33歳貯金170万円。40代の夫と私の老後資金、3歳の娘の学費が捻出できるのか不安

2

2024年07月12日 06:10  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

夫と1人の子どもを持つ33歳主婦の方。夫のローン返済をしたことによって貯金がほとんどなくなってしまい、今後の貯金や働き方で悩んでいるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

夫の借金返済のため、手持ちの預金がほとんどなくなってしまいました

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。

今回のご相談者は、夫のローン返済をしたことによって貯金がほとんどなくなってしまい、今後の貯金や働き方で悩む33歳の主婦の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

相談者

りゅっくさっくさん(仮名)
女性/会社員/33歳
中部/持ち家(一戸建て)

家族構成

夫(43歳)、長女(3歳)

相談内容

いつも拝見しています。今の家計管理で夫と私の老後資金、3歳の長女の学費が捻出できるのか不安になっております。夫のローンの返済(すでに完済)のため、手持ちの預金がほとんどなく、これからお金のかかる子どもを抱えています。

現在、私も時短勤務の正社員で働いていますが、退職も考えており、退職後、パート勤務でも何とかなるのか、無理をしてでも正社員でい続けるべきなのか悩んでおります。よろしくお願いいたします。

家計収支データ

りゅっくさっくさんの家計収支データは図表のとおりです。
相談者「りゅっくさっく」さんの家計収支データ


家計収支データ補足

(1)ボーナスの使い道について
年払保険料の支払い、車資金・親返済25万円(2年後の夏ボーナスまで)、固定資産税7万7000円、家電7万円、旅行10万円、10万円ほど積立貯蓄。残りは生活費の補てん。

(2)家計収支について(相談者コメント)
家計収支の差1万6000円の赤字分は、ボーナスから補てんしています。ボーナス時に増えていた普通預金残高を毎月少しずつ切り崩しています。

(3)住宅ローンについて
借入2000万円、30年返済、変動金利0.625%。71歳完済(繰り上げ返済で65歳完済希望)

(4)車両費について
軽自動車1台所有。購入資金を親へ返済中(月1万5000円、ボーナス25万円)。2年後の夏ボーナスで完済、7、8年ごとに買い換え希望。このほか、ガソリン代5000円

(5)通信費について
スマホ2台2万1000円、Wi-Fi5000円

(6)教育費について(相談者コメント)
保育園代が4万3000円から7000円に減額になるのに伴い、私の会社の手当が月1万円がなくなりますので、私の給与は11万円になります。

(7)家族の小遣い
夫3万5000円(食費込み)、相談者2万円

(8)保険料について
[夫]
・積立利率変動型終身保険(米国通貨建て、65歳まで払込、死亡保障9万ドル、66歳解約時6万ドル程度の予定、老後資金として必要時解約)=保険料年払い2000ドル
・医療保険(日額5000円、通院給付日額5000円、入院一時給付5万円、がん診断50万円、先進医療特約)=毎月の保険料6700円
・個人年金保険(60歳まで払込、65歳から10年間、年金額31万2100円)=毎月の保険料1万円

[相談者]
・終身保険(65歳まで払込、死亡保障690万円、66歳解約時530万円、老後資金として必要時解約)=毎月の保険料1万円
・医療保険(日額5000円、通院給付日額5000円、入院一時給付5万円、がん診断50万円、先進医療特約)=毎月の保険料4600円

[子ども]
・積立保険(5年積立、12歳満期、満期解約金61万8000円)=毎月の保険料1万円
※夫に万一があった場合は持ち家を手放して、相談者の実家に戻る予定のため、保障額は少なめに設定。

(9)相談者の退職について(相談者コメント)
私の通勤が遠くなり、お迎えも延長料金がかかる時間になりそうです。仕事が終わった後は、育児と身のまわりのことをしなければならないと思うと、少し精神的に負担になっています。主人には精神的にしんどいなら辞めてもいいと言われていますが、今後の生活を考えると少しは無理すべきかとも思っています。

(10)退職金について
詳しくは不明、退職金制度あり。

FP深野康彦の3つのアドバイス

アドバイス1:保険・家計支出を見直して、貯蓄のペースアップを
アドバイス2:退職するとしても、厚生年金加入と収入アップを目指す
アドバイス3:少なくとも65歳までは働くこと。貯蓄次第では70歳まで

アドバイス1:保険・家計支出を見直して、貯蓄のペースアップを

まずは、子どもの教育費の確保を優先して考えていきましょう。保育園代が減額になること、それに伴いご相談者の収入が減ることを考慮して、家計の収支を整理してみます。

収入は、1万円減って世帯で34万円(児童手当は除く)になります。支出は教育費が4万3000円から7000円になり、支出合計は30万円です。収支の差は4万円となり、これが毎月の貯蓄額になりますが、まだ貯蓄を上乗せすることができます。

通信費、雑費、家族の小遣いを見直して、これらから1万円を捻出してください。

さらに保険の見直しです。現在加入している保険のうち残すものは、ご主人の個人年金保険と子どもの積立保険のみです。積立利率変動型終身保険は現時点で払い済みとし、これ以降の年払いはストップします。ご相談者の終身保険も同様です。

その上で、新たに保険加入をします。ご主人は死亡保障1500万円、保険期間20年の定期保険。ご夫婦それぞれ医療保障として日額5000円の医療保険または医療共済。保険料は定期保険が5000円程度、医療保険は二人で4300円程度で収まるでしょう。保険の見直しによって毎月の保険料は1万9300円で、1万2000円の削減になります。子どもの積立保険はこれまでどおり児童手当から充当すればいいでしょう。

家計と保険の見直しで2万2000円は貯蓄に上乗せできます。毎月6万円の貯蓄を目指してください。ボーナスについては、年払いの保険料がなくなり、生活費の補てんもゼロにすると、ボーナスから50万円は貯蓄できることになります。

毎月6万円の貯蓄で年間72万円、これにボーナスからの貯蓄50万円を加えると年間貯蓄額は122万円です。ご主人が60歳になるまでの17年間で2074万円貯められる計算になります。さらに、車資金の返済が2年後には終了するので、その分が602万円。現在の貯蓄170万円。合計で2846万円。これが60歳までに貯められる貯蓄ということです。

ここから出ていくお金は、子どもの教育費と車の買い換え費用です。大学までの教育費は一般的に1100万〜1200万円です。車の買い換えは予算150万円で3回として450万円。2846万円から差し引くと、約1200万円が残ることになります。

つまり、これが二人の老後資金のベースとなります。

アドバイス2:退職するとしても、厚生年金加入と収入アップを目指す

住宅ローンについては、現状では、繰り上げ返済は難しいでしょう。とはいえ、ご主人が60歳、少なくとも65歳までには完済させるとなると、その原資を作らないといけません。

ご相談者は今後の異動で退職するかもしれないとのこと。パート勤務でも構いませんが、厚生年金に加入できる働き方、収入が増える勤務先を探してほしいと思います。時短勤務が条件となると難しくなるのかもしれませんが、繰り上げ返済を考えるのであれば、収入アップは必須です。

15万円程度の収入になれば、増えたうちの3万円を繰り上げ返済用の原資とすることができます。厚生年金加入は老後の公的年金の受給額を増やすためには、必須と思ってください。

また、ご主人の収入アップも必要です。今後、どのぐらいの収入増が見込めるか次第ですが、精神的にシンドイなら辞めてもいいと言われるのは優しいご主人だと思いますが、ご相談者の収入があってはじめて、子どもの教育費、二人の老後資金のベースが作れるのです。

家事分担を見直すでもいいですし、ご相談者が一人で負担を背負うことはありません。収入アップと家事分担。一度ご夫婦で話し合われてみてください。

アドバイス3:少なくとも65歳までは働くこと。貯蓄次第では70歳まで

子どもの教育資金、夫婦の老後資金、住宅ローン返済の3つを同時に解決するのは難しいのです。同時並行に進められるだけの金銭的な余裕がありません。

まずは教育費の確保を優先した試算になりましたが、ある程度めどが立った段階で、再度、家計を見直して老後資金づくりのペースアップを図ることが大事です。

住宅ローンはご主人が65歳までは再雇用で働く予定とのことですから心強いのですが、今後収入アップを図れなければ、公的年金の受給になっても返済が続くことになります。

10歳の年の差がありますから、ご主人が65歳のとき、ご相談者は55歳。ご相談者が家計を支えるようになります。ご主人は酷なようですが70歳まで働く必要があるかもしれません。

まだまだ遠い先の話のように思われるかもしれませんが、足元の家計を見直して貯蓄ペースを上げること、夫婦それぞれが収入アップの道を探ること、60歳、65歳以降の働き方を考えておくこと。そうすることで、将来の漠然とした不安は少しでも解消できるでしょう。ここから巻き返せる時間はあります。

どうぞ、ご夫婦でご相談なさってください。

相談者「りゅっくさっく」さんから寄せられた感想

アドバイス拝見しました。貴重なご意見ありがとうございます。具体的な数字を見ることで、漠然としていた危機感がはっきりとしたものに変わりました。早速、通信費の見直しと小遣いの相談、保険の見直しから始めようと思います。このたびは誠にありがとうございました。

教えてくれたのは……深野 康彦さん

マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金まわり全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/伊藤加奈子
(文:あるじゃん 編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • まず、携帯プランを見直すだけで1万円は浮くぞ。車も7〜8年を13年まで我慢するだけで8回買いなおしが4回になるから、1000万円浮くぞ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定