• このエントリーをはてなブックマークに追加

同じ魚でも値段が違うのはなぜ

37

2024年03月20日 05:51 ITmedia ビジネスオンライン

  • サバは好きだけど値段が高くなってきたよね!
    • 2024年03月20日 08:13
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 貴方が落としたサバは金の鯖ですか?銀の鯖ですか?と女神様が聞いて来るんですね…(笑)なるほど����Ĺ�����棱��っ!
    • 2024年03月20日 16:59
    • イイネ!11
    • コメント10
  • それがブランドってもんでしょうがw
    • 2024年03月20日 08:47
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 答え「同じカバンでも値段が違うのは何故?普通のカバンとヴィトンのカバン」
    • 2024年03月20日 08:47
    • イイネ!7
    • コメント4
  • あのさ、豊後水道の魚や瀬戸内海、西海、鳴門、天草、明石海峡なんかが潮の流れが川みたいに早く身が引き締まって美味しさが違うんだよね。だから値段が大きく違ってくるの海峡の魚、活け造りで食べたらわかるよ��
    • 2024年03月20日 13:33
    • イイネ!6
    • コメント7
  • むかし、気仙沼(宮城)の定置網のマグロの1本が通常の3倍の値段に・・・ 大間で釣り逃したヤツだったとか(釣り針・浮き付いてた) 一緒に捕れたのも同じとこに居た可能性高いのに安かったとw (´・ω・`)
    • 2024年03月20日 11:04
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 同じ魚でも捕れる場所で味が違う場合も多いよね。通常は、その差なんじゃ?!
    • 2024年03月20日 11:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • かなり前のことになるけど、ススキノの回転寿司で関サバを頼んで食べたことがあるけど、あれは本当に関サバだったのだろうか。あまり考えない方がいいのかも…。忘れた方がいいかな。
    • 2024年03月20日 09:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 同じマグロだって大間と今別じゃ値段が全然違う。大好きなニシンは大きさや重さ、形、塩漬けかで違うし。
    • 2024年03月21日 12:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 原価厨の馬鹿記事。売価と原価は独立している。ブランドイメージで高くできるのよ売価は
    • 2024年03月20日 20:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 豊後水道の鯖は地元で昔から刺身で食べられて来た。回遊性の鯖じゃなく、鯨類が生息せずアニサキスも寄生していないから。外洋の鯖は生で「食べられなかった」。扱いの手間じゃなく無く魚自体の「もの」が違うから高い。
    • 2024年03月20日 09:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 美味しんぼとか読んどけよ(笑)「同じ魚やのになぜ」とか言うてる時点で正気かこいつ、って思うけどな 環境やら、それに伴った捕食対象やらで全く違って当たり前やぞ(笑)泥育ち砂育ちとか
    • 2024年03月21日 15:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 関サバはブランド力じゃないの?同じ場所の同じ魚を同じように獲っても、違う場所に水揚げされるとその値はつけられない
    • 2024年03月20日 21:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 同じ人間でも所得が違うの何故ww
    • 2024年03月20日 20:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人間だって値段違うし
    • 2024年03月20日 16:51
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定