<勝手に加入!?>【前編】義祖母の介護用LINEグループに突然入れられた。正直、抜けたいです

1

2023年10月14日 15:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


思ってもいなかった仕事を突然振られたら、驚いてしまいますよね。前もって相談されていたならばまだしも、何の予告もなく「よろしくね!」と言われたら言葉を失ってしまうかもしれません。しかもその仕事内容が責任重大なものだったら、余計にモヤモヤが大きくなるのではないでしょうか。
『義母から勝手に、"介護サポート"という名前のLINEグループに入れられました。どうやら義祖母の介護サポートのLINEグループのようです。メンバーは義両親、義父の弟、そのお嫁さん、そして私たち夫婦です。抜けたらマズいでしょうか……』
突然"介護サポート"という名前のLINEグループに入れられて、びっくりした投稿者さん。義両親の説明によると義父のお母さん、つまり義祖母を介護するためのメンバーとして組み込まれたようです。義両親からは「仕事してる人はそれぞれシフト表を写真に撮って送ってください。それを見て予定組むので頼みますね! みんな家族ですからね!」と連絡がきたのだそう。投稿者さんとしては、自分には義祖母の介護の義務はないからLINEグループ自体を抜けたいと考えています。

介護サポート用LINEグループ!?今すぐ抜けちゃえばいいよ



突然のことに驚いた投稿者さん。それに共感するかのように、ママたちからは恐怖におののく声が寄せられました。
『そんなLINEグループ抜けちゃえば? 何か言われたら「よくわからなかったので!」って言えばいいよ。旦那さんにも「抜けるね」って言おう』
『事務的に「申し訳ありませんが協力できません」とだけ書き込んでLINEグループから抜ける。義両親からブチ切れられてもどうでもいい。全力で逃げようよ』
投稿内には悲鳴にも似た声が……。これからの展開を考えると、今のうちに抜けてしまったほうがいいとのアドバイスが集まりました。たとえ義両親たちの逆鱗に触れることになったとしても、不要な介護からは全力で逃げてほしいと考えられたようです。
『すぐにLINEグループから抜けよう。さもないと大変なことになるよ。ついでに義家族みんなブロックしちゃおう』
もし可能であれば、義家族のアカウントをブロックしてしまうという方法も。少なくともLINE上ではあれこれと文句を言われなくなりそうです。しかし今後の関係性に影響を与える方法でもあるので、行動する前によく考えたほうがいいかもしれません。

「介護はやりたくない」とキッパリ断って

『義母あたりが「お嫁さんがいちばん時間あるんだから」とか言いだしそう。介護できる、できないで答えちゃダメよ。「やりたくない」「やらない」って答えないと』
『投稿者さんは 「私は無理。する理由がないし、強制される立場でもない」と、ハッキリ言っていいと思う』
『投稿者さんには関係ないこと。孫のお嫁さんが介護をやらなきゃいけない義務はない。喧嘩覚悟で断るしかない』
もし抜けたあとも介護を強制されそうならば、「やりたくありません」「介護の義務はありません」とキッパリ断るのがいいでしょう。「できるかできないか」で答えてしまうと話の筋道が逸れてしまったり、介護を強制されてしまったりするかもしれません。だからこそハッキリと断ることが必要になりそうですね。

上手く切り抜けられるメッセージ例:


とはいえ、ハッキリと言いづらい場合もありますよね。そんなときにはあえて明るくコメントすることで切り抜けられるかもしれません。
『「お孫さん(旦那さんのきょうだい)じゃなくて私がメンバーに入っちゃってますよ〜。間違いだと思うので抜けますね。介護、大変だと思いますがうまくいくといいですね! 失礼します!」と言って抜ける。勝手に介護要員に数えないでほしいよね。気分悪い』

むしろ介護を断る機会ができて良かったかも?


『最初にきっちりお断りする機会を作ってくれたと思えばいいわ。始めのうちは簡単な用事だけ頼んだりして、人の親切心利用して徐々に取り込んでいく人もいるからね。むしろ良かったじゃない』
『すぐに抜けよう、そんなの。バカらしい。「シフト表送れ」とか冗談じゃない! 自由がなくなるよ。揉めたっていいよ。むしろ縁切りに持っていければ上等よ』
無理やりLINEグループに入れられてしまったら驚きますよね。しかし今回の義両親の行動が、投稿者さんが介護をハッキリと断る機会になったり、関係を疎遠にできるきっかけになったりするかもしれません。いずれにしても投稿者さんにとって良い方向に転がるのであれば嬉しいですよね。

"介護サポート"というLINEグループに突然入れられて、驚いた投稿者さん。前もって何の話もなければ「どうして?」と思ってしまいますよね。これ以上巻き込まれないためにも、今のうちに「義祖母の介護をするつもりはありません」とハッキリ断っておくのがいいかもしれません。招待されたINEグループからはサラリと抜けてしまうのがよさそうです。投稿者さんが望まない介護を無理強いされないといいのですが……。

後編へ続く。

文・motte 編集・編集部 イラスト・わたなべこ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • いや、ほぼ家族じゃないじゃん。
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定