たった築8年で“ぶっ壊れた”マイホーム、おそろしい戸建て事情に「我が家も!」と大反響 あれからどうなった?現在を聞いた

1

2025年05月14日 10:18  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

築8年の戸建てに起きた悲劇……!

 築8年が経過した一戸建てで、立て続けてにいろいろなモノが壊れる動画が2024年10月、YouTubeチャンネル「丁寧じゃない暮らし。もも子」で公開され話題に。ねとらぼの記事で紹介し、大きな反響を呼びました。当時「我が家もそうでした!」「うちもそうです」と共感を呼んだマイホームでの出来事について、投稿者さん夫妻にねとらぼ編集部が話を聞きました。


【画像】おそろしい事情


●“ぶっ壊れた”マイホーム


 動画では、お風呂のお湯を溜めようとすると謎のエラーマークが表示され、途中でお湯が出なくなってしまう問題が発生。投稿者さんの家では、つい2週間前にキッチンの排水管に問題が起きて水漏れしたばかりということもあり、「ちょっと現実を受け入れられない」と落ち込んでしまいます。


 ほかにもこの半年前には家電が何台も壊れていたり、その前には給湯機のエコキュートの配管が故障したりと、築8年にして続けざまに起こる悲劇に辟易する投稿者さん。今回を含めると、お風呂場だけでも1年間で4回も業者さんが来ており、「親より業者さんのほうがこの家に来訪しております」と話します。


 壊れた日の翌日、片付けと掃除をして業者さんを迎えるも1日では直らず、さらに翌日になんとか問題が起きていたエコキュートの修理が完了。詳しい内容を聞くと、水位センサーと循環ポンプが故障していたようで、その修理代としてかかったのは約4万円……。仕方ないとはいえ、なかなかにショックです。


●「泣ける」「うちも……」経験談が寄せられる


 そんな続けざまに起こった悲劇には、視聴者からも「うちも去年トイレ、台所全て壊れた。築15年、泣いた」「我が家もそうでした! 外壁塗装 屋根修理 その他もろもろ300万円〜一年で消えました。3年前のお話です」「家電って取り憑かれたように次から次へと壊れる時期がありますよね うちもそうです」と共感の声が続々。


●マイホームは現在どうなった? 投稿者に聞いた


 動画は現在67万再生を突破。ねとらぼ編集部は、動画公開当時の反響やマイホームについて、投稿者さん夫妻にお話を聞きました。


――投稿や記事には大きな反響がありました。反響への感想や印象的なコメントがあれば教えてください


投稿者さん:我が家もそうでしたとのコメントになんだかホッとしました!


――「親より業者さんのほうが来訪している」とのことでしたが、一番手のかかった部分はどこでしたか?


投稿者さん:キッチンの排水管が詰まって水浸しになったのが一番大変でした。水拭きも辛かったですし、修理が終わるまでキッチンの水道も使用できないので困りました。


――前回の記事には共感や驚きの声が多数寄せられました。これからマイホームを検討する人に向けてアドバイスなどあれば教えてください


投稿者さん:我が家は建売で、値段や立地、内装など、ひとめで分かるものだけで決めたのですが、もっと家の構造・素材など気にすればよかったです。


――購入してよかった! というポイントも聞かせてください


投稿者さん:広いので猫が走り回れます。上も下もいないので、あまり騒音を気にしなくてもいいのが良いところです。


(了)


 現在、築9年を迎えた投稿者さん夫妻のマイホーム。YouTubeチャンネル「丁寧じゃない暮らし。もも子」では、そんなお家のありのままを見せるルームツアーや日々の暮らしを公開中。また元保護猫のたっちゃん&みちこちゃんと暮らしており、愛猫たちとの日常はサブチャンネル「サビ猫。たっちゃん」で見ることができます。情報はX(Twitter:@momoko_zubora)で発信中です。


画像提供:YouTubeチャンネル「丁寧じゃない暮らし。もも子」さん



このニュースに関するつぶやき

  • 普通に311以降に余震落ち着いてもう来ないだろって頃に新築したが2年目で6強2回で壁バキバキなった。柱と梁は無傷なので保険降りないですね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定