• このエントリーをはてなブックマークに追加

オジギソウ、葉閉じる仕組み解明

279

2022年11月15日 07:31 時事通信社

  • 仕組みが科学的に解明されても、なぜオジギソウのみがこの能力を獲得したのかやはり不思議。
    • 2022年11月15日 07:59
    • イイネ!130
    • コメント4
  • これ本当に凄いなって思う。植物があんなに動くって凄いよね。
    • 2022年11月15日 08:02
    • イイネ!93
    • コメント0
  • 嫌がらず、遊んでくれるオジギソウは貴重な存在����ʴ򤷤����
    • 2022年11月15日 08:03
    • イイネ!90
    • コメント5
  • こういうのを熱心に研究してる人のおかげで科学全体が進歩するんだと思う。「クラゲが青く光る理由を知りたい」の追求が、今や医学分野では最先端の診断技術になっているみたいに。
    • 2022年11月15日 09:55
    • イイネ!70
    • コメント5
  • オジギソウ小さい時欲しかったっけなぁw 売り物の葉っぱ全部閉じさせて遊んだことあった。怒られなかったw
    • 2022年11月15日 10:00
    • イイネ!66
    • コメント4
  • 魔界のおじぎそうは気が荒いって言いますよ!気をつけて!
    • 2022年11月15日 08:17
    • イイネ!34
    • コメント10
  • この仕組み、解明されたのか〜。凄いな。
    • 2022年11月15日 15:38
    • イイネ!28
    • コメント4
  • ねむの木をオジギソウと勘違いして、葉を触っても閉じないじゃないかと言ってた子供の頃を思い出したよ(遠い目爆)
    • 2022年11月15日 13:52
    • イイネ!26
    • コメント0
  • NHKの番組、超進化論で植物の知恵をお教えられて驚いた。ただ、そこにあると言うだけではなく、あるべきようにあるということだ。
    • 2022年11月15日 10:20
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 遺産相続の時には嫌いな叔父(伯父)来そう♫
    • 2022年11月15日 07:54
    • イイネ!20
    • コメント2
  • モンキーポット(この木なんの木気になる木)も同じように触ると閉じる。まえに家で種から育ててました��
    • 2022年11月15日 08:11
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 防御するって事はやはり植物にも意識がある事になるから、ヴィーガンの皆さんは野菜も食べないで下さいね(笑)
    • 2022年11月15日 12:59
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 光合成とかに関係あるんじゃないのかなぁ?
    • 2022年11月15日 17:31
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 昔(子供時代)は、毎年のように買って来て、しこたま葉を閉じさせて遊びまくっては枯らしてました。名前を付けて愛でていた事も。
    • 2022年11月15日 09:04
    • イイネ!15
    • コメント0
  • コレ、いじりすぎて枯れた。
    • 2022年11月15日 07:49
    • イイネ!15
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定