3つの材料で簡単! 初心者もマネできる“収納アイテムの作り方”に「素敵!」「本当に簡単にできた」と称賛集まる 海外

0

2025年02月08日 12:23  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

デニム生地を十字にカットし、ウェビングストラップを縫い付ける

 5分でできる布製バスケットの作り方がYouTubeに投稿され、「素敵!」「本当に簡単にできた」と注目を集めています。


【画像と動画】作り方と完成したバスケットを見る


 投稿したのは、さまざまなハンドメイド雑貨の作り方を紹介しているYouTubeチャンネル「Ae PooiM」です。


●3つの材料で簡単! 布製バスケットの作り方


 バスケット作りに使うのは、カラフルなデニム生地と無地のキャンバス生地、ウェビングストラップの3つのみ。まずは44×38センチのデニム生地を4つ折りにし、布を重ねた角をハサミで四角くカットします。十字形になったデニム生地の両端にウェビングストラップをミシンで縫い付けたら、お次は裏地作りへ。


 デニム生地の形に合わせ、キャンバス生地を同様にカット。デニム生地を裏返しにしてキャンバス生地と重ねたら、十字の先端4カ所をミシンで縫い合わせます。


 縫合していない部分から全体を裏返し、十字の内側もミシンにかけると、全体がかご状の形に。再度裏返し、両端4カ所をミシンに掛けたら、長方形の布製バスケットの完成です!


 序盤に縫い付けたウェビングストラップは取っ手の役割を担い、バスケットの持ち運び時に大活躍! 大きさも高さ10×幅20×奥行き16センチとちょうどよく、スキンケアの収納や玄関の小物入れなど、幅広いシーンで重宝しそうです。動画では裁断幅や縫い付けの位置も細かく教えてくれるため、初心者さんでも真似しやすいですよ!


 この動画に対し、コメント欄では「とても簡単で実用的!」「とても可愛いですね!」「なんと素晴らしいアイデアでしょう!」といったコメントが寄せられていました。


画像はYouTubeチャンネル「Ae PooiM」から



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定