6月の満月「ストロベリームーン」とは?2025年の観測時期

1

2025年05月12日 12:10  セキララ★ゼクシィ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

セキララ★ゼクシィ

写真
6月の満月「ストロベリームーン」とは?2025年の観測時期
出典:セキララゼクシィ

6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれ、恋愛成就やご縁を引き寄せるといったロマンチックな言い伝えがあります。2025年は、特に空の低い位置で大きな満月を観測できる年。この記事では、ストロベリームーンの名前の由来や意味、観測のポイントをわかりやすく紹介します。

ストロベリームーンとは?



ストロベリームーンとは?
出典:セキララゼクシィ


「ストロベリームーン」とは、6月の満月の愛称です。名前を聞くと、月がいちごのようにピンクや赤に染まるのかな?と思ってしまいそうですが、正式な天文学の用語ではなく色とは関係がありません。

昇ったばかりの月が赤っぽく見えることはありますが、これは大気の影響を受けているためで夕焼けが赤く見えるのと同じ原理とされています。やがて月が空高く昇ると白く輝いて見えます。



ストロベリームーンの名前の由来



ストロベリームーンの名前の由来
出典:セキララゼクシィ


では、なぜ6月の満月に「ストロベリームーン」という名前が付いているのでしょうか?

ストロベリームーンの名前のルーツは、アメリカの農事暦(The Farmer's Almanac)にあるといわれています。アメリカ先住民たちは、自然の移り変わりを把握するために各月の満月に名前を付けていました。

6月は野いちごの収穫時期。そこから、この月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれるようになったといわれています。



2025年ストロベリームーンはいつ見られる?



2025年ストロベリームーンはいつ見られる?
出典:セキララゼクシィ


2025年6月の満月(ストロベリームーン)は、6月11日(水)16時44分に満月を迎えます(※1)。夕方まだ明るい時間ですが、当日の夜はほぼ丸い形の月を観測することができるでしょう。

夏至に近い6月の夜の月は、北半球では地平線近くの低い位置にとどまるため、視覚的な錯覚によって実際よりも大きく見えます。また、地球の大気の影響を受けて、赤やオレンジ、金色のような暖かい色合いに見えることがあります。このように、低い位置で輝く印象的な満月は、一定の条件が揃わなくては見ることができません。

日本では梅雨の時期と重なるため、天候によっては観測が難しい場合があります。なかなか晴れ間が見えにくい時期ですが、天気予報を小まめにチェックして、ベストな観測チャンスを逃さないようにしましょう。

野外での観測では、夜間は意外と冷えることもあるため軽く羽織れる上着を用意しておくと快適です。

(※1)国立天文台ホームページ「令和7年(2025)暦要項」より引用



ストロベリームーンにまつわる言い伝え



ストロベリームーンにまつわる言い伝え
出典:セキララゼクシィ


占い師の紅 たきさんによると、6月の満月ストロベリームーンは「愛・実り・楽しみの象徴」であり、「恋愛成就・ご縁を引き寄せる」といったパワーがあるそう。

その他、由来は不明ではありますが、ストロベリームーンに関する言い伝えを3つお伝えします。

恋愛運が高まる


ストロベリームーンの夜に一緒に月を見たふたりは、永遠に結ばれる……そんなロマンチックな話も語り継がれています。

願い事が叶う


また、満月そのものにも「願いを実現へと引き寄せるタイミング」とされる特別な力があるとされています。

願い事は「〜になりますように」とお願いするのではなく、「〜になりました。ありがとう」と、すでに叶った形で紙に書き出すと、その願いが現実に近づくといわれています。

心を込めて願いをつづることで、満月のパワーがそっとあなたの背中を押してくれるでしょう。

ピンク系アイテムで運気がアップする


ストロベリームーンにちなんで、ピンク系の服やアクセサリー・小物を身に着けると、恋愛運や対人運アップが期待できるともいわれています。

特に、愛と美の象徴である「ローズクォーツ」というピンク色の天然石は、恋愛のエネルギーを高めるパワーストーンとして知られています。

この石を身に着けることで、自分自身の魅力を引き出し、素敵なご縁を引き寄せてくれるかもしれません。



ストロベリームーン以外にも!月ごとの満月の名前



ストロベリームーン以外にも!月ごとの満月の名前
出典:セキララゼクシィ


アメリカの農事暦では、ストロベリームーンだけでなく1月から12月まで毎月の満月に、その時期の自然現象や季節行事にちなんだ名前が付けられています。下記に12カ月の各月の名前を紹介します。

1月 ウルフムーン
オオカミが空腹で遠吠えする時期

2月 スノームーン
雪が多く降る時期

3月 ワームムーン
土の中からミミズが出始める春の兆し

4月 ピンクムーン
ピンク色のフロックスの花が咲く頃

5月 フラワームーン
花が満開になる季節

6月 ストロベリームーン
いちごの収穫時期

7月 バックムーン
鹿の角が生え変わる時期

8月 スタージョンムーン
チョウザメが捕れる季節

9月 ハーベストムーン
収穫の時期

10月 ハンターズムーン
狩猟に適した時期

11月 ビーバームーン
ビーバーが冬の巣作りを始める頃

12月 コールドムーン
冬の寒さが増す季節

アメリカの先住民の文化では、自然とのつながりが非常に深く、季節や動植物の変化を日々の生活に密接に結びつけていました。彼らの暮らしは、月のサイクルや四季の変化に基づいた農業や狩猟に大きく影響を受けていた様子がうかがえます。

現代においても、こうした自然とのつながりを意識することで、私たちの生活がより豊かに感じられるかもしれません。



ストロベリームーンに恋の願いをかけてみて!



ストロベリームーンに恋の願いをかけてみて!
出典:セキララゼクシィ


「恋が叶う」「好きな人と結ばれる」といったロマンチックな言い伝えがあるストロベリームーン。恋愛成就の願いを込めて、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。願いを叶えたいという前向きな思いが、きっと未来への幸せにつながっていくはずです!

取材・文/yko333

【監修】
紅 たきさん
占い師。コラムニスト。西洋占星術、人相、タロットなどの占いの知識をベースに、多くのサイトで占いコラムを執筆中。また、心理テストも手がけ、マルチに活躍している。主な著書に、サイコロジー診断ラボのメンバーとして携わった『危ない心理テスト』(河出書房新社)がある。
オフィシャルサイト:https://kurenai-taki.info/





動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 「メイン州農民年鑑」によると、夏至前最後の満月はflower moonなのだけど、最近はこの手の原典に基づかないものからの引用が主流になっている。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定