしょう。今日はこちらの公園、明日はあちらの公園と気分で行く場所を選ぶことがあるかもしれません。そんな子どもにとって夢の広場である公園で、迷惑行為に遭遇してしまったママからの投稿がありました。
『幼稚園帰りの息子を連れて公園に行ったら、中学生が遊んでいました。わざと口から飲みものを吹き出して大騒ぎ。その様子を動画で撮っていたようです。吹き出したものを息子が触っても困るので帰ってきました。こういう光景を見たのは初めてです。みなさんならどうしますか? 学校に苦情を入れますか?』
せっかく楽しく遊ぼうと思った公園で、中学生が悪ふざけをしていたようです。一度口に含んだものを芝生に吹き出して遊んでいる中学生たち。いい気分がしないのは当然ですよね。園児と中学生とでは体格の差がありますから、テンション高く遊んでいる中学生がわが子にぶつかってきたら……と心配になる気持ちも理解できます。

学校にクレームを伝えるのは当然と考えるママたち


投稿者さんは学校にクレームを伝えるべきかどうか、とママたちに問いかけます。
『公共の場での迷惑行為はやめて欲しい。学校にクレームを入れないとまたやると思うから電話したほうがいいよ』
『うちの地域では、こういうことをしていたらすぐに学校にクレームが入る』
限度を超えた遊び方をする子どもたちがいたら、学校に電話するママたちは少なくないようです。筆者の知人も「大きな岩のモニュメントで危険な遊び方をする小学生がいるのを見かけて学校に電話をしたことがある」と言います。連絡を受けた学校側は危険を察知してすぐに対応してくれたそうです。

見て見ぬふり。スルーするというママたちも


投稿者さんが遭遇したレベルであれば、わざわざ学校に連絡はしないとの声もありました。
『子どもに「あのお兄ちゃん達みたいなことしちゃダメよ」って言うくらいかな』
『その程度ならスルー。馬鹿やっているな中学生、って笑っちゃう』
『こちらに被害がなければスルーだよ』
見て見ぬふりを通すママたちも一定数いるようです。
『みんなの公園だし、見かけて嫌なら自分が回避するしかないよね』
『言わないよ。その日は運が悪かったんだと思って帰る』
公園は小さい子専用の場所ではないのだから、毎日でなければ苦情を言わない、と考えるママたちもいます。小さい子どもをもつママからすれば、はしゃいでいる大きな子は脅威でしょう。けれど公園はあくまでも公共の場。苦情を言うのではなく、危険であれば逃げる。わが子を守るためには、引くことも大事なのかもしれませんね。

クレームを受けた側のママからすると……


一方で小さい子をもつ親から、クレームを入れられた経験がある、というコメントも届きました。
『小学生の息子が公園でゲームをしていたら幼稚園児が来て、「子どもがスマホ持っていたらダメなんだよ。学校に電話してやる。いーけないんだいけないんだ」ってしつこく絡んできた。息子がキレそうになる寸前に付き添いの先生が走って来たと思ったら「小学生が公園で遊ばないで下さいね」と。公園は幼稚園児専用かい?』
『敏感な親も多いからね。地元の小学校の下校時間と女子校の子どもたちの下校時間が重なるとクレームがくる。「小学生に固まって歩かれると娘が怖がって通れません」っていう親がいるらしい。唖然だわ』
小さい子をもつママと、大きな子をもつママには温度差があるようです。

自分で注意したママたちも



なかには迷惑行為に自分で注意をしたというママもいました。なかなか勇気のいることですよね。
『小さい子がたくさんいるのに水をまいている子がいたから「遊ぶのはいいけれど、周り見て? 迷惑そうじゃない?」って言ったら退散して行ったわ』
『歩道でスケボーしていた大学生に注意したら、旦那に「逆恨みされたら危ないからやめた方がいい」って言われた』
『小学生が滑り台の下り口に水たまりを作っていたために、息子が滑ってしまって泥だらけになったときには謝らせた』
注意する相手は見知らぬ子どものことが多いでしょう。にもかかわらず、きちんと注意するママたちの姿は立派ですよね。けれど「逆恨みされたら危ない」と警告するパパがいるように、注意したことで反撃を受ける可能性もゼロではありません。注意するときには、その言葉ややり方を考える必要もありそうです。

わが子の安全を守ることが最優先


ママたちからの、いろいろな助言を読んで、投稿者さんも思うところがあったようです。
『学校には言わない人が多いようですね、参考になりました。同じ生活圏内で起こったことで、相手はどこの学校の生徒かもわかっています。今後も同じようなことが起こったらまた考えます』
投稿者さんは、今回は目をつぶることにしたようです。

今回の相手は子どもとはいっても中学生です。常識外れな行動を見かけたら、いい気持ちはしません。今後さらに悪ふざけがエスカレートし、周りを危険にさらすようなことになれば、学校に苦情の電話を入れるのも間違っていないはずです。
小さい子どもを連れての外遊びは危険と隣り合わせのことも少なくありません。わが子がどんなに「ここで遊びたい!」といっても、その日は諦める、素早く逃げたほうがいいこともあるでしょう。大切なのは、安全な公園でわが子が楽しく遊ぶこと。腹が立つことも多々ありますが、子どもの安全を守ることが一番なのではないでしょうか。

文・岡さきの 編集・すずらん イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 中学生がふざけてたくらいでいちいちクレーム入れるってすげーな。自分の子供も10年後くらいにはクレーム入れられるかもなw
    • イイネ!19
    • コメント 6件

つぶやき一覧へ(8件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定