「僕はテレビが大好きなスーパー視聴者」唯一無二のコメディアン・関根勤を作り上げた“秘密”

1

2024年02月24日 16:00  週刊女性PRIME

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

タレント・関根勤(70) 撮影/矢島泰輔

「クドい」「気持ち悪い」と言われていた若手時代から、今は「憧れの大人」の存在になったタレント・関根勤(70)。古希を迎えた今も現役として面白さを提供してくれる、その肩肘張らない魅力を過去を振り返りながら迫った─。

 今年、芸能生活50周年を迎えるお笑いタレントの関根勤(70)。最近はテレビのみならず、YouTubeやポッドキャストにもチャレンジし、コメディアンとして円熟味を増している。

 芸能界デビューのきっかけは、日本大学在学中の21歳のとき、バラエティー番組『ぎんざNOW!』(TBS系)の『しろうとコメディアン道場』で5週連続勝ち抜き、初代チャンピオンとなったことだった。

関根勤が語るお笑いの道

「お笑いが大好きだったけどプロの芸人になるつもりはまったくなかった。『しろうとコメディアン道場』に出たのも青春の思い出づくりのため。親父が消防士だったので自分も同じ道に進もうと思っていたんです」と関根は話す。

 ものまねを始めたのは中学時代。高校に入ると友達と一緒にあちこちの文化祭で披露したりしていた。大学では“目黒五人衆”というお笑いグループをつくって活動していたが、あくまでもアマチュアの活動だった。

 しかし、『ぎんざNOW!』を見た、現在も所属する芸能事務所・浅井企画の当時の社長から「君の才能は保証する」と熱心にスカウトされる。萩本欽一と坂上二郎からなる伝説のコンビ「コント55号」を育てた社長から太鼓判を押されたら、断れるわけがない。そして、「ラビット関根」という芸名で活動を始めることになった。

「僕は4人きょうだいの末っ子で、親から反対されることもなく、実家で暮らしながら芸能活動をしていました。家に帰ればごはんもあるし、生活費を払う必要もない。だから地方から出てきてバイトしながら頑張るといったハングリーさがゼロでした。師匠についたこともなく、修業もしていない僕が突然、21歳でデビューしたわけですから、そんな簡単にうまくいくはずはないですよね」

 最初はスタッフや共演者に萎縮し、なかなか個性を発揮できなかったが、千葉真一や長嶋茂雄、ジャイアント馬場など、独自のものまねで次第に注目されるようになる。

 その後、ラビット関根がお茶の間に知られるようになったのは『カックラキン大放送!!』(日本テレビ系)への出演だ。「バカバカしいと思うなよ。やってる本人、大まじめ」と歌いながら「カマキリ拳法」をアドリブで披露したのが視聴者にウケて、人気者になった。

「後から知ったのですが、女性の視聴者からはかなり嫌われていて、周りのタレントさんからも『番組で何をしでかすかわからない危ない人』だと思われていたみたいです。今でいうと江頭2:50くんのイメージです。当時共演したアイドルのいとうまい子さんから『関根さんって、実際は普通の人なんですね』と驚かれましたから。

 でも僕は台本どおりにやっているだけだったんですよ。今みたいにSNSがあったら『気持ち悪いやつを出すな』と大クレームでスポンサーが怒り、レギュラーを外されていたんじゃないかな」

「カマキリ拳法」で一躍有名になったものの、「アクが強い人物」だと思われ、仕事のオファーはまったく来なかったという。それは事務所の後輩だった小堺一機も同じで、先輩である萩本欽一から「まずは潜ってきなさい」とアドバイスをもらう。

「コント55号が人気者になったのはお客様の前で80点以上の笑いがとれるようになるまで修業をしてきたから。おまえたちもテレビに出る前に修業を積みなさいと言われました。それで小堺くんと2人で下北沢のライブハウスでコントを行うようになりました」

 そのコントを見るためのお客さんが徐々に入るようになり、確実に笑いがとれるようになっていった2人。1年後には『欽ちゃんのどこまでやるの!』(テレビ朝日系)で、小堺とともに「クロコとグレコ」としてミニコントをするコーナーを持たせてもらえることになった。さらに萩本のアドバイスで芸名をラビット関根から本名の関根勤に改め、そこから順調な芸能生活が続いていく。

「欽ちゃんファミリーに入れてもらって、毒のあるラビット関根が消えて、素の関根勤として世間のイメージもよくなりました。枠が替わると見る目が替わるのは、まさに欽ちゃんブランドのおかげです。名前を変えただけで中身はまったく変わっていないのに、『気持ち悪い』から『かわいい』とイメージチェンジでき、僕の芸も受け入れてもらえるようになったんです。さらに30歳を過ぎて結婚もして、子どももできて、『変な人じゃなく、普通の人だったんだ』と視聴者も僕のことを安心して見られるようになったんだと思います」

「つなぎのパン粉」の役割で50年間レギュラー出演を続ける

 1982年スタートの『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系)では、番組終了までの29年間、最長レギュラーを務めた。

 芸能生活50年で一度もレギュラー出演番組が途絶えたことがないという関根。その理由を本人はこう分析する。

「僕らの時代はライバルが少なかったんです。デビューしたとき、同年代のコメディアンは皆無でした。お笑いを目指す人は師匠に弟子入りして修業するのが一般的で、修業をしている間にクビになる人も多かったんです。今はお笑い芸人を目指す人が何千人といて、次から次へと面白い新人が登場するので、テレビに出られるようになるまでが大変だと思います。テレビを見ない若者も増えていますしね。僕はテレビとともに生きてきて、'80年代にはお笑いブームもあった。いい時代を生きてきたと思います」

 漫才ブームや『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)とは無縁だったが、小堺の活躍が弱気になった心を吹き飛ばしてくれた。

「ツービートさん、オール阪神・巨人さん、ザ・ぼんちさん、(明石家)さんまさんに(島田)紳助さん。そういうすごい人たちを見ていると素人上がりの僕らは太刀打ちできないと思いました。でも小堺くんが売れたことで、『僕たちはこの方向でいけばいいんだ』と確信できたんです」

 さらに関根は自分のことを「スーパー視聴者」であると評する。

「デビューのきっかけとなったオーディション番組のプロデューサーに『視聴者は見るプロだからなめてはいけない』と言われたことをずっと覚えています。もともとテレビが大好きですし、今でも番組を全録して気になる番組をチェックしているんです。『ちょっとこの人、前に出すぎだな』とか『もっと周りの人に話を振らなくちゃ』といったダメ出しを視聴者としていつもしているんです」

 そんなスーパー視聴者の目線から、関根は自分の役割を「つなぎのパン粉」として、バランスをとることを心がけているという。

「『笑っていいとも!』で僕とタモリさんがフリーでしゃべっているときでも、必ず横にいるタレントさんに話を振っていました。視聴者からすると黙ったままの人がいるのは不可解ですし、しゃべってくれると非常にバランスがよくなる。味と同じです。バランスがよければまた食べたくなります。『さんまのSUPERからくりTV』(TBS系)では、クイズに誰も答えていなかったら自分がボタンを押して間を埋めたり、面白い答えが浮かんでも、他の人が押しそうだったらちょっと様子を見たりしていました」

 番組のバランスがよくて心地よかったら、視聴者は「また次も見よう」と思う、というのが関根の持論だ。

「若い人は爪痕を残そうとして、自分が前に出がちですが、それがうるさくて、嫌われてしまうこともあります。僕のカマキリ挙法もそういったところがありましたが、30代からは番組を俯瞰で見られるようになり、視聴者に心地いい自分の役割をわかっていたので、プロデューサーやディレクターから『関根くんがいると助かるよ』と言われたことも多かったです」

常識を知っているから狂気の振り幅が広い

 長年のパートナーである小堺は関根のコメディアンとしての魅力を次のように語る。

「常識人であり、常識を知っているから狂気の振り幅が広いんだと思います。どんなムチャぶりをしても、絶対に『できない』とか『なんじゃそりゃ』とか言わないんです。必ず何かを投げ返してくれる。これは日本一だと思っています」(小堺)

 仕事のときだけでなく、プライベートな場面でも全力で笑いをとりにいくという。

「とにかく笑いが大好き、面白いことが大好きで、すごい情熱です。僕の自宅玄関で全裸になって言ったセリフが『追い剥ぎに遭ったの』ですから!」(小堺)

 事務所の後輩である芸人・飯尾和樹は舞台での関根が最高に面白いと言う。

「昨年、関根さんが座長の舞台『カンコンキンシアター』で、『藤岡弘、ファミリー』というコントがありました。藤岡弘、さんを演じていた関根さんが、子どもたちの言葉に感動するたびに、日本刀をスパッとひと振りして、ひと言決めゼリフ。客席は大爆笑! その後に無言で足首から下を軽〜く小さく、ツ〜クイクイツ〜クイクイと動かすんです。この余韻芸といいますか、コース料理の大爆笑というメインディッシュ後のデザート芸、小さいカシスシャーベットとチーズケーキもしくは食後のコーヒー芸と勝手に呼んでいるんですが、これがとにかく最高にばかばかしくて面白いんです。

 これぞ唯一無二のコメディアン関根勤さんの真骨頂だと思います。公演中これを見たさに、毎日、早めに行って袖で見ていました」(飯尾)

歴史人物のモノマネで好評の関根勤

 最近は歴史上の人物のものまねも大ウケしている関根。

「若い人たちは、もうジャイアント馬場さんを知らないので、みんなが知っている歴史上の人物のものまねをメインに据えました。(幕末にアメリカから来航した)ペリーなんて似てるか似てないかは誰もわからないから、やったもん勝ちなんです」

 その思いつきのすごさも飯尾は絶賛する。

底知れない、計り知れないお笑いの幅の広さを持つ実力者です。関根さんの面白い発言は、その現場の流れに関係なく文字に起こしても、めちゃくちゃ面白い。だから、大喜利も超最高級です。妄想力のすごさも芸能界ナンバーワンじゃないでしょうか。だって見たことも当然会ったこともない歴史上の人物、ペリー、フレミング、ナイチンゲールなどのものまねをするんですよ。

 スタジオ、ロケ、舞台上、取材など、仕事現場で面白さにつなげる材料がないときでも、サッと切り替えて、今そのときにある材料で大爆笑を生むズバ抜けた笑いの適応力。共演させていただいているときはいつも鳥肌が立ってます。もし関根さんが料理の道に進んでいたら、ミシュランの覆面調査員も腰を抜かすぐらい三ツ星を取りまくっていたでしょう」(飯尾)

娘の子育てに全力投球。今は孫育てで忙しい

 笑いに全力投球する関根は、家庭にも全力投球してきた。愛妻家で子煩悩としても知られ、娘の関根麻里はタレントとして活躍している。

「とにかく僕は10代のころはモテなくて、大学3年生のときに初めてできた彼女が妻です。それから8年間付き合って結婚しました。20代のときは駆け出しでお金もなかったけれど、妻は『だったら私が稼ぐから』と言って支えてくれました。こんな僕と結婚してくれて、娘の麻里を産んでくれて、妻には感謝しかない。妻から僕への愛は、男女愛から家族愛、人間愛のほうへいっちゃってますが、僕はずっと付き合ったころと同じ男女愛で妻を見ていますから。妻には“トゥーマッチ”と嫌がられていますけど(笑)」

 麻里が生まれたときは『欽どこ』のレギュラーだったが、収録は週に1回。ラジオもやっていたが深夜の放送だったので昼間は暇で、麻里と遊ぶ時間がたっぷりあったという。

「世の中のお父さんは、30代といえば仕事が一番忙しい時期で、子育てに全力投球することは難しい。でも僕は40歳まで暇だったから、家でずーっと麻里と遊んでました。一緒にお風呂に入ってクレヨンしんちゃんの『ケツケツダンス』をすると麻里は大喜び。ずーっと麻里を笑わせていて、麻里は『あ〜、今日も楽しかった』と眠りにつくんです。そうやって愛情をたっぷり注いでいれば、麻里もまた愛情たっぷりの家庭を作れるだろうと思って子育てをしていました」

 その育て方のとおり、麻里は韓国人歌手のKと結婚し、温かい家庭を築いている。

「麻里のことを本当にかわいがって、子育てをやりきった感があり、思い出も十分あります。恋愛をして結婚してくれたのがうれしくて、反対する気持ちはまったくありませんでした。結婚式でも泣きませんでしたよ。遠くに行ってしまったら寂しいかもしれませんが、今も近くに住んでいて、しょっちゅう会っていますからね」

 孫娘も2人誕生したが、妻への愛情はますます深くなったという。

「孫を産んだのは麻里で、麻里を産んだのはうちの妻。僕が妻を愛して、麻里が生まれたわけで、僕が妻を選んだのは正しかったんだと再確認しています。出産は命がけだし、孫を抱いていると、麻里を産んでくれてありがとうと妻への感謝の気持ちでいっぱいになります」

 現在は「孫育て」に忙しいという関根。

「麻里が12歳になるまで一緒にお風呂に入っていて、今は孫娘2人と一緒にお風呂に入っています。上の孫は8歳になるので、合計20年間も女性の髪を洗ってきたことになりますね(笑)。コロナでロケが中止になったりして、仕事が減ったとき、孫育てで忙しかったから落ち込む暇がなかったんです。孫がいなかったら、相当へこんでいたかもしれない。何もやることがないし、外にも出られなかったでしょ? 孫には本当に助けられているんです」

癒してくれる孫の存在

 ペットロスを癒してくれたのも孫の存在だった。

「ゴールデンレトリバーを飼っていましたが、14歳になるちょっと前で亡くなったんです。寿命ですし、覚悟はしていたのですが、喪失感が大きくてね。犬と散歩していた道を歩いていると、透明な犬が僕の横を一緒に歩いているように感じて、いつも泣きながら歩いていました。でも犬が亡くなってから3か月後に初孫が誕生したので、孫に癒されて、ペットロス症候群が軽く済んだと思います」

 孫からは『ドゥドゥ』と呼ばれている関根。幼い麻里を全力で笑わせてきたように、今は孫を笑わせることに必死だ。

「『最近、ドゥドゥは面白くなくなったね』って言われて(笑)。『それは君の頭が成長したからだよ』と伝えましたが、絶対笑わせてやるぞと思いました。まずは外堀から埋めていこうと考え、孫の送り迎えのときに友達を笑わせて、『あなたのおじいちゃん、すごいね!』と言わせるんです。すると孫が『やっぱりドゥドゥは面白いんだ』と思うでしょ。孫たちがミュージカルの話をしてたら、ミュージカルのまねをしたりして頑張っています」

 過去にベスト・ファーザー賞を受賞した関根が次に狙っているのは「ベスト・グランドファーザー賞」だという。

「新しい賞がつくられたら僕が初代で受賞したいですね。高橋英樹さんという強力なライバルに負けたくないです」

70歳になっても若々しい理由

 70歳になっても若々しい関根は、もともと酒も飲まず、タバコも吸わず、健康には気をつけてきた。それは生活習慣病のオンパレードだった父親を見てきたことも関係している。

親父はいわゆるメタボ体形でしたが、明治生まれで戦時中の食糧難を経験しているので『貫禄がある』なんて言われて痩せようとしなかったんです。それで52歳のときに脳出血で一度倒れて、高血圧や心臓病など生活習慣病を患っていました。親父が倒れたとき、僕はまだ9歳でしたが、健康について勉強するようになりました。

 お酒は飲めない体質ですが、太りすぎないよう食べすぎには注意しています。野菜はあまり好きじゃない代わりに青汁を飲んでいます。年をとると腸の動きが悪くなって便秘ぎみになるので、食物繊維が豊富なキウイは毎日食べています。豆腐や納豆、オリーブオイルなど身体にいいといわれるものも意識してとるようにしています」

 運動は歩くことを意識しており、50歳から14年間は犬を飼っていたので朝晩1時間の散歩。週に1度はゴルフをしているので、1日に2万歩は歩くという。

「ゴルフは僕にとって精神衛生上もいいんです。映画や舞台を見ていると、いつの間にかプロの目線で見ていて、仕事のことを考えてしまう。でも、ゴルフはパターを外しても、『アマチュアだから』と笑っていられるんです。歩くだけなので年をとってもできるのがいいですよね」

 食生活や運動に気を使い、「自分は健康」と思っていた関根だったが、62歳のときにテレビ番組がきっかけで重大な病気が見つかった。

テレビ番組の検査でわかった冠動脈狭窄症で心臓手術

「小堺くんがレギュラーを務めていた『サタデープラス』という大阪の番組で、僕と小堺くんが心臓に特化した検査病院のロケに行くことになったんです。大阪の番組だし、笑いをいっぱい入れなくちゃと思い、検査中もかなりふざけたことを2人でやっていて。結果は後日、生放送で聞くという流れだったのですが、検査の翌日、電話がかかってきて『再検査をしたほうがいい』と言われたんです」

 再度、病院に行き、造影剤を入れて詳しく検査をすると、血管が詰まっていることが判明。

「62歳の男性を無作為に100人選んで検査をした中で、4番目に悪いと。冠状動脈が細くなっているから手術が必要かもと、心臓の専門病院を紹介されました。そこでカテーテルを入れて検査をすると、やっぱり血管が詰まっていて、その場でステントを入れる手術をしてもらいました。

 自覚症状はなかったのですが、ほっといたら心筋梗塞を起こしていたかもしれないのでラッキーでしたね。そんな細かい検査は人間ドックでも入ってないですし、心臓専門の検査病院だったからわかったんです。助かりました

YouTubeも開始。生涯現役で笑いを届けたい

 関根の素顔はというと、小堺も飯尾も「テレビで見る姿とプライベートにまったくギャップがない」と口をそろえる。飯尾はこんな一面を教えてくれた。

「意外とせっかちなところがあり、扉やエレベーターなど開き始めた瞬間に出ていきます」

 年が離れた後輩と子どものように遊ぶ関根の姿も印象的だった。

「ご自身がオフの日に、午前中からドーナツやスナック菓子など大量の差し入れを持って30歳下の後輩の家に集まって、ゴルフのテレビゲームをやりながら一日中、盛り上がったこともありました。ある日はフラッと、1人カラオケに行ってきたりと、周りよりちょっと小遣い多めにもらってる中2みたいで、なんとも不思議な方です」(飯尾)

「生涯現役」で仕事を続けたいという関根。1981年にスタートしたTBSラジオの番組『夜はともだち コサラビ絶好調!』のファンは今も多く、2023年に復活したポッドキャスト版『コサキン ポッドキャストDEワァオ!』も人気だ。

「当時、TBSのアナウンサーだった松宮一彦くんが担当していたラジオ番組がありましたが、松宮くんが『ザ・ベストテン』で追っかけマンをすることになり、空いたラジオ番組の枠を僕と小堺くんでやることになったんです。でも、松宮くんのファンからの拒否反応がひどくて、何やっていいかわからないし、ハガキも来ないし、小堺くんと『好き勝手にしゃべってクビになるように仕向けよう』という話になったんです。それでくだらないことばかり言って、絶叫したりしてたら、ハガキが増えて、ファンも増えて、結局27年続きました」

 50年の芸能生活で唯一、やめたいと思ったのはこの番組だけだったというが、長寿番組になるのだからわからないものだ。長年のファンたちと集う番組のイベントを3月3日に控える。

「ラジオのファンは男性が9割以上。当時、どんどんお笑いの後輩に抜かれるんだけど、僕たちはマニアックな話題を持っているから大丈夫だと勝手に自信を持ってやってましたね。このラジオ番組は僕の芸能生活の支えになっていたと思います」

 2022年からはYouTube『関根勤チャンネル』もスタートし、こちらでも小堺がたびたび登場する。現在16万人以上の登録者がおり、関根が気になっている人を呼ぶコラボ企画も多い。高田純次とのコラボは180万回以上の再生数を誇り、抱腹絶倒の内容だ。

「YouTubeは若い人がやるイメージがありましたが、スタッフにすすめられてやってみることにしました。ダメだったら撤退すればいいし、やらないよりはやってダメだったほうがいいと思って。テレビと違い、時間やスポンサーを気にせずに1人で好きにしゃべれるのが思いのほか楽しくて、すでに動画は350本を超えました。仲がいい芸人さんをはじめ、『ランジャタイ』など、僕が面白いと思っている若手の芸人さんに登場していただいたりもしています」

 4月には関根が座長を務める『カンコンキンシアター』の公演もある。今年は関根勤芸能生活50周年記念公演だ。

「35年前に旗揚げしましたが、もう全員が50歳以上になっちゃって身体が大変です。でも、萩本さんは82歳、伊東四朗さんは86歳、加藤茶さんは80歳、大村崑さんは92歳で、みなさんお元気ですからね。先輩を見習って長生きし、ひ孫も見たいですね」

 年齢や性別を超えて愛されるコメディアンはなかなかいない。長生きしていつまでも笑いを届けてほしい。

3月3日に『コサキン ポッドキャストDEワァオ!』(TBS Podcastで配信中)のイベントを東京・有楽町朝日ホールで開催

<取材・文/垣内 栄>

かきうち・さかえ IT企業、編集プロダクション、出版社勤務を経て、'02年よりフリーライター・編集者として活動。女性誌、経済誌、企業誌、書籍、WEBと幅広い媒体で、企画・編集・取材・執筆を担当している。

    前日のランキングへ

    ニュース設定