【沿線都県の女性に聞いた】東武アーバンパークラインで「永住したい街」ランキング! 2位は「船橋」、1位は?

2

2025年07月06日 11:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像:写真AC

 埼玉県さいたま市の大宮駅から、千葉県船橋市の船橋駅を結ぶ「東武アーバンパークライン」。正式名称は「東武野田線」で、埼玉・千葉の主要エリアを横断する路線です。沿線には、歴史ある街並みや自然豊かなエリア、住みやすい住宅街など、個性豊かな街が点在しており、通勤・通学だけでなく生活拠点としても注目されています。


【画像:ランキング21位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、東京都、埼玉県、千葉県在住の女性を対象に「東武アーバンパークラインで永住したい街はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。


 沿線都県の女性から「永住したい」と人気を集めたのは、どこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!


第2位:船橋

 第2位に選ばれたのは「船橋」でした。船橋駅は、東武アーバンパークラインのほかJR総武線も乗り入れるターミナル駅。さらに、すぐ近くには京成電鉄の「京成船橋駅」もあり、徒歩圏内で3路線を利用できる利便性の高い交通拠点です。JR総武線を利用すれば、千葉市や秋葉原・新宿など東京都心部へダイレクトにアクセス可能。また京成電鉄を使えば、成田空港へもアクセスできるなど、通勤・旅行ともに便利な立地です。


 駅周辺には、「東武百貨店 船橋店」や「イトーヨーカドー 船橋店」、少し足を伸ばせば「イオンモール船橋」といった大型商業施設が点在し、買い物や食事にも困らない環境が整っています。また、船橋市は2025年6月時点で人口約65万人と、千葉県内でも有数の人口規模を誇る都市。近年も人口が増加傾向にあり、活気のある街として注目されているようです。


第1位:大宮

 第1位に選ばれたのは「大宮」でした。大宮駅は、東武アーバンパークラインをはじめ、JR京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)など多数の路線が乗り入れる県内屈指のターミナル駅。さらに、東北新幹線や上越新幹線など新幹線の停車駅でもあり、東京都心へのアクセスにも非常に優れています。新宿駅や東京駅へも乗り換えなしで行ける利便性は、大宮の大きな魅力です。


 駅直結の「エキュート大宮」や「ルミネ大宮」をはじめ、駅周辺には「そごう大宮店」「高島屋大宮店」など大型商業施設が立ち並び、日常の買い物からショッピングまで便利な環境が整っています。こうした交通アクセスの良さと生活利便性の高さが、多くの人から「永住したい街」として支持されている理由といえるかもしれません。



このニュースに関するつぶやき

  • 1位も2位も全然野田線固有の沿線じゃない件w こういうズレた釣り記事ってかつてはマイナビが定番だったんだけど。
    • イイネ!1
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(2件)

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定