![](https://news-image.mixi.net/article/262/262_20250211_11614185_005.jpg)
引っ越しをする際も、お隣が引っ越してくる際も、お互いに選ぶことはできません。だからこそ、「隣人ガチャ」という言葉に共感する方は多いのではないでしょうか。関西在住のAさん(40代、主婦)は、新しく購入した一戸建てのマイホームで、困った「隣人ガチャ」に遭遇した夏の出来事が忘れられないといいます。
【漫画】子どもたちを送り届けると…母親からは驚きの一言が(全編を読む)
道路に面した屋根付きの広い駐車場
Aさん夫婦がマイホームを建てたのは、5年ほど前のこと。
夫の通勤に便利なエリアを中心に土地探しから始め、約2年かけて注文住宅を建てました。
車通勤のため駅からの距離にはこだわらず、比較的広い土地に家を建てたことで、駐車スペースには余裕を確保。将来子どもが車を持っても困らないよう、3台分の駐車場を作りました。コンクリート敷きにし、紫外線防止効果の高いポリカーボネート素材のカーポートも設置。予算の都合で電動シャッターは諦めましたが、手動の跳ね上げゲートを取り付けました。
|
|
せっかくの立派な駐車場ですが、今は夫の通勤と家族利用を兼ねた車が1台が駐車されているだけで、ほぼ空きスペース。あとは子どもを乗せられる電動自転車を1台駐輪する程度で、余裕のある状態です。
ビニールプールを出してみたら
ずっと「宝の持ち腐れ」だった駐車スペースでしたが、引っ越して3年目の夏、Aさんの夫が大きなビニールプールを抱えて帰ってきました。
「会社の同僚がマンションのベランダで子どもをプール遊びさせようと買ったけど、サイズを測り間違えて大きすぎたらしくて。もらってきたよ!長男も幼稚園でプールが始まるし、水には慣れておいたほうがいいよね。駐車場なら屋根もあるし水栓もあるし、水もそのまま流せるし、ちょうどいいんじゃない?」
公園に遊びに行きたがる長男と目が離せない次男を抱えて困っていたAさんも大喜び。早速電動エアポンプを購入し、子どもたちも大きなビニールプールに夢中になったそうです。
「一緒に遊ぼう」突然の訪問者
暑い日続き、3日ほど毎日水遊びを楽しんでいたある日、向かいのコーポの2階から水着を着た幼児2人と母親が出てきて「私たちもプールしたい!!」と声をかけられました。
|
|
「すいませんねえ。この子たち、言い出したら聞かなくて」という母親に聞くと、2人は4歳と2歳の男の子。ビックリしたAさんですが、「お隣さんで、年も近いということは…今後、幼稚園や小学校も一緒になる可能性が高いだろうな」とも思い、無下に断ることのも気が引けて、一緒に遊ぶのを受け入れることに。
しかし、当然親が一緒に見守るものと思っていたAさんの予想は外れ、母親は「じゃあよろしくお願いします。適当に帰してください」と言い残して帰宅してしまいました。
残されたAさんは唖然。やってきた子どもたちは、よその家の水道の蛇口を全開にして、ホースで水をまき散らし、金切り声を上げてはしゃぎ回ります。Aさんの子どもが使っていた水鉄砲やバケツも奪い取っては乱暴に扱うなど、一瞬も目を離せない状態になりました。
30分も経たないうちにAさんはへとへと。我が子も「もうお家に入る…」と涙目になってしまいました。
予想外の一言 次の夏に向けて対策は
もうそろそろこの子たちには帰ってほしい。そこで「もう今日は遊べないよ」と伝えると、2人は「ヤダ!」と大抵抗。「お家に帰ろう?ママの電話番号わかる?」と聞くも、「わかんない!!」と大泣きする始末。
|
|
なんとか押し問答の末、その子たちを母親のもとに送り届けましたが、母親は「あ、もう終わったんですか? すいませんね、家まで連れてきてもらって。うちの子、別に普通に帰ってこれますけど。明日は何時にやります?」と一言。
それを聞いたAさんは「うちは託児所じゃありません」と思わず怒鳴り返してしまいそうに。でも、隣人との関係をこじらせたくはありません。必死に平静を装い、「…明日は出かけるので、プールは出しません」と答えるのが精一杯でした。
結局その夏のプール遊びは、これでおしまいに。子どもたちは「プール遊びは楽しかったけど、あの子たち怖い」と怯えるように。Aさん夫婦はコーポの親子が二度とやって来ないように、次の夏に向けて「外から完全に見えない電動シャッターを取り付けるべきか」真剣に悩んでいるそうです。
子ども同士のつながりは長く続くものだけに、強硬な態度を取るのも難しい。子どもがらみの「隣人ガチャ」はお悩みが深くなるようです。
(まいどなニュース特約・中瀬 えみ)
- まいどなニュース
- まいどなニュース 関連ニュース
- 【漫画】遊びに来たまま何日も泊まり込む息子の友人…「どうなってるの?」注意したママ友から帰ってきた残念な一言
- 【漫画】1歳娘をドンッと突き飛ばした5〜6歳の放置子…怒っていいの? 困惑した母親の体験漫画に「その手があった!」「日常的な放置子かな?」
- フードコートに1人でいたら…どこかのパパが子どもを置いて行った←「女性を狙ってやってる」「他人の善意を頼りにするな」
- 【平面図あり】5000万円で購入した一戸建て 男の子3人、音も気にせず「のびのび育てられる」と思っていたのに…警察まで呼ばれて大後悔
- 「漏れちゃう…」→「子ども先に行かせて大丈夫ですか?」女子トイレの行列で機転