「ダイソー」に関するニュース (194件)

安くて便利なものがそろう100円ショップ「ダイソー」。 なにかと重宝するいっぽう、商品数が多いこともあり、お目当ての品を探すのにひと苦労! せっかく行ったのに在庫がなくて悲しい思いをすることもしばしばあ…

 画用紙にハートの刺しゅうをあしらった、かわいいフォトフレームカードのハンドメイドアイデアがYouTubeとInstagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で合わせて60万回以上再生されるなど注目を集めています。…

 ちょっとした備忘録や思い付きを書き留めておきたいとき、スマートフォンのメモアプリにメモしておくと便利ですが、スマホを手にしてアプリを起動するまでが面倒に思えることも。また、不要になったメモを定期的に…

 小学生を育てるママが、いざというときのためにランドセルに入れておくと便利な「お守りアイテム」をInstagramで紹介しました。動画は記事作成時点で109万再生を突破、1万件のいいねを獲得し、多くの保護者から「…

 デスクワークをしていると、パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレット、モバイルバッテリーなどの充電と、コンセント周りがいっぱいになりがちです。ケーブルや延長コードなどが出ていると、ごちゃごちゃ…

 子どもたちが愛用している、ママお手製のおままごとバッグ。実はすてきな秘密があって……? プチプラ&簡単なリメイク方法がInstagramに投稿され、記事執筆時点で10万回以上再生されるなど話題になっています。…

ダイソー「キッチンアイデアグッズ」で、毎日のごはんをもっと楽しく!忙しい毎日でも、食事の時間は楽しいひとときにしたいですよね。ダイソーには110円で手に入る、楽しいアイデアグッズがたくさんあります。今回…

 ダイソーは、東京ガールズコレクション(TGC)とコラボしたコスメブランド「IDATE(アイデイト)meets TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、「IDATE」)」の新作全97アイテムと、新コレクション「DAISOxTGC」の雑貨全4…

災害時や体調不良時などお風呂に入れないとき、せめて頭だけでもサッパリしたいですよね。そんなときに役立つ衛生アイテムをダイソーで発見しました。それが、拭くだけで爽快感を得られる「シャンプーシート」(110円…

M3チップを搭載したMacBook Airが登場しました。その影で、手前に行くほど薄くなるMacBook Air伝統のくさび形スタイルを採用したM1搭載モデルが販売終了になってしまいました。流通在庫分がなくなり次第終了になると…

大創産業は2月28日、同社初となる「DAISOアプリ」をリリースした。 本アプリ導入により、DAISO(ダイソー)、Standard Products(スタンダードプロダクツ)、THREEPPY(スリーピー)の3ブランド店舗の在庫状況が確認…

卒業、退職、転勤など旅立ちのシーズンが近づいてきましたね。お世話になった人や大切な人へ、オシャレな色紙でメッセージを贈ってみてはいかがでしょう? 今、ダイソーではオシャレな寄せ書き用グッズがズラーっと…

韓国でバズり中の「モールドール」をご存知ですか?モールドールとは、ふわふわモコモコのキュートなぬいぐるみのこと。 若者のファッションアイコンともなっている韓国アイドルのIVE(アイブ)のメンバーが、バッ…

年齢問わず注意が必要な “スマホ依存” 。子育て中の友人たちからも「子どもがスマホやタブレットから離れてくれない…」といった悩みをよく聞くようになりました。 スマホの中で遊ぶんじゃなくて、物理的なおもち…

寒くなってきて朝の洗顔がしんどい季節。袖がぐしょっと濡れると嫌な気分になりますよね……そんな時に役立ちそうな3COINS(スリーコインズ)の「吸水アームバンド」を紹介します。 大学生の間で流行っているモノ、…

もうすぐバレンタイン。手作り派の方は今年は何を作るか決めましたか? お菓子作りは楽しいけれど、毎年作っているとレシピがマンネリ化してしまうのが悩み。そんな方は、いつもより手の込んだスイーツでみんなを驚…

「今年は恵方巻を自作するぞ〜!」と意気込んだわたし。久しぶりに “My 巻きす” を出してみると、紐も取れかかってるし、ずいぶんくたびれてました。そこで年代物の巻きすを新調すべくダイソー行ってみると、巻き…

 ライフスタイル型商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」のグランドオープン日が、3月1日に決まった。  同施設は、勝どき駅徒歩16分、東京2020オリンピック・パラリンピック大会選手村の跡…

メイクの仕上がりを美しくするために重要なメイクツールといえば、パフやスポンジ、そしてメイクブラシ! でも、お手入れが面倒ですよね……。 しかし今、SNSで「ダイソーの専用クリーナーが優秀」とウワサになっ…

広告などブランド代が価格に乗った大手メーカー製品より、アイデアや機能で勝負する家電にもっとスポットを当てたい。そんな週プレ発の賞レースもなんと11年目。今回はいつにも増して新勢力が続々登場ですよ!!※…

大創産業は、環境に優しい素材を使った「カラージュートバッグ」シリーズの新色、新型を全国の「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー)」で順次発売する。 ジュート素材は黄麻(こうま…

 大創産業が、「ダイソー(DAISO)」「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー(Standard Products by DAISO、以下スタンダードプロダクツ)」「スリーピー(THREEPPY)」の3つのブランドの複合店を大阪に初出店する…

潔癖症の人は、普段どんな生活をしているのだろうか。東京都に住む50代後半の女性(サービス・販売・外食/年収200万円)は、潔癖症ゆえに苦労していることを明かした。女性は毎日、ダイソーのウエットシートを大量…

1年も残すところあとわずか。最後の仕事として大掃除が待っている人もいるのでは? 大掃除は、普段手の届かない箇所をキレイにできるチャンス! 今回は手軽な100均アイテムを使い、わが家の汚れた場所を掃除してみまし…

あっという間に12月。そろそろ年末の大掃除に向けて準備している人もいるのでは? 今回は難所の1つ、風呂掃除に使えるダイソーアイテムを試してみました。 本記事で紹介するのは「湯アカとりスティック」、「お…

毎週火曜日にお届けしている連載「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。2023年下半期は合計で18個の辛いものをご紹介しました。 今回はその中から、激辛ハンターやよい的「2023年下半期 辛いものグランプリ」…

冬本番! しっかりと暖房費の節約をしていきたいところです。とはいえ、寒さを我慢しすぎると、風邪をひいて体調を崩してしまっては本末転倒。我が家はここ数年NO暖房で生活していますが、これは稀ケースです。マンシ…

もうすぐ1年も終わり。年末には大掃除が待っていますが、ふだん手の届かない箇所をキレイにできるチャンスです! そこで、ダイソーの掃除に役立つアイテムを試してみました。 今回ご紹介するのは「洗面台の水アカ取…

あっという間に12月。少し憂うつですが、年末のお休みはおうちの中をピカピカにするチャンスです! 汚れがたまりやすいキッチンに使える、ダイソーのお掃除ブラシを試してみました。 今回ご紹介するのは、「スキマ…

2023年も終わりが近づいてきました……。大掃除やお正月の準備など、バタバタしがちな12月ですが、新年のカレンダーは早めに準備しておきたいですよね。 今やダイソーでもオシャレなカレンダーを取り揃えてい…

ニュース設定