築36年の家の“古臭いスイッチプレート”→ディズニー仕様に大変身! 夢あふれるDIYに「すごーい」「ワクワクするね」

0

2025年05月17日 11:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

築36年の家の“古臭いスイッチプレート”→ディズニー仕様に大変身!

 ディズニーアニメ映画「ふしぎの国のアリス」の世界観が漂うスイッチプレートをDIYする様子がInstagramに投稿されました。動画は、記事執筆時点で3万9000回以上再生されています。夢のような部屋!


【画像】完成したスイッチプレート


 投稿したのは、築36年の家をテーマパークのような家に変身させている「ずっきーに」さん。以前には、リビングをステキに模様替えして話題になりました。


 今回は、年季の入ったスイッチプレートを「ふしぎの国のアリス」のような世界観で変身させるようです。このとき、造形できる粘土を切らしていましたが、どうしても作りたくて紙粘土で代用することにしました。


 まずは既存のスイッチプレートを取り外し、紙粘土で形を作ります。これはアリスが迷い込んだ部屋で出会う“喋るドアノブ”の形ですね。くるんと巻いた部分や目など細部まで作り込んでいき、色を塗ります。ドアノブは金色、中は暗めの色で着色しました。


 スイッチ本体には、暗くて目立たない色を塗っていきます。そこに完成したドアノブ風プレートをはめ込むと、まるで口を開けて喋っている姿のようです。そして、壁にはグレーと白のストライプの壁紙を貼っていきます。


 このドアノブが付いたことで、かわいくて不思議な部屋になりました。夜に隣の部屋の扉を開けると、光が差し込んでドアノブに光が当たるのだそうです。ふしぎの国に続くドアを感じさせる雰囲気があり、アリスの世界に入り込んだような気持ちになりますね。


 この動画のコメント欄には「おーー!! すごーい!!」「まさか粘土で作ったとは思えない」「ほんとにアリスの世界観だ」「ふしぎの世界につながってそう〜」「めちゃくちゃ素敵 なんだかワクワクするね」と、絶賛する声が寄せられています。


 30年以上前に建てられた家が、かわいく変身していく様子は見ていてワクワクしますね! こんな家で暮らせるなんて、とてもうらやましいです。


 ずっきーにさんは、テーマパークのような家づくりの様子をInstagramやTikTok、YouTubeチャンネル「ずっきーに セルフリノベcolorfulDIY」で数多く公開中です。


動画提供:ずっきーにさん



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定